2020年12月28日月曜日

年賀状。

 フィギュアスケートを久しぶりに見ましたが、羽生結弦選手は相変わらずゴージャスな演技でした~✩

紀平梨花選手は4回転サルコーもとても綺麗に簡単そうに決めて凄かった。

長野のビックハットで全日本だったなら行きたかったなぁ~

(一度もフィギュアスケートの観戦をしたことないので)


さて、全日本も終わって年末ですね。


今年はコロナ流行で会えない人が増えたからこそ年賀状を出そう!

という人はどのくらいいるのでしょうか?


もう年賀状はやめてLINEで新年のあいさつをしたいと何年も前から思っていますが、実行できず。


そう言えば、子ども達は年賀状を出していません。


私も今年はLINE交換している人はやめて…

LINE交換していない人の中で、今後、機会があったら会いたい人だけに年賀状を書くことにしてみようか?


年賀状って作り始めてしまえば、パソコンとプリンターであっという間にできてしまうけど、そこまで気持ちを持っていくまでの時間が毎年かかっています。


いつも思うのが、疎遠になってきた人にどうするか?

で、

「あぁ、この人から来ちゃったか」って思われていたら嫌だし…

なんて色々考え出すと益々取り掛かれなくなってしまう。


そうそう、年賀状でモヤッとした経験はいくつかあります。

中学生の時に割と可愛いかった同級生と同窓会で会った時に聞いたのが、今だに当時の数学の先生と年賀状交換しているということ。

健康診断の時に「うるさい!」とか言って入ってきちゃうような先生。

変な先生だけど数学の教え方が上手すぎて尊敬もしていたから、何となくモヤッとした話でした。


似ている話は独身時代の職場の上司でもあって、

奥さんが返事を書いているのが見え見えの年賀状を返してくるS上司。

職場が代わったから年賀状交換は無くなりましたが、数年前、当時の先輩と会った時にS上司と今でも年賀状の交換をしていると聞いて驚きました。

その先輩、取引先の人までファンがいたくらいの美人。

ちゃんとS上司が書いている内容でした。


美人と標準タイプと差をつけ過ぎていてモヤッとしたものです。


同じ会社で後輩にも超美人さんがいて、当時の別の上司がその人にメロメロでした。

その上司、私の年賀状には返事をくれなかったけど、その美人さんには元旦に届くように書いていたらしい。


こうして書いてみると、可愛い子や美人さんは年賀状を書くのが大変かもしれないですね。


もう、そんなことでモヤモヤする年ではなくなってきたけど、そういう事も含めて年賀状は悩みます。


普段見えない気持ちが見えてしまうようで…

年賀状は気をつけないといけませんね。

さて、今年はどうしましょう…

モヤッとさせないような止め方やLINEへの移行の仕方を考えないと、です。

2020年12月22日火曜日

長男、全く見ないNHKの受信料の支払い始まる。。

 先日、長男からLINE電話がきて、LINEpayのプリペイドカードのことについて聞いてきました。

長男と私は格安のラインモバイルユーザーで長男を紹介した時に二人共ポイントを貰っています。

そして、ポイントを使用する為にLINEpayを始めました。

LINEpayのプリペイドカードの話は少し待つことになって用件は済んだかと思ったら、


「それからさ、今朝、遂につかまってしまった💦」

と言うので「誰に?」と聞いたら、

「NHK」

だって。


社宅に入居して間もなく県外で新入社員研修をしてきた長男。

数か月間社宅にいなかったからNHKは大丈夫かな?

と思っていましたが…待っていたそうです。


社宅だから逃れられないとは思ったけど…


はぁ~つかまっちゃったか…



長男は必要な物にはお金を出し惜しみしませんが、不要なものは払わず済ませたいタイプ。

長男だけでなく皆そうか!


悔しがっていました。


うちの夫みたいにNHKが好きなら払っても惜しくないけど

(それにしても受信料が高い気もするが)

見ない人に払わせる方式って変えて欲しいですね。

一人暮らしの大学生や新入社員って貧乏なのに、見ていないものを払わせるって酷いよNHK(;A;)


友人Sさんの娘さんなんてテレビ自体を見ないのに、勉強で忙しいらしいんだけど、それでも一人暮らしの女の子の所にNHKの人に度々来られるのも嫌だから受信料を払ったらしい。

確かテレビ無いですよ。


NHKも受信料を払った人だけ見られるようにすればいいのに…

イマドキ出来そうだけど。


テレビやスマホやPCを持っている人に無理やり払わせる方式ってどうなんでしょう?

若者が進んで受信料を払いたくなるような放送をするように頑張って欲しいものです。


と、長男からのLINE電話で思った話でした。

2020年12月15日火曜日

エコキュート買い替え(実家)。

 実家のエコキュートが故障。

数年前に故障し直したばかりなので、ショックは大きかったようです。

今回は部品がないので買い替えしか選択できなかったらしい。


高齢者宅の大物家電の買い替えは金銭面だけでなく精神面も大変そうでした。


Panasonic製で15年弱。

エコキュートの寿命を調べると10~15年とあったのですが、それは買ったときには知らなかったこと。

両親が考えていたより短かったようです。

私もそんなに短いとは思っていませんでした。


実家は一軒家ですが敷地ぎりぎりに建ててあるのでエコキュートの設置が困難。

普段ほとんど会話のないお隣さんに頼んで敷地を通らせてもらうよう頼んでいました。


これから家を建てるときはそういったものが故障することを考慮して、間取りや設置場所を考えた方がいいと子ども達には伝えておきたい。

我が家も2年前に電気温水器を買い替えて、その時もお隣さんの敷地内も通らせてもらってホント大変でした。

この記事参照

温水器の方が寿命が長くて、それでも19年で故障したから、次故障するときも生きているかも・・・


実家と近くに住んでいるので、新しいエコキュートが設置されるまでの1週間は我が家のお風呂に入っていた両親。

急に寒くなってきたので、このタイミングで設置できて良かった。


今度のはダイキン製。

長持ちするといいなぁ~


因みに我が家の電気温水器は前回と同じ三菱製。

まだ新しいので好調です!


2020年12月13日日曜日

長男、車の借金返済のため帰省。

 昨日の午後、県外に住む長男が彼女と一緒に我が家に来ました。

主な目的は車の借金返済。

祖父母(私の両親)にお金を借りて、入社少し前に中古車を購入しています。

LINEペイで給料日に少しずつ返していましたが、ドコモ口座の問題以降、返していませんでした。

紐付けた銀行口座からLINEペイへお金を送れなくなった為です。


今回、長男の会社でボーナスが出たので、少しまとまった金額を祖父母に返したようです。

その後、うちに来てお茶と雑談をして県外の社宅へ戻って行きました。

借りた金額が高いから、まだまだ返済には年月がかかると思います。


会社では今まで残業が無かったけど、最近残業したと言って喜んでいました。

残業は1分でもしたくないと思っている私とは違います。


彼女は大学生で就職先が決まっています。

配属先がわかるのが3月。

働くのが楽しみなんだそうです。


若者たちの未来が明るくなるといいな…

と思いながら、若い二人を見送ったのでした。


2020年12月5日土曜日

パート仲間、入院。

 持病が悪化したパート仲間のBさんが、先日入院し手術しました。

今のパート先はパート仲間が一緒に勤務するのではなく順番に出勤しているので、Bさんの勤務予定日を残りのパートで補っています。

難しい手術だったようなので回復まで一カ月はかかりそう。


「手術で上手く回復しなかったら辞めるかも・・・」と言っていましたが、仕事ができる人なので復帰してくれることを祈っています。


どうやら私の職場、ある程度(一カ月以上?)病気で休む時は休職として扱われるらしい。

手当が出るのかな?!


そんな訳で今は出勤日が増えてちょっと大変。

昨年はAさんも婦人系の手術で約2週間休みました。


今は助けてあげる側だけど自分も何らかの事情で長期休むことがあるかもしれませんね・・・


先日、職場の外で掃除していたらお隣の旦那さんに声をかけられました。

「みかん食べる?」

って。


その方、今回入院したBさんには時々声をかけていたようですが(Bさんは40代の綺麗な人)、私とAさんはあまりかけられたことがなかったんです。

奥さんとはよく話しますが・・・ここに勤めて2年半、ようやく旦那さんにも声をかけてもらえるようになりました。

しかも、そのみかん美味しかった!


その日、反対側のお隣さんには出来立てのスイートポテトを頂いて、家に持って帰り娘と食べました。

バターとシナモンがきいていて凄く美味しかった!


Bさんのフォローでしばらく大変になりそうですが、ご近所さんに頂いた食べ物で益々元気になったので頑張って復帰を待とうと思ったのでした。


2020年12月1日火曜日

スマホと老人(両親)。

 少し前にガラケーからスマホに変えた両親の話。


「ガラケーはまだ何年か使えるから慌てて変えなくても大丈夫だよ」

と言ったんだけど・・・


父のガラケーの調子が少し悪くなり、ドコモへ行った両親。


多分、スマホを買ってくるんだろうなとは思っていましたが、まさか母まで買ってくるとはね・・・


母のガラケーはまだまだ使えるし、ガラケーでさえあまり使ってなかったのに、何で買ってきてしまったのか?


「じぃじが『ばぁばも買っちゃえば?』って何度も言うから。数年後、ガラケーが使えなくなった時、また買いに行くのも面倒だし・・・」

と言う母。


多分、またドコモまで行って説明を長~く聞くのが苦痛だと思ったんでしょう。

スマホにも興味があったかもしれません。


買ってきてしまったから仕方ない。


それにしても老人とスマホって・・・

ここまで手こずるとは思っていませんでした。


電話とメールだけなんですけどほぼ毎日聞きに来ます。

軽くタップができず、ぎゅっと押してしまったり、知らないうちに変なところを触ってしまうんですね。

で、混乱してしまうという繰り返し。


記憶力と理解力の低下が全ての原因。


でも、メモ帳を見ながら頑張っているから、こちらも何度でも教えようと思います。


スマホにするならLINEを教えようかと思ったけど、この調子だと無理そう。

電話とメールだけで十分かな?!


そう考えると、やっぱりガラケーのままで良かったんじゃない?

と思うけど、本人たちもそう思っていそうだから言わないようにしよう・・・

頑張れ、老人(両親)!


2020年11月24日火曜日

新型コロナ感染拡大。オンライン授業の方がいいのでは?

 少し前のニュースを見ていたら、対面授業が少ない大学は悪い、という印象を受けました。


「オンライン授業が殆どだった前期は大変だった」という大学生のインタビューを見ると確かに気の毒になります。

新入生やオンラインの課題が多すぎる学部の人は対面授業を望むかもしれません。


ただ、私の周りはニュースの印象とは違いました。


友人Sさんの娘さんは県外の国立大(旧帝大の理系の学部)に進学し、前期は全てオンライン授業。


始めはオンライン授業に戸惑っていましたが「すぐに慣れた」と話していました。

下宿先に行かず、ここ(静岡の実家)で授業を受けられるので良かったそうです。


慣れない家事は今まで通り親にしてもらえるし、寂しくないし(親も)、一人暮らしの危険もない。


課題が多くて大学受験時並みの勉強量だけど「オンライン授業の方がいい」とSさんち娘さん。


特に数学の講義。

その子はトップ進学高校で数学も成績が良かった子ですが、そんな子でも大学の数学は更に難しいとのこと。

オンライン授業だとわからないところを何度も聞き(見)直せるので「とても良い」と話していました。


「世の中オンライン授業を悪いように言っているけどそんなことないのにね」

とSさん。


その旧帝大も後期は対面が増えたらしく、少し前から一人暮らしを本格的に始めたそうです。

一人っ子を外に出したSさんはとても寂しそう。



現在大学2年の娘は県内の大学に通学中。


前期のオンライン授業を気に入っており、後期はオンラインを行う講義を多く選択しました。

オンラインだと思っていた講義が対面になってしまい「その講義は受けないことにした」なんて言っているくらいです。

体育の講義は行かなければならないので諦めていますが・・・


オンラインだと通学時間や交通費の節約になるし、通学中の感染の危険は減ります。

因みに自宅から大学まで距離があるので、通学には公共の交通機関を使って時間をかけて通っています。


zoomでなければ自分の受けたい時間(期限はあるけど)に講義を受けられる。

ということで夜遅くにオンライン授業を受けていることもよくあります。


後期は対面授業が増えましたが、ここ最近、静岡でも新型コロナの感染が拡大してきました。


前期みたいにオンライン可能な講義はオンライン授業にして欲しいものです。

そう思っている学生もいます、という話でした。


2020年11月20日金曜日

ボーナス前に買い物する長男。

 先日、長男から「会社の製品を買った」とLINE。

その写真を送ってきました。


ここに何度か書いていますが、長男は新入社員で県外で一人暮らししています。

少し前に配属先とは違う県で数か月研修していたときには転職したくて仕方なかった様ですが、配属先に戻ったら言わなくなりました。


その上、今回、会社の製品を購入したことを知りホッとしたところです。

会社が嫌いだったら購入しないと思うので。


先日、妹と会ったとき、

「○○ちゃん(長男)、A社に転職したいってK(姪)に相談したらしくて、Kは理系の同級生の男子にA社のことを聞いたら年収はいいけどブラックらしいことを聞いて、一応○○ちゃん(長男)にもそう話したらしいよ」

と、長男が転職したがっていたことを知っていました。

それで、

「そうなんだよ。私の同級生もA社で長年働いたけどメンタルやられて転職したんだよ。その話は○○(長男)にもしたんだけどね。Kちゃんが同じこと言ってくれて良かった」

と話したところです。


それにしても、姪は長男のお姉さんみたいな存在だなぁ~

と改めて思いました。

今回のこと以外も色々相談に乗ってもらっているみたいなので、私が知らないことも姪は知っているかもしれません。

ってことは、姪のお母さんである妹の方が(うちの)長男のことを知ってたりして?!


そうそう、話は戻って社内売りのその製品、かなり安くなっていたらしい。

今度、帰ってきたら見せてもらおう!


で、長男、会社の製品以外に、

「iPhone12ミニも買っちゃった!多分、ボーナスの頃、引き落とし~」

って。

まだ、ボーナスが貰えるかわからないのに色々買ってしまうのは長男らしい。汗


意外と何とかなっちゃうんだろうけど、やっぱりお金が貯まらないタイプだなぁ・・・

長男みたいな人がいるから経済が回っていくのかもしれませんが?!


コロナがまた流行り始めてきました。

先日、夫とGoToEat券を使ってランチしてきましたが、その店は密でした。

しばらく外食は控えた方がいいのか・・・?

GoToEat券は持ち帰りのものにも使えるので、そっちで利用していこうと思います。


自分でも気づかないうちに抗体ができているといいけど、まだ身近に感染者を見たことがないから抗体はなさそう。


マスクと手洗い、密・・・色々注意しなければ!

ですね・・・

そして、年末は長男が安心して帰って来られるようにしておかないと!


2020年11月12日木曜日

特定健診結果が出て生活習慣を改める。

先日、特定健診の結果が出ました。

順調に腹囲増加中の50代更年期女性なんですが、無料で検査してくれる項目に異常なし。


中性脂肪は低く、善玉コレステロールは多くて悪玉コレステロールは少ない、という一見いい感じの結果。

ただ、血糖値は正常値内だけど年を増すごとに増加していて、甘い物好きの食生活を改善した方がいいのかも?と思い始めて何年か経ちます。


近所に病院が沢山あるので今年はどこで受けようか悩みましたが、一昨年受けたところ(昨年とは違う病院)で受けました。

夫の会社の保険組合から送られてきた健診案内に「特定健診受診券がある」と伝えれば良いとあったのでその通りに言って予約。

詳細な健診は有料と書かれていたので、心電図はやらないつもりで一昨年受けた病院へ行ったのです。


因みにその病院は一昨年は心電図を無料でやってくれました。

やってはくれましたが、私の場合、検査は血液と尿検査だけでいいんです。

測定してくれるのが女性の看護師さんでもあまり体は見せたくないので(格好良くて自信があれば別)昨年は違うもう少し遠い病院で受けたのです。


今年は心電図はやらなくて済みそうなので一昨年の近くの病院にしたのに、なぜか心電図まで測定することに・・・汗


測定後、受付で待っていたら、受付の人のヒソヒソ声が聞こえてきました。

「心電図って詳細な健診だよね…」

と。

で、会計の時に、

「今回は無料です」

と言われたので、

「心電図って本当は有料なのでは?」

と聞いたら、

「実はそうなんです。予約時に心電図はやらないと言ってください」

って。汗


そこまで言うようにとは書かれていなかったしなぁ・・・

去年の病院は何も言わずに心電図をやらないでくれたんだけど。


内心、あなた方のミスを受診者のせいにしないで…と思いながら「来年はちゃんと言います」なんて答えて帰りました。


ただ、この受付の人のミスのおかげで心電図以外に腎臓のクレアチニンの測定までしてくれてありました。

それも本当は有料。


その結果が正常値より少し高かったらしく、結果を聞きに行った時に指摘されました。

再検査するほどの値ではなく、水分不足に気をつけてと言われた程度。

本来、受けられない検査なので結果を教えてくれただけで診察結果欄に記載されていませんでした。


腎臓が悪くなりつつあるというのは血糖値の高まりと関係ある気がします。

食後、妙に眠くなるし、血糖値スパイクがあるかもなぁ・・・


と言うことで、健診結果を聞きに行って以降、甘い物は控えて間食はやめています。

食後は血糖値の上昇を抑えるため軽く動くようにし始めました。


これを続けて来年の結果を見たいと思います。

クレアチニンの方は来年は有料で検査してもらおう。


腎臓は治らないらしいから、せめて現状維持するように気をつけないと。




2020年11月8日日曜日

長男と久しぶりに二人でランチ。

少し前に長男からLINEで2日の月曜日に有給を取るけど暇か聞かれ、丁度仕事が休みで暇だと返信しました。

その日は夫は仕事で大学生の娘は対面授業だったので家におらず。

長男と二人で海鮮丼を食べに行ってきました。


そこのお店へ二人で行くのは久しぶり。

長男が中学生の時の代休(体育祭などの)によく一緒に行きましたが、部活が忙しくなってから行かなくなっていました。


今回は長男の車で長男の運転でお店まで~


月曜日に休んだ人が多かったようで、平日なのに県外の車が多かったです。

そして、長男の車も県外ナンバー。

いつもの海鮮丼を頼み、いつもどおり美味しかった♪


気になっていた転職のことはランチ中には聞き出せず、今の職場の話を聞きました。

今回みたいに有給が取れやすいことや、優しい上司がいること、社員の雰囲気が自分(長男)と似ていることなど。


長男から「お母さんは(短大卒業後正社員で働いた会社を)辞めたいと思わなかった?」

と聞かれ、

「仕事の内容が自分に合っていたからか全く思わなかった。20代後半は嫌いな上司がいたけど辞めたいとまでは思わなかったよ」

と答えながら、中学生のランチの時にはどんな話をしたんだったっけ?

と、同じ店の同じカウンター席に長男と並んで座りながら思ったのでした。


家に帰ってから「転職活動はしてる?」と聞いたら、「○○県(彼女の就職先の県)へは行かないと思う」と。

やっぱり自分には都会の生活は多分合わない、と。

小さい頃から、川や山、海に連れて行くと体全体で喜んで、我が家自体も田舎にあるし都会で生活できるのか?と思っていましたから思い出してくれて良かった。


それと「身の丈に合ったところで働くのがいいのかも」とも話していました。

その考え方は長男らしくて、大学受験時も私立の指定校推薦を貰えるけどどうしようかと悩んでいた時に「大学へ入ってからついていけなくなりそうだからやめる」と言ってやめたんでした。

夫はちょっとがっかりしていましたがw

結局、県外の地方国立大の理系学部に進学して今があります。


新入社員研修で遠い県に約3カ月行ってきて、そこの住まいや研修内容が合わな過ぎて一時的に辞めたくなったのかもしれません。

研修自体は今の仕事に役立っているそうです。

「早く一人で仕事ができるようになりたい」

と言っていたから、今の会社で頑張ろうと思い始めたのか?


それを聞いてちょっと安心した、という先週の話でした。


2020年11月6日金曜日

歯の治療、再び。

 今の歯医者さんに通い始めてから定期検診をしています。

前回治療した歯は、昔の治療歯が痛くなり(風が当たっても痛いほど)以前のかかりつけの歯医者さんに診てもらいましたが「どこも悪くない」と言われました。

そんなに痛いのに「悪くない」っていうことはないでしょう?!


3度目の歯の根の治療。の記事に書いたこともありますが、治せる歯医者さんを探してやっと見つけた歯医者さんが今のかかりつけ医です。


そのとき自費で治療した高額な歯の調子は良好。

そして、その被せ物のセラミックの補償は、定期検診していることが条件です。


少し前、定期検診予約日の数日前に20年以上前に治療した歯の詰め物が取れてしまいました。

取れたのは自分の誕生日。

ケーキを食べたのが悪かったのかなぁ?


定期検診の日に取れた銀の詰め物を持っていき、いつもの歯のクリーニング後に治療の予定を立てました。


そして、昨日、治療完了。

今回のも虫歯が深くなっていましたが神経を取るほどではなくセーフ。


長男が就職して学費がかからなくなったので、今回は始めから自費治療を選択。

経験上、悪化した虫歯は自費治療した方が良い気がします。


前回こじらせた歯も始めから自費にしていたら神経を抜かなくて済んだのかもしれません。


ただ、歯医者ジプシーをしたおかげで今の歯医者さんに巡り合えたので結果オーライなんですが。


最近は、最短一日でセラミック修復できる治療があるということを聞き、虫歯の再発率が少ないというデータがあるということからそれを選択。

2時間弱で治療完了しました。


そして、その隣の歯も後日治療することになりました。

自分でも怪しいと思っていた歯。


治療される自分も元気な方がいいし、治療する医師も若い方が良いので、コロナ流行中で気になりますが、やれる時にやります。


それは長年、歯の治療を受けて学んだことの一つ。

10年前は上手かった歯医者さんの腕が落ちたり、「やる気」がなくなっているのが患者にも伝わったり・・・

お医者さんも年を取るんだよなぁ~と思った経験が何度かあるので。


今回の治療は、再発にこれまで悩まされてきたので期待。

もしかしたら私は金属アレルギーがあるかもしれないと思っているので、少しずつ口の中の金属を減らしていくつもり。


そうそう、金属アレルギーかもしれないと思ったのは、数年前に体のかゆみが治らなくてかきむしってしまうほど悩まされた期間があった時。

それは、1年以上続いたと思います。

ある日、歯の金属の詰め物が取れてしまったのですが、その日からパタッとかゆみが無くなったのです。


他にも金属の詰め物(銀歯)は残っていますが、かゆみはないので本当のところは不明。

劣化してくると金属が溶け出るのかな?とは思っています。


今までパート代は長男の学費でしたが、今後は歯の治療になりそう。。。涙

パートはしばらく辞められません。

2020年10月26日月曜日

週末長男帰省。

 週末長男が帰省しました。

4か月ぶりに会った長男はちょっと太ったかな?!

約3カ月間の研修のことや、今の職場の話を直接聞くことができました。


職場の人は全体的に良い人達らしく、

「老眼鏡をつけているおじいちゃんがいるんだけど、わからないことを聞くと丁寧にわかりやすく嫌な顔せずに教えてくれるんだ。」

と言うのを聞いて安心しました。

おじいちゃんと言っても私とそれ程変わらないんじゃないかな?

老眼鏡をパカパカやっているからおじいちゃんに見えるだけかもw


そのおじいちゃんの事がすごく好きなので転職はしばらく様子を見る、と金曜日の夜に帰ってきたときに話していました。

でも、転職は考えているみたいです。


昨日、高校時代の同級生とお昼ご飯を食べてから帰路に就く、と言う話からその同級生が公務員試験に何度も落ちているという話になって、長男も転職先に公務員も選択肢の一つと考えていることがわかりました。


転職を考えているのは、もし今の彼女と結婚したときに共働きしようとしているから。

彼女の内定先は女性が結婚後も働き続け易い環境らしく、そこを辞めるのは勿体ないと考えて、自分が彼女の勤務先の近くに転職すればいいと思っているとのこと。

ただ、よく聞いてみるとそれは長男が思っているだけで、彼女の方は結婚後仕事を続けたいとは思っていない様子。


やはり共働きが大変なのは子どもができたとき。


先週、友人のMちゃんと久しぶりにランチしてMちゃんの保育園での仕事の話を聞いたけど、自分の子育て方針とは違うんですよね。


Mちゃんは、子どもそれぞれの成長を見てやれることはやらせてみる方針だから同じ考え方だけど、他の先生方は「3歳児はここまでしかやらせない」という方針らしい。

Mちゃんは数年前に他の園から転職してそこの園に入ったので、まだ色々言えないのです。


身体能力も生まれつきのものがあるようで、我が家の子どもを連れて公園に行ったとき、もっと小さい子が難しい遊具をひょいひょい上っていて驚いたことがあります。

後にその子はやっぱり運動能力が高いことがわかりました。

その子のお母さんは忙しくて、公園には子どもだけで来ていたと思いましたが、運動神経が良いからか?ケガをせずに遊んでいました。

だから、年齢ではないんですよね。

能力って。


それと愛情の受け取り方。

自分が小さい頃、母はフルで働いていましたが、私はそれでも良くてむしろうるさくなくて快適でしたが、妹は今でも「寂しかった。家にいて欲しかった」と言いますからね。


長男も小学校低学年のときに私が夕方まで働いていたら、「ばぁばじゃなくて、お母さんに家にいて欲しい」と言ったことがあって、勤務時間を短縮したことがあります。

それを昨日話したら「そんなこと言ったんだ。覚えていない」と長男。


もう一つは同じ免許を持っていても会社で立場が変わると言う事。

私は栄養士免許を持っていますが、食品会社で製品開発をした時と、保育園で給食調理をした時、料理店で調理をする時ではそれぞれ立場が違いました。

製品開発のときは立場的には良く、保育園では保育士さんより下の立場。

料理店ではベテラン調理師さんには敵わず・・・完全に実力の世界。


長男も学部で学んだことを今の会社では良い待遇で発揮できているけど、もし地方公務員で採用してもらえたとしても縁の下の力持ち的なポジションになることが想定されます。

それが良いかどうかは人それぞれですが、長男に縁の下・・・ってのは耐えられるのか?


と、私が心配している話は、今回の帰省で概ね伝えることができました。

直接、長男の考えを聞けたのも良かった。


長男がどう思ったのかはわかりませんが、多くの人の意見を聞いて自分で決めていくのだと思います。

2020年10月23日金曜日

新幹線で食事はする?しない?車内の換気はどうなっているのか?

 昨日もウォーキング仲間3人で約1時間歩いてきました。

Sさんは先日、県外大学に入学した娘さんのマンションへ行ってきたばかり。

5泊位してきたのかな?


新幹線で往復し、

「空いているからか、おじさんでマスクをしていない人が多かった」

と話していました。


Sさんは約2年前の時点で「修学旅行を含めた数回しか新幹線に乗ったことがない」と話していました。

それで、妹と奈良へ遊びに行くときに、

「娘さんの県外受験の練習で一緒に行く?」

と誘い日帰り旅行してきたことがあります。


Sさんがあまり新幹線利用したことがないのは改札でわかりました。


乗り継ぎのときは自動改札から出た切符を取るのですが、Sさんは取らなかったので機械に吸収されてしまったのです。

そうとは知らず妹が次に改札し、出てきた妹の切符をSさんが焦って取ってしまい、二人共困ってしまって・・・

私が駅員さんに事情を話したら紙切れを下さり、最終改札(自動改札ではないところ)でその紙を見せて無事出ることができました。


そのSさん、行きの新幹線内で妹がおにぎりとバナナを食べ始めたら、

(自宅を朝6時前に出て朝食を自宅で食べる時間がなかった)

「新幹線で食事する?しかもバナナってにおうけど・・・」

と言うので慌てて食べた妹。


その時の話を昨日のウォーキングでSさんが、

「そう言えば妹さん、新幹線でバナナ食べてたよね。私は新幹線で食事はしない。」

と話し始めたのです。


そうだった、そうだった、汗

と、あの旅行のあと妹が怒っていたことを思い出しながら、


「私は新幹線で食事するよ~。若い頃、出張で東京へよく行ったけど車内でお弁当を食べている人をよく見かけたよ。バナナだって食べていいんじゃない?」

と答えましたが・・・


Sさんみたいに思う人もいるのかもしれないですね。


でも、駅弁も売っているしなぁ~

その出張の時なんて、帰りは上司たち新幹線でビール飲んでましたからねw


世の中、寛容でなくなってきたのか?

Sさんだけなのか?


それに、ニオイはずっと漂っているわけではありません。

東海道新幹線では空調・換気装置により、常に外の空気との入れ替えを実施しており、
計算上では、約6~8分で車内の空気が新しい外の空気と全て入れ替わります。

とJR東海のHPに書いてあるし。


それにしても、Sさんは面白くて好きだけど(妹は嫌ってしまった。汗)、考え方が違うことが多い人だなぁ、、、と改めて思った旅行でした。


新幹線内の食事についての考え方も色々あることを気付かせてくれた人でもあります。


新幹線ではお弁当を食べて良いと思いますが、Sさんのような人もいるのでニオイが強いお弁当は選ばないように気をつけた方がよさそうですね・・・


2020年10月21日水曜日

社会勉強のためのアルバイトらしい。

我が家の子ども達が通った高校はアルバイト禁止でしたが、部活や受験に忙しかったから禁止されていなくてもしなかったと思います。


 長男は大学入学と同時にアルバイトを始め、サークル活動などすると仕送りだけでは全然足りないので頑張って働いていました。

大学生のアルバイト。長男の場合。にもちらっと書きましたが、バイトでは色々あったようです。


最終的にはコンビニの夜勤バイトに落ち着きました。

そこでは、長男の大学の同じ学部の男子学生が多く働いていたそうです。

大学で勉強して夜勤バイトって結構きつかったようで、就職した今は体力的に楽だと話していました。

生活も大学時代より豊かになっているはずですが、最近会っていないので詳細はわかりません。


現在、大学生の娘もアルバイトをしていて、週にほんの少しだけ働いています。

販売のアルバイトで社会勉強のためにやっているんだとか・・・

「大人の顔をした子どもが多すぎる」

とか、

「どこにあるか聞いてくるけど、何を探しているかの説明が下手過ぎてわからない」

とか、

「『おつりが足りない』ってお客さんは言うけど、自動でおつりが出るレジなんだよ。機械が壊れてるかもと思って残金照合したら合っていて、それでもお客さんは怒っていて困った」

とか、大変勉強になっているようです。


そして、それを聞きながら自分がお客さんの立場で迷惑をかけていたかも?なんて思ったり。

「いらっしゃいませ~」

って言われると、何か話しかけなければいけない気になって「○○はどこにありますか?」と聞いていたけど、あまり聞かないで欲しいそうです。

これからは急いでいる時以外は自分で探そう(笑)


さすがにバイトで面倒なことがあると精神的に参るようで・・・

趣味で絵を描いていてそっちが売れているし(税金に引っかからない程度の少額)、国公立大で自宅通いだし、基本オタクで殆ど家にいてお金がかからないから「辞めちゃえば?」って言うんだけど、

「社会勉強のために続ける」らしいです。


娘の大学の友だちもバイトをしていて、今はGoToEatキャンペーンの対応が複雑で大変らしい。


そう言えば、ウォーキング仲間の子は大阪の専門学校に通っていて飲食店でアルバイトしていたけどコロナで閉店してしまい、次のアルバイト先を探しているそうです。

奨学金を借りているから、できるだけアルバイトを頑張って早く奨学金を返したいらしい。


奨学金と言えば、姪も沢山借りているし、姪の彼もそうで、もし結婚となったら二人分の借金の合計は何百万?

親も怠けてきたわけではなく、一生懸命働いてきてもそんな感じだからね。


そういう親たちを沢山みて、長男は共働きしたいと思うんだろうけど、子育てしながら働く母親はいつ休んでいるんだろうか?

最近亡くなった女優の竹内結子さんもお子様が小さくて、その頃ってホルモンバランスのせいなのか子育てがきつすぎるのか精神的におかしくなりますからね。

経験者じゃないと分からないと思います。


この国で子どもを育てるのは本当に大変。。。

って、アルバイトの話から飛んでしまいました。


さて、急に寒くなってきたからコタツ布団でも出そうかな!

数週間前は半袖で汗をかいていたんだけど・・・



2020年10月15日木曜日

何もしなければ転ばない。

 最近、近所のランチ仲間4人のうちの3人でウォーキングを始めました。

もう一人は仕事が忙しそうなので声をかけておらず、私も仕事のない日だけ参加。


切っ掛けはぽっちゃりタイプのTさん。

かかりつけ医に歩くように言われたんだそうです。

一人でウォーキングしていたけど、Sさんが暇になったので誘ったのが始まりらしい。


Sさんち子は県外の国立大学に入学したばかりですが、コロナ流行で前期は自宅にいてオンライン授業を受け、後期は対面授業が増えたので一人暮らしを始めたとのこと。

専業主婦だし子どももいなくなったから暇になったという訳です。


Tさんのパート仕事が終わった夕方から1時間弱、話しをしながら歩き、家に帰ったら夕食作りをするという流れ。


先日の話題は、Tさんのパートの人間関係が少し前まで大変だったということ。

そんな話からSさんが、

「そう言えば○○さん(私)は嫌だとすぐに辞めちゃうよね」

と言うので、

「そうだよ。変なところだとか自分に合わないと分かったら、さっさと辞めちゃう!」

と笑いながら答えましたが・・・


悪い意味で言ったのではないだろうけど、高校卒業後に正社員で働いたところを短期間で辞めたSさんに言われるとモヤっとするわけで。


正社員で約10年働いたしパートも契約期限いっぱいの5年間働いたこともあって、Sさんよりは長く働けてるよ!

と言いたい。(笑)


Sさんに失敗談が少ないのは経験不足だからだと思っています。

仕事だけでなく遊びの経験も。


何か新しい事をすれば気をつけていても大なり小なり失敗するものです。


若い頃はスキーが好きで頻繁に行っていました。

斜面がきつかったりコブがあるところは難しく、スピードを出しただけ派手に転んで大怪我をすることもあります。

それでも自分の技術より少し難しいところで滑ることによって、転び方と起き方が上手くなり加減が分かるようになるのです。

自分の能力でコントロールできないほどのスピードが出てきたらブレーキをかけたり、それもできなければ転んで止まったり、コブが大きい急斜面が見えてきたら早めに迂回したり。


転び方と起き方が上手くなると転ぶのが怖くなくなり、更に難しいことに挑戦できるようになります。


仕事もそう。

良さそうで出来そうだと思ったらチャレンジ。

やってみたら苦手分野だったとか環境が悪いとか、わかった時点でどんどん辞めてもいいんじゃないかな?


旦那さんの実家に土地を準備してもらい子供も一人のSさん。

専業主婦でいられるのが羨ましいような羨ましくないような・・・


色々チャレンジして大転びする人もいれば、何もせず転ばずに一生を終える人もいて、どちらが良いのかはわかりません。

少なくともTさんのパート先の悩みは、Sさんよりは分かってあげられるような気がします。

2020年10月13日火曜日

長男、社宅に戻る。

 県外の企業に就職した長男。

社宅に住み始めて数カ月後、研修で別の県に行くことになりました。

同期の数人と一緒に約3カ月。


そして、その研修が先日ようやく終わったとのこと。


ようやく・・・と言うのは、研修先の宿泊施設が古くて色々大変だったから。

研修自体は勉強になったらしいし、海が近いところなので好きな釣りが手軽にできたのは良かったようです。


入社少し前に購入した車(中古車)を会社が研修先に輸送してくれたので、現地でも通勤や釣りは車使用。


研修後も車を輸送してもらっていると思っていたら違ったようで、自分の車で社宅まで帰る方(輸送ではない方)を選択したとのこと。

5~6時間かけて帰ったとLINEで知りました。


それプラス、3時間待ちしてラーメンの人気店に同期と寄ってきたらしい。


研修中は転職のことを話していた長男ですが、研修が終わって配属先で本格的に働き始めてその気持ちがどう変化していくのか?


一緒にラーメンを食べた同期は同期の中でもトップクラスの頭のいい人らしく、それは学歴から言っているのか入社試験でそうだったのかわかりませんが、そういう同期の影響を受けながら今後どうするのかを考えていくのだと思います。


現在転職したい理由は、会社に問題があるのではなく、今の彼女ともし結婚したら共働きをしたいから自分が彼女の就職先の近へ行けばいい、ということらしいけど・・・

「子育ては甘くないよ。近くにどちらかの母親がいて助けてもらえればいいけど、その場合でも子どもによってはきついよ。汗」

と長男を育てた経験上の話を少ししましたが、やっぱり自分で経験しないとわからないものかもしれません。


私の母は専業主婦ではなかったので(共働き)子どもの立場でその良し悪しを経験しています。

その上で、自分の子どもは(小さい頃だけでも)自分でみたいと思っていました。


経済面では豊かではありませんが、子ども達の成長を自分の目で見られたことや、母として子どもを育てるのがどんなに大変なのかを経験できたのは大きかったと思っています。


子どもは自然と一緒で思い通りにはならない、という一番大事なことを知ることができました。


だから、長男が転職を考えていて親が反対したとしても長男は自分で決めていくんだろう・・・とも。


さて、この先どうなるのか?

今日も遠い空から長男の人生が上手くいくように祈っているのです。


2020年10月9日金曜日

「24」のファンが「24JAPAN」の録画予約をする。

 約20年前、海外ドラマの「24」が流行った頃は見ておらず、10年前だったかな?

シーズン1を見始めて、その後全てのシーズンを見ました。

クリアファイルまで持っているw

40才過ぎてから、ちょっと太りやすくなって(以前は食べても太らなかった)ウォーキングの距離を伸ばしたついでにTSUTAYAにふらっと寄ったのが見始めたきっかけ。


中学時代に勉強スポーツ共にできた美人同級生Rさんと同窓会で再会した時、ブログを書いていると言っていて、そこにちらっと書かれていた「24」のことが頭をよぎり借りてみたのです。

その後、ウォーキングは頻繁になり、何本もまとめて借りるようになって、前に借りていた人に追いついて返却待ちをするほど沼に落ち・・・

早朝4時ごろに起きて続きを見るようになって異常な生活が続きました。


そこまで行くと、今度はそれについて語り合いたくなるもので、友人のSさんに紹介しましたがシーズン1しか見てくれませんでした。


池波正太郎の「藤枝梅安」という小説は気に入ってくれたから期待していたんだけど・・・

「24」はテロ対策ユニットの話で内通者が出てくるので、そういうのが嫌なんだそうです。


闇が深いほど面白みがあるものだけど(もちろん現実の生活がそんなでは困る)Sさんはそういう方面の闇は受け入れられないとのこと。

結局、周りに語り合う人もおらず一人でドキドキしたり涙したりしながら見終わったドラマでした。


今晩から放送される「24JAPAN」では、唐沢寿明さんが「ジャックバウアー」の役をやるそうですね。

唐沢さんのことも好きだし、雰囲気がキーファー(ジャックバウアー役の人)に近いので楽しみです。

元の作品のファンの目は(私も含めて)厳しいかもしれませんが、唐沢さんも「24」のファンだったそうなので、それなりに仕上げていると期待。


遅い時間放送だから録画しておいて明日以降のお楽しみにします!

2020年10月6日火曜日

10年後はどうしているのか?

 テレビで歌番組を見た後はほぼYouTubeを見ます。

先日も「歌がうまい歌姫ベスト30」で島津亜矢さんが「白日」を歌ったのを見て、島津さんは上手かったけど、やっぱりKing Gnuのを聴きたくなりました。


その後は他の歌手のYouTubeも視聴するのですが、先日はスティングの「イングリッシュマンインニューヨーク」とかビリージョエルの「ピアノマン」など。


「イングリッシュマンインニューヨーク」のMVの始めのところは、娘みたいにデッサンが上手かったら描きたいくらい格好いい。


自分が20代前半に流行った曲。

この曲を聴くとその頃に戻ります。


あの頃、職場での飲み会の後は必ず2次会へ行って~

職場の皆でいつものお店に行く途中の会話が記憶に残っています。

「○○さん(私)、10年後の自分はどうしていると思う?」

と聞いたのは、一回り年上の男性上司Sさん。


Sさんって頭はいいけど抜けてる人。

出張時、会社で支給された切符をデスクに忘れて、電話を受けてしまった私は走って駅まで届けに行ったことも・・・

駅まで近かったからギリギリセーフでしたが。汗


特に私のひとつ年上の女性の先輩OさんはSさんの助手をしていたから、大変だったと思います。

ただ、Sさんは会話が上手くて、飲み会の席が隣になると楽しめました。

話し上手で聞き上手。

Oさんの結婚式(大阪まで行ったなぁ)のSさんの祝辞は泣けた。。。


Oさんがくれたビリージョエルのカセットテープ。

その「ピアノマン」やスティングの「イングリッシュマンインニューヨーク」を聴きながら、あの頃、

10年後の自分がどうなっているか?

なんて全く予想できなかったなぁ…と思い出しました。


付き合っている人もいなくて結婚もするかもわからず。

ただ、その10年後は長男は生まれていました。


考えてみれば、今から10年前にはペットのセキセイインコのベルちゃんはまだおらず、今もベルちゃんは(寿命を全うして)おらずで、10年先の事なんてわからないのかもしれません。

中学生だった長男も県外で一人で生活しているし。


娘も10年後には家にいるかわからないなぁ。

そう思ったYouTube視聴後の話でした。


2020年10月3日土曜日

パート仕事の仕事日調整。

昨日の仕事も半袖ブラウスで行ったけど暑くてエアコンを付けました。

職場は社員の部屋と別でほぼ一人なので、設定温度は自由に変えられます。


同じ敷地内の他の会社の人(同年代女性)も半袖で、

「うちのところの男性社員が寒がりでエアコン消されちゃって暑い。。。」

と話していました。

そこの男性社員は事務的仕事で動かないけど、女性社員はこまめに動く仕事内容なのでちょっと気の毒。


その上、更年期の女性は暑いんですよw


今の職場の社員は平日出勤。

パートは年末年始以外は休みなしで順番に出勤して、土日祝でも平日でも時給は同じ。


忙しさは集客日→土日祝→平日の順。

シフトは年始に1年分決めてしまいます。


集客日は年始の時点で1年分決まっていません。

ただ、この季節になると年末までの予定がわかっていて、集計すると集客日に当たった勤務日数の差がはっきりしてきます。


昨年、私の集客日の日数は多めでしたが、一番多かった訳でもないので何も言えませんでした。

一応、今のパート仲間の中では最後に入ったという立場上、できるだけ波風を立てない方針だし。


それにしても今年は差が開きすぎてる・・・

そして、来年もまた悪条件になりそうな予感。汗


そんな訳で、先日、今年の集客日のシフトの日数を具体的に示して「差を少なくしていただけませんか?」と言ってみたところ、

集客日に当たった日数が一番少なかった人から「気が付かなくてごめんなさい。次のシフトは代わります。」と言ってもらえました。


これで、もう、集客日に社員からの差し入れがなくてもイラっとしません!w

この記事参照)

他のパートさんからは、集客日だけでなく「祝日の勤務数にも差が出ているので気になっていた」という意見が出て、来年からは平等なシフトの組み方に変えることになりそうです。


言いにくい事(事実)を言うと、その後の関係が悪くなることがこれまでの経験上多かったので悩みましたが言って良かった。(多分)

思っていた以上にいい感じに受け止めてくれました。


これから先もこのパート仲間と頑張っていけそうです!


2020年10月1日木曜日

久しぶりに友人と外食。

 コロナが流行し始めてから外食は避けていましたが、この辺りで感染者があまりいないこともあって、久しぶりに行ってきました。

まずは娘と大学の後期授業が始まる前に~

静岡県民には有名な「さわやか」の炭焼きハンバーグ。

コロナ前は何時間も待つのが当たり前でしたが待ったのは15分くらい。

平日ランチタイムだったからかもしれません。


美味しさ変わらず!


これを食べた数日後、友人から久しぶりに会おうとLINEがあってファミレスでお茶してきました。

この友人と会うのは1年ぶりくらいかな?


独身の友人は妹さんもそうで、姉妹で暮らす自宅の建て替えを考えていると話していました。

保育士で経験豊富なので、転職したばかりだけど責任あるポジションを任されたらしい。

家を建てる資金も借りられそうだと言うから、あとはどこのメーカーで建てるかお母さん妹さんと決めていくのだと思います。


今の家は友人が生まれた頃からある家だからかなり古いです。

その家でこの猛暑をエアコン無しで過ごしたらしい。

凄すぎる!


「ねぇ~ホットフラッシュって知ってる?」

と聞かれて「もちろん」と答えましたが、ホットフラッシュもあってこの猛暑を乗り越えたことに更に驚いたのでした。


友人はシャインマスカットのパフェを頼んだけど写真のよりシャインマスカットが少なかった。笑

ちょっとがっかりしていました。


コロナ流行中の外食は食べる時だけマスクを外して、話す時はマスクをして、手をアルコール消毒して・・・

あとはお店がちゃんと換気してくれていれば大丈夫かな?!


マスクをし続けても耐えられる涼しさにやっとなって、秋の気配・・・

まぁ、今日もセミが鳴いていたのには驚きましたけどw


2020年9月27日日曜日

パート仕事。正確な評価がされないのはアピール力の違いなのか?

 今の仕事は気に入っていますが、思うことは色々あります。



最近、パート仲間のBさんが体調を崩し、そのフォローを他のパートでしました。

社員には「Bさんのフォローをすみません。ありがとうございます。」

と言われ、その言い方から病弱なBさんの評価が低いように感じました。


ただ、同じパートの立場から見ると、多分Bさんがパート仲間の中で一番働いています。

そして次が私で一番手を抜いてるのはAさん。


それぞれ別の日に働いているので本当のところはわかりませんが、PC系の仕事はAさんは弱いので必要最小限しかしていません。


ちょっとした力仕事もあるのですが、これもBさん→私の順にやっていて、Aさんは殆どしていません。


集客日は明らかに私が一番多くAさんが一番少ない。(これは偶然ですが)


それなのにAさんの集客日には社員の差し入れがあることが多く、私の時はゼロですよ。

これはどういうことなのか?


しかも差し入れの内容もコンビニスイーツではなくケーキ屋さんのものだったらしい。

食べたかったという事よりも(いや、ちょっとは食べたかった!)、差し入れをした人の深層心理を考えてしまうんですよね。


自分が差し入れする側だったら頑張っている人にしようと思いますから。


仕事のアピール力の違いなのか?


Aさんは、ちょっと上品なおばちゃんボス的オーラがある人。


頻繁に私の携帯に電話をしてきて仕事のことを色々聞いてきます。

時には私の勤務日にわざわざ来て(休みなのに)熱心に仕事の話をするのですが・・・


それによってAさんに対する不満が無くなるだけでなく、面白い人だと思って憎めなくなってしまうのだから、直接話すって大事なのかもしれません。


Aさんは多分、社員に対しても仕事の伝え方が上手いと思うのです。

私は必要最小限のことしか伝えていなかった・・・


Bさんも・・・?

本当によく気が付くし仕事も沢山して、しかも優しいけど病弱なせいで正確に評価されていないように見えます。


私も結構やってるんだけど、差し入れを一度ももらえていないということは評価が低いんだろうな。泣

かと言ってAさんみたいには頑張ってもなれない。

性格的に無理。


それならそれで、やっぱり集客日の日数だけは平等に割り振ってもらおうと思います。

均等なら評価されてなくても納得がいくから。


評価が低くても時給が変わるわけでもないし、辞めさせられるわけでもない。


仕事自体はきちんとやるけど、仕事量はパート内で出来るだけ均等にするようにしていこう。

さて、どのように言おうか?

これからじっくり考えてみます!


2020年9月21日月曜日

パート仕事のこの頃。

 転職して2年以上経ちました。

今のパート仕事は気に入っていて、できるだけ長く働きたいと思っています。


そうそう、前に勤めていたところの同世代の女性の正社員Mさんに貸していたワンピース(漫画)を先日やっと返してもらいました。

数冊ですが2年近く貸していたので「そろそろ返して下さい」と連絡したら「ごめんなさい。ごめんなさい。」と何度も謝られて・・・

すごく美味しいクッキーの詰め合わせと一緒に返してくれたので、長期間返さなかったことを簡単に許してしまいました。

単純です。


今の職場では集客に使う食べ物があり、多めに用意しているので賞味期限が過ぎると社員に伝えてパートやアルバイトで分けます。

だいぶ前の話ですが、私が好きな(高級)洋菓子の期限が来たので皆で分けると思っていました。

ところが、パート仲間のAさんが処分したと言うのです。

賞味期限が来たからと言って食べられなくなる品でないのに何という事をしてくれたのでしょう・・・

と忘れられない自分に呆れます。

食べ物の扱いには注意です。


そのAさんの勤務日についてもちょっと思うことがあって・・・

パートの中でボス的存在なので2年間言えずにいましたが、来年言おうか今から悩んでいます。


時給が割と良いけど平日と集客日も同じ。

仕事内容は集客日が最も大変で、2年連続私が一番多くAさんが一番少ない。

そして、来年もそうなりそうなのです。


年始に1年間の予定を組んでしまい、集客日は後から決まるので今までのは仕方ないけど調整はできるはず。


現在、他のパートさんはその不平等を認識しているのかどうかも問題です。

薄々感じているけど、他のパートさんにとっては明らかにしたくないことなのかもしれません。


その日は仕事量が多く、できない社員Iさんのしわ寄せが多い日でもあります。

できない社員Iさんは若くて経験不足なので自分で準備した集客の仕事をしっかり説明もせずパートに丸投げしトラブルがあっても他人事。


そのIさん、自分の子どもと大して年が変わらないので大目にみていましたが、重なると堪忍袋の緒が切れそうになります。

柔らかく指摘しますが全く感じないようで・・・

それをきちんと教育する人もおらず気の毒な人なのかもしれません。


バイトで来ている男の子の一人がすごく気が利きます。

高校卒業後、東京の有名なホテル?で料理人をし、ブラック(サービス残業が多過ぎるところ)で退職。

最近静岡に戻ってきたそうで20代前半です。

私と同年代のアルバイトさんも「あの子はできる子だよ」と言っていました。

元々気が利く子なのか、ホテル料理人時代の教育が良かったのか?


社員のIさんよりできそうなバイト君が現在フリーターで世の中不思議。

考えてみればパートのおばちゃん達だって結婚や出産で正社員を辞めた人が多くて、パートとして働くには勿体ない人を時々みかけます。


できるバイト君、うちのところのバイトに来る前に4時間他で働いてから来てると言うから体を壊さないか心配です。

早く良い仕事が見つかるといいなぁと思うけど、うちのところも辞めないで欲しいし・・・


昨日の夕焼け空を見ながらそんなことを思ったのでした。


2020年9月18日金曜日

イマドキ男も育児休暇をとれると言う長男。

 現在新入社員の長男が転職を考えていることについて、長男の人生だから親が口出しすることではないけど色々考えてしまう日々を送っています。

長男には終身雇用という考えは無いようで・・・



会社に不満があるわけでなく今の彼女と結婚した場合に共働きをしたいから、自分が彼女の内定している会社の近くに行けばいいと考えているらしい。

彼女の内定先の子育て制度はしっかりしているので、将来性に不安がある自分の就職先の方を辞めようと考えているようです。


将来性ってなんでしょうね。


本当にわからないと50年以上生きていると思います。

バブルの頃、花形だった企業の今を見てもそうで・・・


私はモノづくりをしっかりしているところなら、その技術は応用がきくので心配ないと思っています。

長男の会社のメインの商品は将来性がないかもしれないけど、技術面と新製品開発に力を入れているから大丈夫だと思うんですけどね・・・


今の彼女と結婚するかもわからないし、第二新卒としての就活がうまくいくかわからない。

「慌てて全てを失わないようにね」とLINEで送ったら「大丈夫!ちゃんと考えるから」と返信。


違った見方をすれば人間も生物で、子孫を残すようにプログラムされているのだと考えると、結婚と育児に重きを置いた長男の考え方は悪くないのかも?!


子育てにはお金がかかるから共働きしないと複数の子どもを育てるのは大変なのは確か。


ただ、出産育児家事と仕事の両立は甘くはありません。

悪阻が終わらず一日何度も吐いて胃液まで吐いて消耗し、出産後は夜泣きが続いて消耗し、夫の協力は殆どなく・・・という私には無理でした。

働いていなくても死にそうでした。


子育ては色々な人を巻き込まないと上手くいかない大仕事なのです。


だから長男にも「子育てしながらの家事は、仕事をしていなくてもきついよ」とLINEを送って、そうしたら、

「イマドキ男も育児休暇をとれるんだよ。子育ても家事も一緒にやっていこうと思ってる」

と返ってきました。


奥さんになる人が仕事を辞めて育児に専念したいならそれでもいいって。

どちらにしても、自分は「育休を取って一緒に育てていく」と言うんだからイマドキの子は違います。


そう言えば長男が小さい頃から、

「家事は女がすると決まっているわけではないから男もできるようにならないとね」

と刷り込んできたからその結果なのか?

または、今は社会全体がそう変わってきているのか?


子ども達も育っていく過程で「自分は親の世代とは違う生き方をしたい」と思う部分があるだろうから、どんな風に生きていくのかこれから見せてくれるのだと思います。


全てを失わないように・・・とは言ったけど、全て失うことはないでしょう。

失いそうになったらここに帰ってくればいいのだから。

2020年9月15日火曜日

半分ドコモユーザーがドコモについて思う事。

今は総理大臣が菅さんになったニュースより、頭の中は「長男の転職するかもしれない問題」が殆どを占めていますが、流石にドコモ口座を勝手に作られちゃうというニュースは心配で、あっちこっち記帳に行ってきました。

犯人が捕まってないならサービスを止めないと被害は拡大しそう・・・汗


スマホはラインモバイルにしたけどガラケーはドコモ。

私は半分ドコモユーザーです。


夫と娘はドコモ。

今回の被害金額は全額補償するってドコモは言っていて勿論そうするべきだけど、そのお金を辿ればドコモユーザーからのお金なのでは?

なんて考えちゃったりします。


友達のMちゃんはずいぶん前に新年会で会ったときに、

「ドコモには頭に来たからやめて格安SIMにしたよ。家族全員!」

と言っていたのを聞いて私もスマホは格安にしたのです。


ただ、東日本大震災のとき、携帯電話は静岡でもつながらなくなったんだけど、メールはつながったんですよドコモは。

他の携帯会社だった妹家族はメールもつながらなかったです。

長男と姪は同じ中学だったから妹と学校まで迎えに行き、姪からの連絡は長男のドコモメールを通してしました。

それで、やっぱりドコモは凄いと思っているんですよね。

通信面では。

それもあってドコモのガラケーは残してあるんだけど・・・


得意分野でないところに手を出すなら細心の注意を払ってやって欲しいけどあまり危機感が感じられない対応。


次の大きな災害のときに他の通信会社でも大丈夫そうなら・・・なんて色々考えちゃいます。


あとはガラケーが使えなくなるときにどうするか?

ですね。

そのときはラインモバイルでまとめてしまおうか?


なんて思ってしまったドコモ口座のニュースでした。


2020年9月9日水曜日

コロナ禍の中の新入社員だからなのか?

 少し前に新入社員の長男が転職を考えている話を書きました。

そこでも書きましたが、今の職場に大きな不満があるわけでもないらしい。


「もう自立したんだから本人に任せればいいし、極端なことを言っちゃえばどうなってもいい」

と夫は言います。


(この言葉は色々な風に取れてちょっと怖い気もしますが・・・)


そうそう、長男の人生なんだから長男に任せればいいことだと十分わかっているのです。

ただ、頭からは離れない。


せめて入社した会社がブラックなら仕方ないと思えるんだけど・・・



今は就職した県とは違う県に行って研修中。

そこのアパートの騒音が気になるらしく住居面でも精神的に良くないのかも。

あと少しで戻れるから辛抱して欲しい。


あとは、コロナが流行していなかったら違ったのではないか?

とも思ったり。


自分が新入社員だった時を思い出しても入社時は孤独で、でも、すぐに同期と飲みに行ったり遊びに行ったり。

職場でも歓迎会をしてもらって、仕事の合間に雑談して先輩と仲良くなって旅行やコンサートに一緒に行ったりして楽しかったから、会社の将来性なんて考えなかったなぁ・・・


それを考えるようになったのは職場の人が入れ替わって雰囲気が悪くなってから。


長男があれこれ考えてしまうのは新入社員同士や職場内でのコミュニケーションがあまり取れず、未だ孤独なのでは?


長男は人とワイワイするのが好きなタイプだから、コロナ流行が長引くと益々転職したくなりそう。

学生時代の友達が多く就職し、来年度彼女が就職する関東圏に行きたいと言うんだから、本人は自覚してるかわからないけど寂しいのでしょう。


親としては折角ホワイト企業に就職し、大学で学んだことを生かした仕事ができてるのだから辞めないで欲しい。


「好きにすればいいんだよ」

とは言ってあるけど。


あと少しで研修も終わり配属された職場で働き始めます。

そこの環境に期待。


コロナの流行も収まってくれるといいなぁ・・・

2020年9月4日金曜日

プレバト。3時のヒロイン福田さんの俳句。

昨日の「プレバト」の色鉛筆査定のくっきーさんの作品!

上手いだけでなく面白いので毎回楽しみにしています。




色鉛筆でここまで描くって凄くないですか?

くっきーさんて第一印象悪かったんだけど最近は尊敬するまでになりました。笑


俳句査定の方ですが、久々に好きな俳句が出ました。

上手い俳句は毎回あるようで夏井先生が査定していますが、ここでは私好みの俳句の覚書です。


3時のヒロインの福田麻貴さん作。

傷秋(しょうしゅう)の箸とめぬよう団欒す

家族で夕食を食べている時にちょっと物思いにふけってしまってお箸が止まりそうになるんですけどそれを家族に悟られて心配されないように…あっ止まりそうだ、と思ったら進める・・・ていうこと、

だそうです。


才能アリ1位でしたね。

これは70点で、夏井先生が「語順かえるだけで75点くらいあげてもいいぐらいになる」と言っていました。

団欒す傷秋(しょうしゅう)の箸とめぬよう

こうすると心の余白の部分が広がってくるって。


若い頃はそういう団欒の場面ってあったかも?!

今は逆に子ども達のそういう雰囲気を感じ取ろうと思ったりして、でも、感じ取れたことないんですけどね。


親は気付かないだけで、色々あるんだと思います。


この俳句を見て遠い昔に仕舞い込まれたものがちょっと引き出された感じ。


3時のヒロインの福田さん、真剣にやったらフルポン村上さんにすぐ追いつける才能の持ち主と夏井先生に言われていました。

また出演しますよね?

ここまで言われたら。


次はどんな俳句を作ってくるのか楽しみです~


2020年9月1日火曜日

若者の転職。

先月、長男は23才になりました。

長男が県外大学生になってから出費が多過ぎて、プレゼントはしておらずケーキで祝うだけの誕生日でしたが・・・


今年は長男が就職して出費がだいぶ減ったこともあり、

(まだ、下の子が大学生だけど自宅通学だから出費面では全然違います)

ドライブレコーダーをプレゼントすることにしました。


「買ったら連絡してね」と伝えてあって、先日、買って取り付けたとLINEがきました。

前後と駐車時の録画ができるものにした、と言うから少し安心したところです。


そのLINEのときに「仕事はどう?」と聞いたら「難しいけど楽しい」と。


それに続けて、

「でも、転職も考えてる」

ときたので、親としては内心「え???」ですよ。

■長男の考え

よく聞いてみると今の職場に問題があるわけでなく、ただ、もっと大きいことをしたいということらしい。

具体的な会社名も出してきていました。

私が若い頃から人気のあった会社でしたが、中学時代成績優秀だったM君が就職し、30代後半で精神面で病んで辞めています。

ちなみにM君はその後もっと良い会社に転職できたから良いのですが・・・

そこがちょっと引っかかるのでそれは長男に伝えました。


受かるのは難しいだろうから余計な心配かもしれません。


長男が就職した会社も割と大きい会社で、製品開発に力を入れているし従業員を大切にしてくれる印象のある会社なので、

「お母さんは○○(今の長男の会社)の雰囲気が好きなので何とも言えないけど○○(長男)の人生だからね」

と返信しておきましたが、長男の性格上、就活するんだろうな・・・と思います。


■結婚時の転職

長男の場合

長男には彼女がいて来年度就職します。

その彼女の就職先が長男の勤務地から遠く、もしその彼女と結婚することになれば、どちらかが転職しないと共働きは難しいでしょう。

長男は結婚後、夫婦で働いていこうと考えているようです。


姪の場合

現在、大学院生(理系)の姪も来年度の就職が決まっていますが、彼の住んでいるところとは違う県。

結婚後、転職しても困らないように技術面が向上できるところに決めたようです。

その技術があれば他のところでも通用します。

母親(私の妹)が有名企業への就職を望んでいたのを知った姪は、自分には彼がいて、もし結婚となったら転職しなければならないことを伝えたようです。


自分が正社員だったときの会社の女性

若い頃、正社員で働いたところの同じ職場の女性の殆どが、結婚したら県外に住むことになり退職しました。

地元に残った私は再びそこでパートとして数年間働きました。

その間いた多くの女子社員も結婚後県外へ移り住むために会社を辞めていきました。


子育てが落ち着いたらどこかで働き出すと思われます。

■仕事がハードで転職

夫の方の姪は年収上位の人気企業に就職しました。

大学も旧帝大でこれまでスムーズにきていましたが、就職後はハードだったようで最近退職。


今、どうしているのか夫に聞いても知らないと言うのでわかりませんが、もっと自分が活躍できるところを探し出せればいいなぁと密かに応援しています。

■自分の父の転職は失敗に思えたが

父は高校卒業後、とても良い会社に就職したのに母と結婚と同時に退職して自営業をしていました。

それがあまり上手くいかないところで、その仕事場が水害にあってしまい再びサラリーマンになっています。

非正規社員で働き始めた会社ですが、正社員登用試験があって必死に勉強していた姿を今でも覚えています。

会社の方では正社員にする人をその試験前から決めていたようです。

けれども父が満点を取ったため、満点を取った人が正社員になれないのはおかしいと言ってくれる人がいて正社員になれたそうですが、その後は色々大変だったようです。

しかも、結婚前に勤務していたところより年収がかなり低く、母はあのまま辞めずにいたらもっと豊かな暮らしができたと話しています。


母は昼間フルタイムでパート仕事をして、夜も内職をしてずっと働いていました。

自分の考えを押し付ける毒親部分がある母ですが、働き者の面は尊敬しています。


そして、もし、父が最初の会社を辞めていなかったら、母は働くこともないので子どもの教育にもっと口出ししていたでしょう。

そうしたら、私は潰されていたかもしれない。


そう考えると、父の転職は悪く思えていたけど実は良かったのでは?

と思うのです。

■まとめ

長男が転職するかどうかわかりませんが、何が正解かはわからないので本人の勘と運に任せてみようと思います。

ただ、今の会社は本当に親切で、引越しの手配から住居のこと、研修面で色々お世話になっているので、もし辞めてしまうとなると裏切ってしまうようで胸が痛みます。

将来も期待しているようなことを入社時に言われたらしいから勿体ないんだけど。


今の会社に縁があるなら転職活動も上手くいかないんだろうと思います。

その時にようやく「やっぱりここで頑張ろう」と思えるようになるのかもしれません。


さて、どうなることやら。汗

2020年8月28日金曜日

パート仲間からの電話。

安倍首相が辞意を固めたというニュースが入ってきましたね。

体調が悪いなら仕方ありません。



そう言えば、先日きたパート仲間のAさんからの電話も体調のことでした。


Aさんは持病があって、少し前に悪化して何日か休んだことがあります。

忘年会で話したときは「手術をしても治るかわからない」と病院で言われたと・・・

東京などの大きな病院に行かないと手術できない難病なのでは?

と思いながら聞いていました。


最近、更年期でかかっている婦人科でその病気のことを話したら、手術をしてくれる病院があるからと紹介してもらったらしい。

そこで診察を受けた夜、電話をしてきて「年末に手術をしたいけどいいですか?」って。


正直、年末年始の勤務日が増えるのはきついし、収入面で多くなり過ぎるのも色々な面でデメリットがありますが手術を受けるのは大賛成。

できるときにしておいた方が良いと思います。

仕事のことは気にせず受けてください、と伝えました。


ここで何度か書いていますが、パート仲間と言っても一緒に働いているわけでなく順番に勤務しているので、その病気の本当の辛さは伝わってきていません。


集客の日とそうでない日の時給は同じで、昨年の集客日は私が一番多く当たって不公平だなぁ・・・と思いながら偶然そうなったシフトを恨めしく眺めていましたが・・・

今年はAさんが一番多いです。


次に多いのが私で、Aさんに「辞めないで」と言っているBさんは飛び抜けて少ない。

集客日は年始にシフトを決めた後に社員が決めているから偶然なんだけど、Bさんは2年連続で少ないから集客日の大変さをあまり知らないと思われます。


知っていたら集客日の勤務はきついので代わってあげると思うのです。

Bさんは明るくて悪気が全くない人ですが、集客日の大変な時に更に仕事を増やすことを言ってきます。


「辞めないで」と言うより「(集客日の)勤務日代ろうか?」の方が優しい言葉だけど、なかなか言えない言葉なのです。


Aさんもチラッと辞めることを口にします。

それ程辛いのかもしれないし、私たちパート仲間を気遣っているだろうし、手術が上手くいくかわからない不安もあるだろうし、、、


これからどうなるのでしょうね。

日本もパート先も・・・

2020年8月23日日曜日

自宅通学の我が家の大学生。

自宅から大学へ通う娘は、4月からコロナの影響でほぼオンライン授業。


そして、いつの間にか夏休みに入っていました。

その位ずっと家にいますが、オンライン授業がなかなか忙しかったのと、趣味の絵描きがあるので暇で困ることはないようです。


私のパート仕事は週2~3日で夕方まで。

その日の夕食の準備を今年度は娘がするようになってきました。


ちなみに土日の勤務日の時は夫が作ります。

夫は焼きそばしか作れませんが、文句は言いません。

夫の家系は長生きだから一人で生きていく準備が必要なのです。


娘に夕食の準備を頼むときの買い物は私がしておいて、メニューの案は出すけど、好きに変更して良しとしています。


今はスマホで検索すればレシピがいくらでも出てくるから、私のようなちょいダメ母は「おふくろの味」を伝えなくてもいいのです。


一応、少しだけ伝えてはありますが、「私の味」はネットでプリントアウトしたレシピを自分の好みの味に若干換えただけのもの。

レシピ通り作ると濃いので○○ccにした・・・とかコメントを書いてあります。


ちょいダメ母は品数も少ないので子どもは取っ掛かり易いかもしれません。

慣れてきたり、料理が好きなら品数を増やせばいいと思います。


現在、新入社員の長男は、大学生になったと同時に県外で一人暮らしを始め、料理、洗濯、掃除・・・などできるようになりましたが、娘は自宅通いだから長男みたいにはならないでしょう。


ただ、今年度は想定外のコロナの影響で自宅にいる時間が増え、料理面では自信がついてきたのではないかと思われます。


先日は私がやったことのない包丁研ぎまでしてくれて、トマトが薄ーく切れるようになりました。

玉ねぎのみじん切りも目に沁みない。


実家の父の砥石を借りて、シャッ、シャッ、っとね。

芸術系の娘は彫刻刀の研ぎ方を学ぶこともあり、それで包丁も研ぎたいと思っていたようです。


今まで父に頼んでいた包丁研ぎは娘に頼むようになりそうです。

いつまでも家にいてくれたらいいんだけどなぁ。


コロナのせいで23才になったばかりの長男とお盆にも会えず、未だ社宅にも行けていませんが、コロナのおかげで娘といつも以上に一緒にいられて、悪いようないいような・・・


それにしても暑い。

早く涼しくならないかなぁ~


2020年8月19日水曜日

夏は冷茶。

緑茶が好きでブログ名も緑茶という言葉を入れています。

夏は冷茶が美味しい。

お茶パックに茶葉を入れて水出しで冷蔵庫に入れてじっくり抽出
水は水道水(田舎は水道水が普通に美味しい!)

静岡県民は皆、緑茶を飲んでいるかと思ったら友人のSさんは飲まないらしく、急須も持っていないとのこと。

よく話を聞いてみるとご両親は元々京都の方らしい。

ん?京都もお茶を飲むイメージがあるけど抹茶の方なのか?


お茶は頂くことが多いです ↓

頂いたお茶は美味しいものが多く、自分で買うのはケチケチしてしまって失敗することが多い。

冷茶は茶葉を多めに入れると濃いめに出て好きです。


お茶は茶葉によって若干味が違います。

あとは淹れ方。

水出しだと苦みはあまり出ません。


冬でもお湯を冷まして淹れています。

苦みが少なくお茶の良い香りと旨味が出るので。


職場の社員さんは関東から来た人達で、本当のお茶の美味しさをあまり知らないようでした。

折角いいお茶があるのに飲んでいない様子。


コロナ流行前の来客時にそのお茶を出してみました。

社員さん何人かに「お茶が美味しかったです」と言われ、その後の来客時はお茶を淹れて欲しいと言われるようになりました。


独身時代、仕事で協力会社に打ち合わせに行くことがありましたが、県内の会社はどこも緑茶を出してくれて美味しい。

美味しいお茶を出すところは信用できる気がして自分が淹れる時も気をつけています。


コロナが収まったらお茶出し業務が復活するのかな?!

静岡県民はお茶の舌が肥えているから丁寧に淹れないと・・・です。

2020年8月17日月曜日

猛烈に暑い&密の中でのパート仕事。

今のパート仕事を始めて3年目に入っています。

約2年前、子どもの教育費(大学)にお金がかかるのでパート収入を増やそうと思い、50才過ぎて就活して決まったところ。

簡単に決まったわけではありませんが結果は良かったかな?

前のところより人間関係も時給もいいしマイペースでできるから。


ただ、その仕事、世の中の人達がお休みのお盆も関係なく勤務あり。

今年は小さい子がいるパート仲間に代わって欲しいと言われ、断る理由もなかったのでチェンジしました。

だから、連休も含め、結構出勤したかな?!


先日の勤務は社員さんが集客を頑張った日。

そういう日はアルバイトさんにも来てもらいますが、猛烈に暑かったのに一人ではないからマスクを外せず・・・

(普段はほぼ一人なので誰もいない時はマスクを外しています)


お客さんが沢山来て状態。

換気扇をして、窓を全開にしたのでエアコンの温度を下げたけど暑い。


その日の午後から頭痛が始まり、翌日まで続きました。

連日仕事でなくて良かった。


真夏のテニスの後もいつもそうで、最近はそれが熱中症とわかり暑い日はテニスを休んでいますが、仕事はそういうわけにもいかず。

真夏の仕事日は雨乞いをしていますが、一滴も降らずカンカン照りでした・・・


救いはバイトの若い子たちがいい子ばかりなこと。

帰りに倉庫の鍵を閉め忘れたので、戻って見に行ったら閉めてありました。

バイトさんの誰かが閉めてくれたようです。


面倒くさい常連さんの対応もイケメンのY君が上手にしてくれて、すぐに帰って行ってくれたし。

本当に助かっています。


そんな中、ちょっと問題ありのバイトさんもいます。

K君。

メールで出勤の都合を聞いてもいつも返信が来ないので今回から声をかけないようにしました。

そうしたら、先日急に来て、来月からはちゃんと返信すると言って来月の予定を書いていきましたが・・・

ドタキャンされたことがあるのであまりシフトに入れたくないんだけどなぁ。

他のパートさんはどう思っているのか?


その時にいたバイトさんでK君を知っているのはイケメンのY君だけ。

他のバイトさんは初めてK君を見て少し話して、K君が帰った後、みんな「一緒に仕事したくないなぁ~汗」と言っていたから困っちゃいます。


意地の悪い子ではないけど、空気は全く読めないようです。

来月からどうなることやら。


とにかく、次の集客する日はもう少し涼しくなって欲しいものです。


マスクして換気してエアコンしても暑い中で仕事したら、また熱中症になりそう。

それまでに何か対策を考えないと!です。。。

2020年8月14日金曜日

長男の研修先での休日。

先日の仕事中、LINE電話が鳴りました。

ここにしてくるのは殆ど長男で、あまり良くない連絡のとき。

そして、やっぱりそうでした。


仕事が終わってから釣りに行き、砂浜に車がはまってしまった・・・

という内容。


近くにいるお兄さん(知らない人)に助けてもらおうかJAFを呼ぶか悩んでいました。

そのお兄さんがケガをしても困るので「JAFを呼んだ方が無難では?」

と言ったら「わかった」とは言っていたけど、お兄さんに声をかけてみたらしい。


どうやらお兄さんは複数いたらしく、一瞬で助けてくれたと後からLINEで報告してきました。


中古車とはいえ買ったばかりの車。

その後遺症がないか心配していましたが、会社の研修先の社宅?に帰れたようなので、大きなダメージは無かったと思われます。


普通、道路以外のところは走らないものですが、長男はこういうところがあります。

「今後は気をつける」とは言っていましたが・・・

その日の釣りは不漁だったようです。


休日に入ってから再び行ったときには沢山釣れたらしい。

「釣れた?」と聞いたら写真をLINEで送ってきました。

自分で捌いて天ぷらにした写真も送ってきて、立派な釣り人になってきています。


釣りは父の趣味でもあり、夜中に船で出かけて太刀魚などよく釣ってきていました。

長男が初めて食べた刺身が父の釣ってきた太刀魚で、それが美味しかったのか、長男はずっと刺身が好きです。


父は退職後、趣味の釣りが仕事になり(釣りの接待の仕事)始めは喜んでいましたが、趣味は仕事にするものではないかもしれません。

その仕事を引退してから全くやらなくなってしまいました。


ただ、釣りには詳しいので長男の相談相手となっているようです。


長男の研修先は日本海側で、釣った写真を「じぃじにも見せておいて!」とLINEにあったので見せに行ったら「おっ、鯵と鯛と・・・すごいなぁ~料理までして」とじぃじ。

血は受け継がれているようです。


今年のお盆休みは研修先で一人で寂しいかなと思ったけど、釣りがお手軽にできる研修先の地方で楽しんでいるようでした。


静岡よりは涼しそうなので今年は帰らなくて良かったかもしれないですね?!


2020年8月13日木曜日

エアコンの不調あれこれ。

猛暑で夜になっても家全体が熱くて冷めません。


屋根にスプリンクラーでも付けたいくらい。

この家を建てたころは、ここまで暑くなくて(暑くても35度以上にはならなかった気がする)地震対策に軽い屋根にしたけど暑さ対策をしておけばよかった・・・


■エアコンのリモコンの不調

●夫の寝室のエアコン

夫の寝室のエアコンは結婚時に買ったもので20年以上使っています。


そのエアコンのリモコンの調子が悪いと言うので見てみるとON、OFFができません。

あと、できないのは温度調節。

昨年設定した温度のままなので冷房は27℃、除湿は25℃。


運転切り替えや風の調節、タイマー操作はできます。


それなら冷房か除湿を選択し、タイマー設定してONすればいいのに夫はそういう操作に疎い。

と言うか、帰宅後ビールをすぐに飲んでしまうので、タイマー設定を教えても酔っ払いは全く聞く気なし。

子どもでもできる設定を我が家の酔っ払いはできないのです。


そんな夫に若干苛立ちながらもタイマー設定してあげたらその日は良かったのですが・・・

その翌日はリビングで寝ていました。


「暑いよ~エアコンが切れちゃった」と言うのです。


●他の部屋のリモコンで試してみる

今年度になって県外に就職した長男の部屋を少し片づけてそこで私は寝ることにしました。

室温が自由になったし、いびきの騒音もなくなり快適です。


今までエアコンの設定温度は暑がりな私に合わせ低めに設定し、夫は厚めの掛布団で調整していました。

夫はエアコン無しでも平気な人だと思ったけど、さすがにこの暑さでは無しではいられないようです。


結局、去年私に合わせて設定した温度が快適らしい。


エアコンの入タイマーを22時に設定しておきましたがもっと早く酔いつぶれた日に、長男の部屋のエアコンのリモコンでONしてみたら運転し始めました。

ONとOFFだけはそのリモコンでできることがわかったのです。


ちなみに我が家にエアコンは5台あって全てPanasonic製ですが、夫の部屋のエアコンと相性がいいリモコンは長男の部屋のだけでした。


そうそう、それでOKと思った日の翌朝、夫がリビングで寝ていたのです。


夫の話によるとエアコンの運転がすぐに切れてしまったらしい。

入タイマーより前にONしたのが悪かったのか?


それならと入タイマーを解除してから長男のリモコンでONしてみたら「朝まで快適だった」と言うから一件落着・・・?!


これならリモコンを買わずに何とか夏を越せそうです。


■換気機能付きのエアコン

ダイニングにあるエアコンは我が家のエアコンの中で一番新しい。
(と言っても10年くらいは経ってる)

でも、買って数年間はあまり使用していませんでした。

お掃除機能が付いていて面倒くさがりの私には魅力的なエアコンだったのに、全然効かないのです。

狭い家なのでリビングのエアコンでダイニングまで何とか涼しく(暖かく)なっていたのですが、値段が高かった割に役立たずのエアコンだと諦めていました。


数年前、不具合の原因を調べたら、それは不具合ではなく換気機能がONになっていると効きが悪いと書いてあり、試しに換気機能をOFFにしたらよく冷えて快適。

今ではそのエアコンをメインに使用しています。

コロナが流行しているので換気機能を付けながら運転した方がいいかもしれませんが、この猛暑では効かなくなりそう。

時々窓を開けて換気すればいいかな?と思っています。

■まとめ

この暑さがいつまで続くかわかりませんが、エアコンには頑張って欲しいです。

それには面倒なお手入れをしっかりしていかなければならないのかもしれませんね。


2020年8月8日土曜日

2020年の夏。

 8月になったばかりなのに、夏休み終わりのイメージが強いツクツクボウシがもう鳴いています。

猛烈に暑くてコロナ流行中の夏。


県外に就職したばかりの長男は、少し前から静岡からかなり遠い県へ行き研修中。

数か月間滞在するそうです。


お盆休みに帰省するかLINEで聞いたら「お金も時間もかかるから帰らないつもり」と返信がありました。

多分、コロナが流行していなくても同じ理由で帰らないと思います。

ただ、もしコロナが流行していなかったら、今長男がいる県へ夫と旅行したと思いますが・・・

独身の時に出張で行ったけど観光したことはない県なので行きたかったなぁ。

長男が滞在中にコロナが終息することはなさそうです。



毎年、お盆は夫の実家に集まるけどそれも今年はありません。

義母は高齢だからその方がいいですね。

それに、もしかしたら年々こういう集まりの準備が大変になっていたかもしれないし・・・

丁度良かったかもしれない。



丁度良かったと言えば、自治会の行事のあれこれ。

運動会と夏祭りがなくなりました。

運動会は数年前の班長の時「高齢者ばかりだからやめませんか?」と言っても、昔からここに住んでいる人達の楽しみらしく、やめる気なしでした。

殆どの人がやめたい行事なのに・・・です。

でも、これを機にもうやめてくれるといいのですが。

そうすれば、体育委員もいらなくなるし!


コロナのせいでこの夏長男と会えないのは寂しいけど、今までやめられなかったものの幾つかがやめられるようになって複雑な心境です。


それでも、やっぱり早めにコロナという感染症がインフルエンザのレベルまで・・・

特効薬やワクチンがあって命を落とすほどではない病気・・・

になってくれるといいなぁ、と思う2020年の夏の始まりの話でした。




2020年8月7日金曜日

マスクと猛暑で立ち話も早めに切り上げ。

 

今朝、外で洗濯物を干していたら近所のSさんが「ビールあるけど~」って!


そうそう、Sさんちはビールを飲む家族がいないので頂き物を頂けます。



いつもなら、そのついでに立ち話を1時間以上しますが今日は約30分。


日傘をしていてもマスクの下は汗が噴き出てくる暑さでした。


Sさんち子は県外の国立大に今年入ったばかりですが学校へは殆ど行かず静岡にいます。

オンライン授業で最近はオンラインテスト。


時間内に問題を解くだけでなく、学生証や答案用紙を持った自撮り写真も送信しなければならない教科(数学)もあり大変だったと話していました。

学生証が必要なら試験前に言ってくれれば準備しておいたのに、急に言われたそうです。

時間内に全て提出(送信)らしいから、それを探して終わった人もいたかも?


結局、提出時間をもう少し伸ばしてくれたらしいけど、それはそれで時間に間に合わせた子が不利になるし。

あと少し時間があれば全部見直せたのに・・・

と言っていました。


教授も学生も初めてのことで思わぬ問題が出てくるみたいです。


娘の大学もオンライン授業がメインですが、本人の証明が必要なテストはないそうです。

大学というより学部の違いによるのかな?


そんな話を汗だくになって聞いて、もっと聞きたかったけど早めに切り上げたSさん。


どうやら今日もオンラインテストがあったようで、そういう事があるから近くにいてあげたかったのかな?

とも思います。


さて、オンラインテストでの成績はどのようにつけられるのか?

その結果が聞けるのは、もうちょっと涼しくなってからになりそうです。

2020年8月5日水曜日

子どもが親と違うタイプのとき。


先日、妹から「もし○○(姪)が将来誰かと結婚の話が出た時に○○(甥)が障害にならないかな?」とLINEが来ました。


甥は高校をまだ卒業できておらず、親である妹たちが甥の将来を諦めている風に見えた話を少し前にここ大人になって一人で食べていけるのか?に書きました。


その記事を書いた数日後の話になります。

LINEの後、それとは別の用事で妹と会うことがあったのでその話の続きをしました。

どうやら姪から彼の存在を聞かされたらしいのです。


結婚の話はなくてもそういう事を親はちらっと考えてしまうもので・・・


で、妹の心配を無くそうと必死に「大丈夫だよ」と思われることをいくつも話しているうちに、私の考えも変わってきました。

本当に甥は姪の障害にならないのでは?!と。

考えてみたら甥はまだ10代。



そして、よく聞いてみると甥は自立の為にまずは卒業しようと頑張っているらしい。

妹も甥のことを諦めない気持ちに変化したようでした。


妹は、もし彼と会うことがあったら「○○(甥)が不登校になった原因を話す」と言っていたので「それはやめた方がいいよ。○○(姪)に任せておけば大丈夫!」と言ったら「また悪い癖が出てしまった(笑)」って。

彼側からしたら原因よりも将来のことでしょうし・・・


そもそも妹が思っている原因が正しいかわからない。

学校側のせいだと思っているようだけど、それだけでない気もします。


子どもの世界って自分のことを思い出してみても残酷なところがありますからね。

その荒波を乗り越える力が必要で、小さい頃からの訓練が大切な気がします。

それは真っ向から戦ってもいいし、上手く逃げる方法もあるだろうし、やっていくうちに自分に合った方法が見つかると思うのです。


妹は、子ども達が小さい頃の「公園」でも子ども同士のトラブルになる前に止めに入っていたから、打たれた時の対処法を学べないまま入学していた可能性が大きい。


私自身、入学前は近所に同年代の子が沢山いて頻繁に泣かされていましたが、その時のことは全く心の傷になっていません。

小さい頃の体験は将来に生きてきます。


そうそう、その頃、妹が何度も助けてくれて強かったんですよ。

だから、弱い子を強くする方法を知らなかったのかも?!


何となく甥は私とタイプが似てる気がして、もし私が妹に育てられたとしたら潰されていたと思うのですよね。

習い事が嫌いなのに3つも塾に行かされて送迎もされちゃうと逃げられませんから。

母も妹と似ていて子どもをコントロールするタイプ。

こちらが望まない部活・・・小学生の時に陸上部に入りたいと言ったのに水泳部に入らされた・・・とか数々ありましたが、入れた後は放置だったのでサボったりとか逃げる隙があったのが救い。

母は私たちが保育園の頃からフルタイムで忙しくて、それが私にとっては良かったんですね。

妹は寂しかったと言うけど私は全く寂しくなくて自由に放課後を楽しんでいましたし。


そう考えると、我が家の子の場合どうなのかな?

似ているところも違うところもあって、子ども達にどう思われているんだろう?


まぁ、これからも子どもの人生の決断の時は、親が先回りしないようにしていくつもりではいます。

自分で決めたことなら後悔しないし、失敗の体験も大事だと思うので。


ただし、助けを求められたら助けに行きます。

その為にはどんな時でも「助けて」と言いやすいようにしておかないと・・・ですね。


2020年8月1日土曜日

ライブカメラを見るとき。


季節外れの話になりますが、長男が雪の降る県の大学に進学してからは、道路のライブカメラをよく見るようになりました。

静岡は雪が降らないので冬でもノーマルタイヤのまま。

若い頃は会社の人達とスキーによく行ったけど、殆どの人はチェーン持参で雪道になるとみんなで装着するパターンが多かったです。

本当によく行く人はスタッドレスタイヤをつけていましたが、最近の若者はどうしているのかな?


長男が大学生の時に住んでいたところの退去日

冬から春にかけて長男のところに行く時(数回でしたが)は、スタッドレスタイヤを借りるかどうか悩みました。

そんな時は、天気予報と道路のライブカメラをチェック。

長男が大学生の時に住んでいたところの退去日は、ノーマルで大丈夫でした。



社宅入居日

それから少し日が空いて3月末に社宅に入居する時は雪の予報。

「入居は一人で大丈夫」と言うから私たち親は手伝いに行きませんでしたが・・・

買ったばかりの中古車はノーマルタイヤで「スタッドレスを今買ってしまうのはすごく損な気がする」と言って、その時点で買う気ゼロな長男。

(実際、必要だったのはその日だけだったのでそれが正解でした)


入居日前夜から結構な雪が降りました。

長男はその前に現地に向かい友人宅に前泊。


車は社宅近くの駐車場に置き、道路の雪が溶けてから社宅へ移動したとのこと。


社宅の近くの道路にライブカメラが設置されているので道路の雪の様子が見られました。

なので、一人入居先に向かった長男を見送った後は、天気予報とライブカメラを頻繁にチェック。

見たからと言って何もできないんですけどね・・・

ライブカメラで道路の雪が割とすぐに溶けたのを確認して勝手にほっとしていました。


河川のライブカメラ

今の季節だと台風や大雨による河川氾濫の心配。

河川のライブカメラもよく見ます。

自宅はハザードマップで見ると大丈夫だけど会社までの道が時々浸水しているから、原因の川のライブカメラはチェックしています。

いつも浸水する道路にライブカメラをがあるといいんだけど。


長男は今研修中で、さっき書いた社宅とは違う県に一時的に住んでいますが、そこはハザードマップで浸水の危険が若干あるという色がついてます。

近くの橋にライブカメラがついているから台風や豪雨の時はチェックするつもり。

海のライブカメラ

そうそう、静岡は東南海地震が来たら短時間で津波が来るらしくて、職場は海から近いからすぐに走って逃げないとなりません。

仕事中に来たら、あれこれチェックする前にさっさと避難するつもりですが、自宅にいる時は海の様子を見たいです。

海の水が遡る川のライブカメラでもいいか?

まとめ

天災は避けられないけど行先の様子がわかれば防災になると思います。

家族の行動範囲の河川や道路のライブカメラがどこにあるか改めてチェックしておこうと思ったのでした。

2020年7月27日月曜日

お客さんに来て欲しいけど来て欲しくない。


4連休はいつも通りパート仕事。

パートメンバーが順番に一人ずつ勤務しているので、連日勤務ではないけど、連休だと必ず出勤日があります。

連休は集客のためにあれこれ工夫している社員さん


パートからすると、お客さんが多くても時給はいつもと同じなので少ない方が嬉しい。

多分、土日祝日の忙しさを考慮した時給なので文句は言えませんが、他のパートさんもそうでしょ?

と思っていたら違っていました。


先日、私の勤務日にパート仲間のOさんが来て、社員の決める集客の企画についての問題点を色々話していきました。

Oさんは休日なのに熱心です。

私の本当の気持ちを覆い隠し「もっとパートの意見も聞いてみればいいのにね!」なんて言って合わせましたが・・・


正直、コロナ流行が収まっていない今、お客さんは少ない方がいいし選びたい。


感染症が流行っていなければ、お客さんに沢山来てもらって賑わえばいいと思いますけど・・・


集客のアイデアを聞かれた訳でもなく受け身の立場だと、余計にお客さんは少ない方がいいと思ってしまうものなのです。


施設の清掃も仕事の一つ。

お客さんが少ない方が隅々まで清掃が行き届くんだけどなぁ~

もっと、あっちこっちアルコール消毒をしたかった・・・


と、まぁ、コロナ流行中の連休が終わってのボヤキでした。

2020年7月23日木曜日

新入社員で一人暮らしでコロナ流行。語る相手が少ないのかも?


大学生の時はそれ程してこなかったLINEを最近してくるようになった長男。

通常なら入社したら歓迎会をしてもらい、新入社員同士で飲みに行ったりするものですが、今はコロナ流行でそれもできず。

マスクをしたままの会話って壁があるようで、親しくなるまでに今まで以上に時間がかかりそうです。


大学院に行っていたら友達も多くて寂しくなかっただろうけど金銭的には厳しかっただろうなぁ~とも思うし、どっちにしてもコロナの影響は大きいですね。


うるさいと思われるのも嫌なのでしてこなかったLINEですが、少し前に長男が帰省した時に言われたのが、「○○(彼女)の家は家族LINEが多いけど、うちってそういうの無いよね…」でした。

そうだった・・・我が家は長男だけ社交的なんだった。

新生活が始まったばかり。

コロナ流行で人との接触が限られるこんな時は、もっと積極的にLINEしてもよかったって事か?!


それを聞いてから、挨拶程度のLINEをちょこちょこ入れるようにしました。


最近はone-piece(漫画)の話題。

長男は熟読しているらしく語り合う相手が欲しいらしい。

「みんな読んだり見たりはしてるけど熟読していないんだよ・・・」だって。


私も以前はジャンプで最新のまで読んでいましたが、最近は老眼と脳の老化でone-pieceを漫画本で読むのはきついのです。

登場人物も多いし、ちょっとしたところに大事なことが潜んでいるので老化しかけている脳で覚えきれず、また戻って読んだりとなかなか進まないw

アニメで見ると分かり易いのでそうしていましたが・・・

長男が「今、面白い!」と言うので、何日かかけて最新刊96巻まで読みました。


そして、この先は娘が購読しているジャンプを見させてもらえば長男に追いつきます。


私も海外ドラマの「24」とか、フィギュアスケートの羽生君のこととか身近で語り合える人がいなくて物足りなかったので長男の気持ちはよくわかる。


元々、one-pieceは好きなのでじっくり読んで長男と語り合おうと思います!


コロナが収まるまではLINEで、ですが・・・ね。

2020年7月17日金曜日

旅行や飲み会に行きたいけど行かない。やっぱりコロナに感染したくない。


4月に長男が県外に就職。

大学時代に住んでいたアパートからの退去時は手伝いに行きましたが、社宅への入居時は長男が一人でしたので、どのようなところに住んでいるのか知りません。

近いうちに見に行きたいけど・・・


写真で見ると新しくていい感じ。

「実家のお風呂より綺麗だよ」と長男。

そうでしょうねぇ~うちは建ててから20年以上経っているから。


もし、私と夫が長男のところへ行って、長男や私達がコロナに感染したとしたら・・・


命を落とさず治ったとしても後遺症が怖い。


そして、もうひとつ怖いのが人の目。

長男の会社の人や夫の会社の人、近所の人・・・などにどう思われるのか?


少し前に学生時代の同級生から「久しぶりに皆で集まりたいという話が出ています。でも、こんな時期でしょう・・・どう思う?」というLINEがきて、皆がどう答えたかわかりませんが、コロナが収まってから集まることになりました。


夫の会社は従業員が多い会社だけど、今のところ感染者無し。

最初の感染者にはなりたくないんだそうです。

それなのに、もし私が飲み会に行って感染し、夫に感染させてしまったら・・・

と考えると、とても行けません。



ママ友のSさんも「ランチに行きたいね~。でも今はコロナが怖くて必要最小限の外出(買い物)しかしていないよ。私は怖がりだから」とグループLINEで言っていました。

Sさんは日頃から用心深い人だし、過去に大きな病気をした人だからそのくらい気をつけた方がいいでしょう。


私の職場にいたら辞めちゃうだろうなぁ~Sさん。

コロナ流行中でもお構いなしに東京本社の上司が時々来ますからね(汗)

その度にパート仲間はグループLINEで知らせてくれます。

「○○さん(東京の上司)がまた来ました(怒)換気して消毒しました~」と。


政府はGo Toキャンペーンとか言ってるけど、東京みたいに感染拡大している地域から来て欲しくない人が多くいるのは事実。


私だって旅行や飲み会やランチに行きたい。

でも、それ以上に不安が大きいんですよね。


不安を無くすには全員がコロナの検査をすること位しか思いつかないなぁ・・・

もちろん特効薬やワクチンができれば別です。


感染力のある人を隔離して治してもらう。

そうすればお互い安心して行動できるのになぁ~

東京の上司も感染していない可能性が高いのに私達パートから疑われていて気の毒。

まぁ、その証拠が無いから疑われているんですけど。


お互い感染していないとわかれば、マスクもしなくていいですね!

夏の仕事時のマスクは、更年期のホットフラッシュがあるおばさん(私)にはホントきつい。。。



経済がどうこう言ってるけど、それなら尚の事、安心して動ける環境作りに力を入れてくれると助かります。

そうでなければ、やっぱり家に籠っているしかない。


元々出不精だから困りはしないんですけどね。
(長男には普通に会いに行きたいな)

2020年7月11日土曜日

大人になって一人で食べていけるのか?


沢山もらったお茶(緑茶葉)を妹にもあげようと思ってLINEしたら、

「今度取りに行くね」と返信が来て、先日取りに来ました。

仕事休みの平日、お昼を挟んでゆっくり話しました。


妹には2人子どもがいて、上の子(姪)は心配のない子。

心配ないと言ってもスムーズにここまで来たかと言えばそうでもなくて…という話はここにも書いたと思います。
(いつ書いたっけ?)

国立大学の前期は落ちて後期で受かった地方国立大学へ行ったけど嫌で嫌で・・・

何せ本人だけでなく教師や親も前期で落ちると思っていなかったから、後期の大学は本当に適当に考えていたようです。

で、大学院はもっと自分の力に合った大学の大学院へ進学し、少し前に内定を貰ってホッとしたところです。


姪の大学入試の年に弟の方が色々あって、中学へ行かなくなって・・・

そして、今、その弟(甥)の将来が見えない。

本当なら数年前に卒業しているはずの高校をまだ卒業できていません。


我が家の近所に中卒の長男と同年代の子がいますが、一生懸命働いています。

自分で食べていけるかどうかは学歴だけではないのでしょう。


普通の子は高学歴の方が何かと有利だけど、甥のように人と接するのが苦手になってしまった子に学歴って必要なのかな?


妹は自分たち(親)が死んでも困らないようにお金を残してあげたいから、休みの日にも働く仕事を探しているそうです。

「でもさ、お金なんてすぐに無くなっちゃうよ」

と言ったら、妹は「そうするしかないんだよ・・・」と言うのです。


甥はあまり勉強ができる方でないのに妹は学歴重視だったから、甥は自信を失ってしまったのかもしれません。

折角、大きい体なのにスポーツをさせなかったのは勿体ない。

スポーツクラブは親も大変だから避けたのかもしれませんが・・・


今後、人と関わるのが苦手になってしまった人がどこかの会社に勤められるのかなぁ?



勉強以外の強みを探した方がいいのでは?!


子育てって、子どもが自分で食べていけるようになったら終わるけど、甥はどうなるのかな?


そして、最も心配しているのは、食べていけないかもしれない弟を持った姪の事です。

姪には幸せになって欲しい。

そう思うからこそ、甥が自立できるように妹達には頑張って欲しいけど、諦めてしまっているように見えるんですよね。。。


と、まぁ、他に楽しい話も沢山したんですが、
今日はそんな話でした。

2020年7月6日月曜日

夫、コロナウイルス抗体検査(自費)を受ける。


6月末に夫がコロナウイルス抗体検査(自費)を受けました。

結果は陰性。


GWの頃からずっと鼻水やくしゃみが出ていて、ちょっと嫌な感じでした。


初期は微熱もあったので、夫のかかりつけの病院では完全防備で夫の診察をしたらしい。

初回は胸のレントゲンを撮ったけど異常なし。


ただ、その後もずっと不調で、何度か通院していたら、

「抗体検査をしてみましょうか?」

と言われたらしく、自費なので私に相談してきました。


その前のレントゲン代も結構高かった上、自費で1万円は高いけど、正直ちょっと疑っていたので、

「検査してみたら?」と答えたのです。


陰性だとわかるまでは、夫の触るところはアルコールで消毒しまくって、自分も頻繁に手洗いをして、食事は娘と私はリビングで食べて・・・

と、家の中でも神経を使っていましたが、わかってからは普段通りの対策に戻りました。


多分、会社の同僚も疑っていたと思います。


コロナが流行る前は、くしゃみや咳をする時に口を押えず何度注意しても駄目な人で・・・

義母は細かいことにうるさくないし、本当の意味で強い人で尊敬していますが、子育ての・・・特にマナー面はもうちょっと教えておいて欲しかったなぁ~と思います。


それが、コロナの流行でくしゃみや咳の時に口を押えるようになったから進歩。


とりあえず抗体検査が陰性ということで、家族だけでなく、職場の人もホッとしたと思います。


それでは何故今も鼻水が出ているのか?

となりますが、アレルギーっぽいですね。

花粉症はあって、いつかはこの時期の自治会の草刈りに出た日は酷い症状でしたから。

スギ花粉の時より今の時期の症状の方がきつそう。


もし、花粉症だったとしたら医療費がかかり過ぎ。。。


でも、安心をお金で買ったと思えばいいかな?

と思った抗体検査の話でした。

2020年7月5日日曜日

コロナの影響でのオンライン授業。大学受験の時と同じくらい大変らしい。


コロナの影響で、我が家の大学2年生の娘もオンライン授業がメイン。

今は少しコロナが収まったので、2週間に一度くらいのペースで一限だけ受けるために登校しています。


学校へ行かないのは楽だけど課題がハードだと娘は話していて、

それでも講義が何もない曜日があるので、その日を補助日として使っているとのこと。


趣味の絵を描いたりする余裕も少しあるのですが・・・



友人Sさんち子はこの春、県外の旧帝大に進学し引っ越してすぐにコロナの影響で自宅に帰ってきています。

今期は全てオンライン授業の予定らしい。


先日、Sさんが、

「オンライン授業の課題が多すぎて、大学受験並みの勉強量だよ。汗」

と話していました。


最近、登校できる人は大学で受けた方がいいという講義があったけど、そのために一人暮らしで慣れない家事もやりながら大量の課題をこなせるのか心配・・・

とSさんは言っていて、結局、自宅でやってみることにしたそうです。

専門的な知識が必要で分からないことが多かったけど、誰かわかる人がいたら教えて欲しいとLINEで呼びかけたら、めちゃめちゃ分かり易く教えてくれる同級生がいたらしい。

教授より丁寧に(LINEで)教えてくれると言うから、逆にその子大学行く必要があるのか?

って感じw


Sさんち子は記憶力と理解力が凄くて、暗記系の教科はほぼ満点とれる子だし理解力も高いから大丈夫そうだけど、そんな子でも大変なオンライン授業。


コロナの影響はこんなところでもあるようです。


大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...