2017年5月31日水曜日

忘れっぽい一人暮らしの長男に持たせたもの。ダイヤルタイマー。

大学生になるとき、一人暮らしが始まった長男。


自宅にいるときは忘れ物が多くて、頻繁に学校へ届けに行っていました。

「それ、絶対必要?いいじゃん、叱られれば(笑)」

と言っても、

「今日のは、どうしても必要。お願い!」

ということばかり。


さすがに、体育祭の日、組体操で着るランニングを忘れたときは、大丈夫か?長男~

と思い慌てて持っていきましたが・・・



何度も脳震盪をおこしたことがあるからか?

生まれつきなのか?

頭のネジが何本か抜けています。


そういう子が一人暮らしをすると心配なのが、消し忘れ。

自宅でのこたつの消し忘れも頻繁にありましたから、対策が必要でした。


それで買ったのが、ダイヤルタイマー(11時間形)。

ダイヤルタイマー(11時間形)



ダイヤルタイマー(3時間形)




パナソニックのダイヤルタイマー(11時間形)は、家電店で、税込2,880円で買いました。


長男の場合は、「切」のほうに、こたつのコンセントをさし、何時間後に切りたいかに合わせてダイヤルを回すようにしている、と言っていました。

これで今のところ消し忘れがないようです。


忘れっぽい人にはおすすめです。

お年寄りにもいいかもしれませんね。

2017年5月30日火曜日

公務員って就職先にいいんじゃないと思っていたけど、どうなのーと思った理由。


子どもの就職先は、公務員がいいんじゃない?

な~んてずっと思ってきました。



まわりの地方公務員の人を見ても、優雅に暮らしているし、安定もしている。

給料以外にもあれこれお得なことがついて、税金を払っている方からすると、ずるくない?と思うこともあるけど。

なっちゃえばいいじゃん?

ってね。


でも、う~ん、どうなの~?

ということがあったのです。

レモンの花が散り小さな実ができてきました。



保育園給食パートの仕事の面接に行った時、園長先生に、

「本当にいいんですか?」

と言われた訳と、


1年の契約期限がきたときに、普通は継続するものが切られた理由が、

公務員ってどうなの?

と思うようになった理由です。


市立保育園の話です。




本当にいいんですか?


その意味は、すぐにわかりました。


正職員の人のことか・・・ってね。


3人で100人分以上の給食の準備をします。


もう一人の臨時職員の調理師さんは若い人でした。

私は午前中の仕事だけなので、その後は正職員のKさんと、臨時職員のHさんだけになります。


Kさんは、自分の思い通りに他人が動かないと、人格まで否定した言葉を発します。


まず、Hさんが不調になり休みがちになりました。

朝、家を出ようとするとお腹がひどく痛くなるからです。


こういう時にくる代理の人がいて、Tさんといいました。

この人も曲者でした。


顔はきれいだけど、いやな笑い方をする人。


調理に関わる人物をまとめると、

・正職員・・・Kさん
・臨時職員・・・Hさん
・パート・・・私
・代理の人・・・Tさん

です。



そのうち矛先がこちらに向いてきました。

Kさん&Tさんダブル攻撃。


そうなると、朝、起きるのが嫌でしたね~

メンタルは強い方ですが、人並みに傷つきますから。


でも、それによって、Hさんはまた出て来られるようになったのです。

Hさんは調理が上手。

早く丁寧においしく作り上げることができ、年下ですが尊敬していました。


だから、出てこられるようになってうれしかったです。


Kさんのしてきたことは、今で言えばパワハラですね。

それが原因で、辞めてきた人が数多くいたようです。


そして、それが、園長先生の、

「本当にいいんですか?」

の意味だったのです。


Hさんの話

ある日、Hさんがこっそり言いました。

「Kさんが食材を持ち帰っている。」

と。


Kさんが私に、

「ちょっとこれを2階の乳児さんのところへ持って行ってくれる~。」

と言って私がいない間に、肉やごはん、おかずの一部を取り分けて隠していたそうです。


保育士さんが

「おかわりない~?」

と来ても、

「ないよ~」

と即答ですから、当時の園児はかわいそうでした。


これは、Hさんが詳細を記録してありました。


持ち帰り以外では、昼休みが長すぎることですね。

時々、私も午後まで働きましたが、Kさんの昼休みの長いこと。

2時間くらい自宅から帰ってきませんでした。

この分も税金で給料が支払われていますからね。

しかも、正職員は高給ですよ~。


それで、私が食器を洗い終えていないと怒りますから、こっちも不満が溜まってきていたところの、Hさんの話だったのです。


園長先生へ

「今度、園長先生へ話してみようか~?」

と、Hさんと話していたら、

時々来る、曲者のTさんが、

「え~、言っちゃうの?ひどいよ~。Kさんがかわいそうじゃん。」

と言うではありませんか。


もしかして共犯者?

と疑いましたが、証拠がなかったです。


話した結果

市の職員が調査にきました。

そして、Kさんは懲戒停職。

その後、Kさんは他の市内の園に復帰。


こちらは、他の園から正職員の調理師さんがきました。

それと同時に、今まで時々きていた曲者のTさんが来なくなりました。


パートの契約

パート契約は1年更新。

2月頃、園長先生に呼ばれて、

「あなたは、内部告発者なのでこれで辞めてもらうようにと上からきています。」

???

本当に上からきたかはわかりませんが、そう言っていました。

「そういうものなのよ。私も退職金減額よ。」

いや~、知りませんでした。


そういうものって・・・

園長先生は、ちゃんと管理せず、薄々わかっていたのに放置したのが悪いから、減額は仕方ないですね。

園児のためにしたことですから。



まとめ

以上が公務員ってどうなの~?

と思った理由です。

悪いことをしても正職員は辞めさせず、内部告発したパートは切る。


約15年前のことだから、変わっているといいのですが。

Kさんの噂は時々聞こえてきますが、程度はわからないけど懲りていないようです。


私の方は、期限切れを言い渡された1週間後に、結婚前に勤務していた食品会社に偶然拾ってもらえました。

goodタイミング!

パートタイムで出戻りました。


そこの仕事も今はしていませんが、また他のテーマでその時のことを書きたいと思っています。



2017年5月28日日曜日

スポーツ少年団や運動部の補欠選手の親の気持ち。

先週、ママ友さん達とランチへ行ったときに部活動の部費の話になりました。

サッカー強豪校のサッカー部の部費は、月1万円以上で遠征費は別。

勝ち進めば、何万も出ていくそうです。

レギュラー選手の親ならまだしも、補欠選手の親にはたまりませんね~


それに比べて、長男の高校の部活は部員ギリギリだったから、選手になれる上、部費もそこまで高くなかったです。



話をしていて、長男が小学校のときにミニバスのスポーツ少年団で補欠だったことを思い出しました。

ここでは、補欠の子の親の気持ちについて書いてみようと思います。

正面に富士山


ミニバスのスポーツ少年団

入団

長男が小学校5年のとき、すでにミニバスの少年団に入っていた友達に誘われ入団しました。

同学年は6人。

5年から一緒に入ったのが3人でした。


身長

長男はこの頃、身長が低く、一緒に入団したあとの2人は大きくがっちりしていました。



選手

一緒に入団した背が高い子より運動神経はよかったのですが、スターティングメンバーには選ばれませんでした。

身長が高く太った子が選ばれました。

ミニバスは、身長が高い子が有利なスポーツです。

私の小学校時代も小さくてミニバスをしていたので、まだ成長期のきていない奥手の子には不利なスポーツと知っていましたが、自分の子どものこととなると自分のとき以上に悔しいですね。




スターティングメンバーと補欠選手

選ばれた同級生は特別な練習を受けられ、試合も出るので、どんどん差が開いていきます。

スターティングメンバーにしか力を入れない監督でした。

補欠選手は休みにさせられてしまうこともあったのです。



市内にいつも強いチームがありましたが、全体に指導が行き届き、底上げされていました。

子どもの質はそれほど変わらないと思われるので、指導者の影響は大きいと思います。



補欠(スタメン以外の)選手の親の気持ち



監督に対して


教えていないのに試合で失敗するとひどく叱る監督の指導方法に疑問を感じていました。

補欠選手というのは試合に出ていないから経験値が低く上手くなりません。

せめて練習試合だけでも普段出ない子を出場させればいいのに・・・と思っていました。


スターティングメンバーの親に対して

会費や当番、役員、配車は同等なので、団内の決め事も対等に発言させて欲しかったです。
(こちらには相談なしでしたから)

試合中のハーフタイムに、親が選手に冷たいおしぼりを渡したり、試合が終わったら片付けてあげたりする決め事があったけど、親が手を出しすぎで、「子ども様」って感じでした。

「それ、変じゃない?」

とは言えないんですよ、、、補欠選手の親は・・・




試合に対して

補欠選手の親は、勝敗より試合に出られるかが気になるものです。

それを選手の親は忘れてはいけません。

まとめ


発言権がスターティングメンバーの親しかなかったことは、その少年団の悪いところだと思っていました

どこもそうかもしれないですね。



長男はミニバスが好きだったので練習を休まず、試合に1クォーターしか出られなくても2年間続けました。

本人はちょっと悔しい程度だったようですが、親は複雑ですよ。

長い2年間でした。



中学、高校の運動部と比べて、少年団は親が出過ぎるので難しい集団になっているのだと思います。

もしかしたら、中高でも、強豪校は親も出なければならないのかもしれないですね。


中学・高校の部活ではレギュラー選手の親だったから、そちら側の気持ちもわかる上で、補欠選手の親の側に立って考えることのほうが多いです。

選手の親は、強豪校であればあるほど謙虚でいたほうが、補欠の選手の親も心から応援できるようになって、その結果、勝てるチームになるのではないのかな?

と思います。

味方が敵にならないためにも・・・

応援の力は大きいですから。



2017年5月27日土曜日

大学研究室の事務パート仕事で学んだ日常生活でも便利なこと。


数年前に契約期限がきて辞めましたが、約5年間大学研究室の事務のパート仕事をしたことがあります。

週に1日だけの勤務だったのでお小遣い程度の収入しかありませんでしたが、日常でも使えるちょっとした便利な知識を得られました。






仕事内容


教授の研究補助や、研究に関わる事務処理。


日常でも使える便利なこと


ヤフーメール

採用されてすぐに、ヤフーメールのアドレスを取得するように言われました。

教授とデータの送受信をする為です。


そして、これは在宅勤務にも役立ちました。

フリーメールなら、インターネットにつながっているパソコンがあればできるからです。


大学での勤務時間内に処理できなかった業務の続きを、自宅ですることが可能になります。

帰宅後の空き時間に作業して、完成したら教授にヤフーメールで送っていました。



日常では、自宅から離れた場所でも確認したいメールや添付書類があるときに利用しています。

このアドレスで行った送受信はスマホでも見られるので、長男の引越し時に便利でした。




それから、ヤフーメールは25MBまで送ることができますが、仕事ではもっと多い容量のデータを送ることがあります。

Yahoo!メールでは、使用しているブラウザーやメールソフトに関係なく、1通のメールの容量は、メール本文と添付ファイルを合わせて最大25MBまでです。


このように書かれています。



もっと大容量のファイルを送付するときは、宅ふぁいる便を使用してくださいと教授に言われました。



宅ふぁいる便 

宅ふぁいる便は、メールの添付ファイルでは扱いにくい大型のファイル(最大300MB)を簡単に送ったり、受け取ったりできる無料のサービスです。
送信者はWeb上から送信先相手のメールアドレスを入力、送りたいファイルをアップロードします。 一方、受信者は宅ふぁいる便経由で送られたメール内に記されているURLから、受取専用ページを開き、そこからファイルをダウンロードする仕組みとなっています。
大阪ガス社員用サービスとして「宅ふぁいる便」はスタートしましたが、次第にこのサービスが広く知られることとなり、1999年6月より、一般の方向けのサービスとして運用を始めました。

このように書かれています。

追記 宅ファイル便は情報が漏洩したので使用しないほうがよいです 2019年1月28日

これは日常生活で使っていませんが、知っていると何かに役立つかもしれません。



自動車ルート検索(NAVITIME)

もう一つ便利だったのが、
自動車ルート検索(NAVITIME)です。

仕事では、無料サービスの部分だけで十分でした

出張で車を使用したとき、ガソリン代算出のために走行距離を記入した書類を提出します。

直線距離ではなく、道路で走る距離を調べることができるところがよいですね

これは、日常生活でも便利で、知らないところへ行くときに、まずはこれで調べています。

まとめ



大学研究室事務のパート仕事で使っていた、

・ヤフーメール(フリーメール)
・宅ファイル便
自動車ルート検索(NAVITIME)

は、在宅勤務や日常生活にとても便利です。

これからの時代は、在宅勤務が増えるかもしれません。
そのとき、これらを利用すれば効率よく仕事ができそうですね。

2017年5月25日木曜日

大学受験時の勉強法。部活引退後の長男の場合。

長男は、現在、地方国立大学生。

超難関や難関大学ではありませんが、私と主人の子にしてはよくできたのでは?と言っています。


ラグビー部を引退したのが、高校3年の6月。

それから本格的に受験勉強を始めました。






部活引退~夏休み

長男より1つ年上の姪が通っていた個人塾へ行き始めました。

京大出身のおばちゃん先生。

姪は、ここで数学を強化しました。


我が家の主人は中学時代に塾で勉強してきた人。

「引退後は塾へ行くだろ?」

と長男に言ったのがきっかけだったようです。


でも、確か3日でやめています。

「父さんが行けって言うから仕方なく行ったけど、やっぱり嫌だ。」

と、長男。


「じゃあ、やめていいけど塾代払ってしまった分、返してもらってね。」

と言ったら、しっかり返してもらってきました。

それは、お小遣いとしてあげちゃいましたけど。


でも、ここでの3日間は無駄ではなく、後の数学のテストに役立ったようです。

そして、大学合格の報告もしてきたようですから、その先生が嫌だったわけではなさそうです。


夏休み~


学校で勉強合宿があり、そこで勉強のこつをつかんだようです。

合宿後は、ほとんど「コメダ珈琲店」で勉強していました。

以前は、図書館やマクドナルドへ行っていましたが、その夏は何故かコメダが気に入っていたようです。


自宅で勉強する子ではなかったです。

少しザワついたところで勉強するのは、受験の時のザワつきに対応できてよいかもしれません。


~受験直前

問題集を解き続けていました。

学校で分けられた問題集や、自分で買ったセンター試験実践問題集、赤本など。

模試の復習も。

学校で頻繁に模試がありますが、学校外の模試も友達と申し込んで受けに行っていました。


まとめ

長男の場合は、とにかく量をこなすことをしたようです。

自分に合った勉強法がみつかると、ぐっと成績が伸びますね。


我が家の下の子は来年度受験。


長男とは違う道を歩み出していますから、そちらの応援もしていかなくてはなりません。

とりあえず、今年の夏はオープンキャンパス巡りかな?












2017年5月23日火曜日

Q熱という病気に3才のときに感染。その記録。


長男が3才のとき、原因不明の高熱が続き、約2週間後にようやく解熱。


退院後しばらくしてから、

「Q熱でした。」

と、病院から連絡がありました。


当時、「Q熱」について載っている本を探して買って読むと、それは動物から感染する病気で、日本で報告されている患者が少ないことを知りました。


入院時の担当医師も、長男が初めての「Q熱」患者だったようです。

今でも周りで「Q熱」に感染した人を見たことがありません。

ですから、これから書く記事は多くの人の参考にはならないと思いますが、一応記録しておきます。

今後、下記のような症状があったら、これを疑ってみてもよいかもしれません。


Q熱とは

Q熱についてのコピペです。(青字のところ)
 ↓
Q熱という病名は、「Query fever=不明熱」に由来しており、1935年にオーストラリアで原因不明の熱性疾患として初めて報告されました。のちにリケッチアの一種・コクシエラ菌による感染症であることが明らかになっています。






臨床的特徴
 通常は家畜やネコなどのペットの流産や出産に関連して、胎盤に感染しているC.burnetii を吸入するなどによって、2~3週間の潜伏期を経て発症する。急性Q熱ではインフルエンザ様で突然の高熱、頭痛、筋肉痛、全身倦怠感、眼球後部痛の症状で始まる。自然治癒傾向が強く、多くは14日以内に解熱する。間質性肺炎が主体の肺炎型や肝機能異常が主体の肝炎型がある。予後は一般に良い。1割程度が慢性Q熱に移行するとされ、弁膜症などの基礎疾患を持つ例で心内膜炎を起こすと難治性となり、致死率が高くなる。

長男の症状


3才の誕生日を迎えた後の初冬に発熱が始まりました。


・夕方になると40℃以上の高熱が出て、朝37~38℃代に下がるという、弛張熱(しちょう熱)を繰り返し2週間

・頭痛

・食欲不振


近くのこどもクリニックでは、抗生物質をあれこれ変えて処方するだけで全く回復せず。

親戚の看護師さん(だった人)に相談し、病院を紹介してもらい、ようやく入院させてもらえたのが発熱から10日ほど経ったときでした。

長男は、痩せ細ってしまいましたが、病院の点滴と、ちょうど自然治癒するころだったのか、少しずつ回復していきました。


退院後


病院から「Q熱」だったので、もう一度診察に来てくださいと連絡。

「ペットは飼っていますか?」

と聞かれました。


飼っていないが、近くで猫をたくさん飼っている家があり、そこへ長男がよく遊びに行っていたことを伝えました。


ただ、そこで感染したかも不明ですし、

すべてのペットなどの動物にこの菌があるわけではないそうです。




その後


後遺症はないと思っていますが、ひとつ気になるのが、こむらがえりの頻度の高さです。

小学校のマラソン大会から高校のマラソン大会まで、こむらがえりが起きなかった大会は小学校の5,6年生の時だけ。

それも、ゆっくり走って完走したと言っていました。


ただ、短距離は大丈夫なので、運動部を6年間続けても問題なかったです。


部活の顧問教師が体育教師でもあり、持久走で毎回こむらがえりをおこすので、病院で検査してくるよう言われました。

CT検査やMRI検査、あらゆる検査をしたけど異常なし。


何の証拠もないけど、幼い頃の「Q熱」のダメージが大きかったのではないか?


と、マラソン大会のたびに思っています。


それから、もう少し早く入院できるよう、かかりつけのこどもクリニックに相談すればよかった、と悔やんでもいるのでした・・・



2017年5月22日月曜日

大学生の長男へ食料の仕送り。クール宅急便を利用しています。


一人暮らしの大学生、長男への仕送りは、生活費だけでよいと思っていました。


でも、最近は食料も送っています。


半年前に、

「野菜炒めなどの野菜のおかずを送って欲しい。」

とメールがきたのが始まりでした。


長男にとって肉類の調理は楽ですが、野菜の調理は難しいようです。


そういう訳で、野菜のおかずを冷凍して、ヤマト運輸さんのクール宅急便で送っています。





おばあちゃんの味


食料送付の初回、私の母の野菜炒めも一緒に送ったら、

「おばあちゃんの野菜炒めの味付けが濃い目で好み。」

とメールがきたので、母も毎月、孫のために作っています。


今月も、食料の仕送り依頼LINEがきたので、野菜炒めや切干大根の煮物などを冷凍して一緒に送付しました。

市販冷凍食品も同封


クール宅急便

送り状

「送り状発行システムC2」で作成しています。

これを作成したいために、クロネコメンバーになりました。


インターネットにつながったパソコンとプリンターがあれば「A4普通紙」で宅急便の送り状を作ることができます。
(送り状発行には、カラー印字ができるプリンタ(A4対応)が必要。)

毎回、同じ宛先を書く手間が省けて便利。


集荷のお願いも同時にできますが、今回は梱包したら冷凍庫に入らなくなったので持ち込みました。


梱包

ダンボールに入れて送っています。

そのほうがクールな外気が伝わるので。


今後

なんだか、毎月送ってもらうつもりみたいです。

「今月もよろしく!」

などとLINEがきますから。


今回の送料が約900円。

今後、送料の値上げもあるから、クロネコメンバーズ電子マネーカードを作ろうかとも考えましたが・・・

ヤマト運輸さんのホームページには、

クロネコメンバーズ電子マネーカードに、ヤマト運輸で使える電子マネー「クロネコメンバー割」を一定額チャージして宅急便発送時に ご利用いただくと、割引を適用した運賃をカード残高から引き落とす、とてもお得な決済サービスです。

とありました。


よく読むと、

クール料金には割引は適用されません。

とあるから、今回のだったら、運賃の656円の10%割引きってことになります。


しかも、1回あたりのチャージ金額は、5,000円以上。


う~ん、

塵も積もればだけど・・・

もう少し、様子をみてみることにします。


(関連記事)

2017年5月21日日曜日

大学生への仕送り方法。我が家はゆうちょ。ゆうちょダイレクトも便利です。


長男が県外の大学に入学が決まった後、生活費の仕送りと、家賃の送金のため、ゆうちょ銀行で長男と私の口座を開設しました。

2019年3月13日
この記事を読んでくださる方がいらっしゃるようなので、もう少しわかりやすくなるように少し修正しました。

2020年3月30日追記あり


長男の口座

通帳

親が保管。

月に1度、生活費5万円(家賃光熱費以外)を郵便局ATMから入金しています。

(家賃光熱費や通信費はあわせて約7万円、夫の口座から引き落とされているので、長男の一人暮らしに約12万円/月かかっていることになります)



カード

長男が持っています。

カードから、生活費を出金。

生活費入金後、長男へLINEで通帳の明細部分の写真を送信しています。
長男のバイトの口座も「ゆうちょ」にしたので、その入金チェックもしているようです。



それから、キャッシュカードはSuica付きにしました。
Suicaをつけてもお金はかかりませんでした。

Suicaカードは静岡で買えなかったのですが、長男はJR東日本で乗車する機会も多いので重宝しているようです。



私の口座

昨年度は、ここから家賃を送金。

(今年度の不動産業者は、主人の口座からの引き落とし)


大家さんの入金口座が、地方銀行とゆうちょ銀行があり、ゆうちょ同士だと送金手数料がかからないので、ゆうちょの口座の方へ送金。

追記・・・手数料はかからない回数に限度があります。送金方法にもよるのでご確認ください。ゆうちょダイレクトだと月5回までです。(2019年3月現在)



4月(初回)は、郵便局のATMで送金の手続きをしました。

近所の郵便局のATMが1つしかないので混んでいた為、5月の家賃からは、ゆうちょダイレクトから大家さんへ送金。


現在、ATMでは入出金のみにしています。



ゆうちょダイレクト

ゆうちょダイレクトは、


・窓口やATMが閉まっている土日や深夜でも取引できる。

・パソコン、スマートフォン、携帯電話、電話・FAXでゆうちょ銀行の口座にアクセスできる。

・電信振替なら、ゆうちょ銀行の口座へ、その瞬間に入金できる。翌日扱いにはならない。

・申し込み無料。

追記・・・現在高・入出金明細の照会もできます。


私はいつもパソコンからアクセス。
2020年3月30日追記・・・
最近はスマホからアクセスしています。


ゆうちょダイレクトの体験版で体験してから申込みました。
詳細は、郵便局のホームページにあります。


それから、安全を考えてトークンも申込みました。

トークンは、一度しか使えないパスワード(ワンタイムパスワード)を生成する機器です。
ゆうちょのトークン

トークンを使用することで、暗証番号を盗みとられることによる不正取引を防ぐことができるそうです。

申し込み料、使用料はかからず(追記…2019年9月に確認したところ7月からト-クンの発行料金がかかるようになっています)、申し込みから約3週間程度で届きました。

2020年3月30日現在、スマホからの送金時も上記のトークンを使用しています。

現在

私の通帳にいつも少し入金しておいて、長男が急にお金が必要になった時、いつでも送金できるようにしています。

家賃の送金時もそうでしたが、ゆうちょダイレクトは、早朝や夜間に自宅から送金できるのでとても便利です。



追記・・・長男以外の送金も便利なのでよく利用しています。

ゆうちょダイレクトにつなげると、それを知らせるメールが届きます。



2020年3月30日追記・・・
長男が就職するのでようやく仕送りが終了します。

先日、社宅に転居。
「給料振込先をゆうちょ銀行にした」と言うので、長男に通帳と印鑑を渡しました。
通帳の住所は実家のままでしたが社宅の住所に変更します。
手続きは長男。

初任給が出るまでの生活費と新生活の準備費は、スマホからゆうちょダイレクトで送金しました。

(関連記事)


2017年5月20日土曜日

プライバシーポリシー



当ブログに掲載されている広告について

Adsense
当ブログでは第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報『Cookie』(氏名、住所、メールアドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。

第三者配信事業者に情報を利用されることを希望されない場合は、広告の管理やaboutads.infoにて、『Cookie』を無効にすることができます。

免責事項

当ブログのすべてのコンテンツには、可能な限り正確な情報を記載するように努めておりますが、必ずしも正確性、信頼性を保障するものではありません。

当ブログに記載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

本免責事項及び当ブログコンテンツは予告なしに変更または削除することがあります。


著作権について

当ブログでは、自前の画像または著作権フリーの画像しか使用しておりません。




大学生のアルバイト。長男の場合。


少し前の記事に書いた、

大学生になり一人暮らしを始めた長男のトラブル(その1)は、

アルバイト先から帰る時の自転車事故の話でした。


今回の記事は、トラブルではなくアルバイトの方に焦点をあてて書いていきたいと思います。


昨年度

昨年は、温泉宿でのアルバイトをメインにやっていた長男。

そこは、おいしい郷土料理のまかないと、温泉に入っても良いという特典付きで、気に入っていたようです。

欠点は立地。

山の中腹にあって、狭い坂道を通っていたため事故にあってしまったのですが、本人は何とも思っていなかったようです。

ですから、ホワイトバイトだった、と言えそうです。


今年度

今年度は、キャンパス移動で引越し。

そのため温泉宿のバイトは辞め、新たなバイトを始めたと聞いていました。


そして、ゴールデンウィーク前に長男からきたLINEは、

「クッソほど店長くそだ」

でした。



長男のバイト先を選ぶ条件

・まかない付き
・時給が高い
・休みが取りやすい…大学の勉強に支障のない勤務


一人暮らしで自炊しているから、バイトのまかないは魅力的なのでしょう。



バイト先のクチコミ


その「くそ店長」がいるところに働き始めたとき、こちらでそのお店のお客さんのクチコミを調べてみると、

「店長の機嫌が悪い。」

と何人かに書かれていました。


先入観を持ってしまうかもしれないので、
すでにバイトを始めていた長男に伝えるのはやめました。


でも、今回、クチコミ通りでしたね。

クチコミって、人によって感じ方が違うので全て真に受けないようにしていますが、参考にはしています。



「イマイチならやめたら?」

と返したら、

「いや、社会勉強としてもうちょっと味わうわ」

って。



ブラック?ホワイト?


ここは休みや給料は貰えたようだから、ブラックに近いグレーバイトかな?


最近

バイトのことが気になって、

「まだ味わっているの?」

と聞いたら、


「辞めて違うところへ行っている。」

と返信。


また、食べ物屋さん。

今度は、LINEがきていませんから問題なしですね。


まとめ

私も経験ありますが、一緒に働く人との相性が悪い時は、その期間が長いほど精神面の回復に時間がかかります。

アルバイトやパートだったら、社会経験で少し味わう程度にして、さっさと辞めたほうがいいと思っています。

正社員の場合は難しい問題ですが。


ただ、一度入ってしまうと辞めにくいので、応募する前に情報収集は大切です。

今回のように、お店ならお客さんの立場のクチコミも参考になりそうですね。


転職が多くても、自分に合う場所はみつかると思うので、自信をなくさず探しましょう!

自分の知らなかった長所がバイト(仕事)でわかることもありますから。

2017年5月18日木曜日

格安simでスマホデビュー。ラインモバイル&ガラケーの2台持ちで3ヶ月経過後の感想。

約3か月前、県外の大学へ行った長男との連絡に、LINEがあったほうが何かと便利ということで、周囲よりだいぶ遅れてスマホデビューしました。

ここでは、50代のスマホ初心者&ライトユーザー(私のこと)が、約3ヶ月間、格安simスマホを使用してみた感想を書いていきます


格安simにした理由

家族が既にスマホを使用していて、

(月額)約9,000円×3人=約27,000円

かかっています。



私がスマホを持っていなかったのは、月額が高すぎるから。



それを新年会で話したら、

「うちは、家族全員、格安simにかえたよ~。」

と友人が言うので、詳しく聞くと、


「もうドコモが高すぎて頭にきたからね。IIJmioにしたよ。」

って。



友人の長男も県外大学生だから、無駄な出費をなくすようにしているのだと思います。

以前から格安simについて調べていましたが、よくわからないので心配でした。


でも、その友人が、

「格安simでも全く問題ないよ~。」

と言うのです。


それならば、我が家は全員というわけにはいかないけれど、まず私だけでも格安simを試してみよう、と思ったのです。




ガラケーと2台持ち

ガラケーは、残すことにしました。



理由


・2年縛り中
・キャリアメールアドレスが必要か検証中
・大震災時に通信手段を多く持っていたい


特に東南海地震を意識しています。

娘が高校を卒業するまでは、ガラケーの寿命がこない限り手放さない予定です。




ドコモガラケー(月額)


 1,650円




ラインモバイル


選んだ理由


いくつか候補がありましたが、単純にLINEがしたいならラインモバイルが手っ取り早いのではないか?

と思い、ラインモバイルにしました。


インターネットで購入。

端末も同時購入したので、自宅に届いた時にはsimカードが入っていました。

説明書のとおりに様々な設定をして、面倒でしたがなんとかできました。




契約サービスと料金


LINEフリープラン1GB/データSIM

月額500円で、LINEアプリの通話・トークが使い放題のプラン。

SMS付きではないプランでもLINEアプリのアカウントを作ることができました。

・基本料金(月額)500円
・端末保証(月額)450円
・ユニバーサルサービス料(月額)2円


登録手数料


3,000円


端末


HUAWEI P9lite

 24,800円



3ヶ月経過後の感想


ラインモバイルの月額は、端末保証と消費税つきで、

1,028円。


それとガラケー代を合わせても、

月額2,678円

端末は一括で支払いましたが、それを考えても格安simは安いです。



先日、東京へ行った時、路線や行き先情報、地図を調べるのに使用しましたが、通信速度のストレスは感じませんでした。



普段、動画や調べ物はパソコンを使用。

自宅にはWi-Fiがあるので、私の場合LINE以外は1GBで十分みたいです。



それから、スマホはやはりLINEが便利ですね。

特に写真。

簡単に送受信できる上、指で簡単に拡大できて、老眼にはうれしい機能です。

県外にいる長男からは、書類などの写真をLINEで送ってもらうことが多いです。

電話もLINE電話が使えるし。


私の場合、ラインモバイルからもらった新規番号でLINEを始めたので、まだ友達が少ないという問題点があります。

問題でもないかもしれませんが・・・

会った人から友達登録していくつもりです。


スマホデビューして3か月経過の現在、ラインモバイル&ガラケーの2台持ちで、満足しています。

これから徐々に家族全員、格安simに乗り換えたいと考えているので、こまめに情報収集して準備いきたいと思っています。






2017年5月17日水曜日

釣り船で事故にあった人の話と正常性バイアス。

静岡は海あり県。

周りを見ても釣り好きが多く、以前の勤務先では休日に船を出して釣りに行く人が多くいました。


数年前、知人が釣り船に乗って釣りに行った時の話です。

事故

5~6人で釣り船に乗り、アンカーを下ろして釣りを楽しんでいたが、大型船が近づいてきた。

釣り船に気づいて避けてくれると思っていたが、かなり接近してきた。

アンカーを捨て、釣り船のエンジンをかけて逃げる準備を始めたが、エンジンがかかる前に衝突した。

大型船は自動操縦だったため、衝突するまで釣り船に気づかなかった。


直後

衝撃で2人海に落ちた。

ライフジャケットは着ていた。

遠くに飛ばされ、船まで泳ぐのに時間がかかった。

自力で船に上がれないので、船に残った人たちがロープを使って2人を引き上げた。

全員命は無事だった。

このような事故で全員助かるのは幸運だと言われた。


保険

その事故から3年以上経ってからおりた。


事故にあってしまった時の対策

・ライフジャケット着用…今回はこれも助かった要因のひとつ。

・船に上がる梯子が必要…全員海に落ちていたら船に上がれなかった。


事故にあわないために

・自動操縦の船は、他の船に気づかない時があることを知っておく。

危ないと思ったらすぐに避難する。

・船に笛はあったが、もっと大きな音の警笛が必要。


まとめ

知人は、もう少し早く逃げれば良かったと話していました。

正常性バイアスが働いてしまったようです。

ウィキペディアによると、
正常性バイアスとは、自分にとって都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりしてしまう人の特性のこと。
自然災害や火事、事故、事件などといった自分にとって何らかの被害が予想される状況下にあっても、それを正常な日常生活の延長上の出来事として捉えてしまい、都合の悪い情報を無視したり、「自分は大丈夫」「今回は大丈夫」「まだ大丈夫」などと過小評価するなどして、逃げ遅れの原因となる。「正常化の偏見」、「恒常性バイアス」とも言う。
とありました。

こういう心理があることを忘れずに、
「なにか危険を感じたら早めに逃げるようにしていこう。」
と、子ども達と話しました。

2017年5月16日火曜日

自治会は変えられるのか?自治会に要望を出してみた。

約17年前に引っ越してきてから2度目の班長が回ってきました。
これを機に、自治会への要望を班員から聞き、書面にして出してみました。

先月、会長さんへ提出。
昨日、書面で返答がきました。

期待はしていませんでしたので予想通り。
う~ん、やっぱりね・・・
という回答でした。

お裾分けしてもらった由比の桜えびのかき揚げ。

年会費

自治会費や神社運営費、募金などを合わせると、昨年度は、13,500円かかりました。
昨年度の会計報告を聞いてもよくわからない支出があります。

そこをもっと詳しく知りたかったのですが、
「会計報告書を見てください」
とのことでした。


運動会

我が班では高齢化が進んでいて、
「ひざが痛くて班長ができない。」
という人や、老人の一人暮らし、介護世帯が増えています。

毎年、担当される競技に出られるのは数件だけ。
我が班だけの問題ではないと思います。

そんな中で運動会を続ける必要があるのか?
一部の人だけの打ち上げ費用は、無駄ではないのか?

という質問の返答は、
「今後も親睦を深めるために続けます。」
って。

グランドまで行けない老人が多くいるというのに・・・

班長以外の役員

班長はまだよいのです。
それより、数年毎に回ってくる協議委員を決めるのが大変。
任期が3年、殆どの行事に参加ですから。

これも老人には難しい。
子育て中の人も時間的に無理がある。

輪番制はやめて、できる人がやったらどうですか?

という要望は、
「常会(ここでは班がいくつか集まった会)で相談してください。」と。


通った要望

川の草刈りは、老人が怪我をすると困るし、アレルギーの人もいるので業者に頼んだらどうですか?

の要望は通りました。

業者でなく、協議委員さんがゴミ拾いをするだけにしたそうです。

まとめ

長く続いている事を変えるのは容易ではない、
と実感しました。

あと20年後、老人になって自治会の役員が回ってきた時、苦痛にならないように、自治会活動内容や費用をもっとクリーンにして、スリム化できるよう、これから1年間できるところまでやってみるつもりです。

自治会は任意の団体なので、活動内容に同意できなければ退会や休会しても良いと思っています。


「もう、うるさいから退会して~」
と言われてしまうかもしれませんけれども。


2017年5月15日月曜日

海外旅行時の空港でのトラブル。大学生の姪の話。

大学の春休みは長くてうらやましいですね。

今回は、海外旅行時の空港でのトラブルについて、大学3年生の姪が経験した話です。

春休みに海外旅行へ行き、お土産を持ってきてくれた時に話してくれました。



旅行先

イギリス。

海外旅行経験

中高の修学旅行と、大学で募集する海外研修。
個人で申し込んで行く旅行は今回が初めてで、大学生協のツアーに申し込んだ。

トラブル

アムステルダムで足止め


行きの経由地のアムステルダムで足止め。

原因

天候不良。


航空会社の対応

宿泊用のホテルを手配してくれた。

友達が旅行前に、
「一泊用の着替えは、機内持ち込み手荷物に入れておいた方がいい。」
と、言っていたから宿泊セットは持っていた。


足止めによる問題

ロンドンで迎えのタクシーを予約していたが、来てもらえなくなった。

予約料は、7,000円支払ってあった。
後に妹(姪の母)が旅行会社へ電話をし、返金しないと言われていた料金の半額を返してもらった。


スーツケース破損&紛失


ロンドンの空港で。


破損

姪のスーツケースに大きな穴が開いていた。
中身は無事。

この時、空港を出る前に利用した航空会社に破損を報告し、証明をもらうべきだった。
知らなかったこともあるが、友達のスーツケースが紛失してしまったので、それどころではなかった。

スーツケースを現地で新たに買うことも考えたが、証拠がなくなるのでやめた。

帰りは、
ロンドンの空港でスーツケース梱包サービスが有料であるので、スーツケースをぐるぐる巻きにしカバーした。

貴重品や土産は、ロンドンで買った大きめの布のバックに入れて機内に持ち込んだ。
スーツケースには捨てても良いような物を入れ、日本まで持ち帰った。


航空会社からの補償はなかったが、破損の証明書をもらうことができたので、海外旅行保険から1万円おりた。

紛失

友達のスーツケースは紛失。

届いたのは、帰国直前。
どこかに行ってしまった場合、大抵2~3日で届くが、姪の名前で旅行の予約をしていたので名前が一致せず時間がかかったらしい。

ロンドンでは、姪と友達2人でオランダ航空に弁償するように英文メールで交渉した。

(この2人は英語が得意)

必要な着替えなどは現地で買って、レシートを保管。
後に海外旅行保険がおりた。


今後の対策

帰国時も、オランダで天候による待ちがあったそうです。


私はバブル時代の人なので何度か海外旅行をしましたが、こんな経験はなかったです。

これから先、海外へ行く時は、様々なトラブルに対処できるように準備していく方がよさそうです。

・機内持ち込み荷物には、最低でも1泊できる着替えも入れる。
・海外旅行保険には必ず入る。
・空港で荷物のトラブルがあった時は、空港を出る前に利用した航空会社に報告する。

修学旅行や添乗員付き旅行なら、同行する旅行会社さんの言うことをよく聞いておくことが大事ですね。

トラブルにあった姪たちですが、現地では楽しんできたようでした。
ロンドンの人たちは、日本人に優しかったと話していました。


そして、今回のことは、
「勉強になった。」とも。

経験することが一番の勉強になるのかもしれませんね。




2017年5月14日日曜日

高校に入学し、最初の模試がSランクだった子の話

(2017年7月29日に追記あり)

友人の子が、今年高校へ入学。
中学の定期テストではいつも上位で、トップ進学校へ進学しました。

その友人とは週に1度、テニスとその後の雑談を楽しんでいます。
その内容を少し切り取ります。
レモンの花が咲きました。




















入学後のテスト

その高校でのテストが始まり、課題テスト、模試の結果が出ました。
そして、そこでも上位。

模試はSランク。

面接では

そのような結果を出していると、面接で言われるのが、

「東大を受けたらどう?」
だそうです。


参考までに、我が家の長男のときは、

「選ばなければ、国公立に行けるよ。」
でした。

実際は高3で部活引退後に猛勉強をし、C判定だった大学がA判定になり、少しだけ選べました。

勉強法

塾は一度も行かず、進研ゼミを小学校から続けています。

今は超難関大学用のも併用し、その数学が解けないから数学は苦手だ・・・
と言っているそうです。

「いやいや、トップ進学校で数学1番とっておいて苦手はないでしょう?」

と言っても、凡人の感覚がわからないようでした。

もしかしたら、そんなレベルでなく、数学者になるかどうかの話だったかもしれませんね~。


話を聞いていると、進研ゼミでの予習の効果が大きいような気がします。
教材は進研ゼミでなくても良いと思いますが、予習でわからなかったところを授業でしっかり聞いてくると話していました。

すでにわかるところの再確認も授業ですることになり、知識が定着するのでしょう。

テスト結果を聞くと、いつもほぼ満点です。


進研ゼミは、学校の進度より早く届くから、友人の子にとっては丁度よい教材なのかもしれません。

でも、これって誰もができることではないですよね。
我が家の子ども達は、進研ゼミの教材が開封されず山積みでしたから。

それから、やはり模試でSランクの子は、勉強量が違います。


学校から出る課題(宿題)が多く、運動部で帰宅が遅くても、睡眠時間を確保した上で、課題以外の勉強もしているようでした。


遺伝なのか?

ここまで勉強ができると、遺伝なのか?

と、思いますよね。

でも、友人の学歴は高くないのです。
両親ともに大学を出ていないし、友人の方は進学校でもない。
(パパの詳しいことは知りません)

ただ、いつも雑談していて思うのは、理解力が高く、記憶力がよくて、几帳面な人だなぁ、
ということ。

それと、テニス教室では、真面目で負けず嫌い。

こういうところを見ると、遺伝もありそうです。

一人っ子

雑談中に子どもの数の話になって、友人が、

「この地区は、子どもの数が多い人が沢山いるよね~。公立高校に入学するだけで40万円もかかったというのに、みんなどうしているんだろう?えらいよね。」

って。

「少子化なのに、うちは一人っ子で申し訳ないから、人より何倍もの税金を収められるような仕事をするように、勉強を頑張ってもらうしかないよ。」

と言っていました。


友人の話で思ったこと

少子化のことについては、結婚や子育てをしにくい世の中だから仕方ないと思っています。

でも、そういう頭の良い子が今後活躍してくれるのはありがたいですね。

子どもを産んで増やすのはもちろんですが、今いる子ども達を、丁寧に育てることも大事だと思います。

学校の校舎をみても、耐震性強化は進んだようですが、外見はボロボロのところも多いです。

海沿いの学校は津波の心配もあります。
静岡県は大地震の恐れがあるのだから、地元の子が通う学校でないのなら、高台へ移転するなどすればよいのに、と思ってしまいます。

これから活躍していく子ども達の命を大切にしていくためには、どうしたら良いのか?
難しい問題ですね。


追記・・・
高校1年の1学期の成績は学校でトップだと担任に言われたそうです。

少し前に進研ゼミはやめて、学校の課題と自分の勉強法のみでこのレベルを保っているそうです。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...