2021年11月29日月曜日

EVERBLUE(曲)とブルーピリオド。

 最近、娘と見ているアニメの「ブルーピリオド」は主人公が美大を目指す物語。

娘は高校時代を思い出すのか「苦しい」と言いながら見ています。

オープニング曲の「EVERBLUE」がいい。(エンディング曲もいいです)


娘は結局、美大には進学しませんでしたが絵は描き続けています。


美術に興味が無かった私ですが、子どもの影響で少し踏み込むことになりました。

受験に受かるための絵、賞を取るための絵、仕事のための絵、心の底から描きたい絵・・・

絵を描くにも色々あるけど、美大進学なら受験に受かる絵を描かなければなりません。

その為、娘も高校時代の夏休みに県外の予備校の集中講義に参加したことがあったなぁ・・・


美大を目指す子の親は「美大に進学して就職先があるのか?」が心配になるかもしれません。

学費も高いし。

学費の安い国立の東京藝大は狭き門だし。


長男の同級生で美術系(美大ではない)に進学した女の子がいたけど、大企業に就職したそうです。

娘の美術系の先輩方も大企業に何人か決まっています。

個々の美術の能力次第だと思うけど、親が心配するほど就職先が無いわけではなさそう。

企業に就職しないでフリーランスって手もある!


娘がどうなるかは分かりませんが、見守っていこうと思っています。


2021年11月28日日曜日

驚くほど違う価値観。

 先週からテニスに行き始めています。

家の中は寒いけど運動すると暑くなるので、半袖を着て暖かい上着を羽織って。

先日のテニスでは、試合を重ねお昼に近づくにつれ半袖の人数が増えていきました。


これまで11月末に半袖ってあったかな?なんて思いながら、空気は冷たいので気持ちが良かったです。

澄んだ青空に飛行機や鳥が飛んでいるのを見ながらテニスを楽しんできました。

遠くにハシビロコウ 掛川花鳥園

コロナが収まっているので友人のSさんが以前のように車に乗せて行ってくれるようになり、車の中やテニス後も近所なので車から降りて雑談。

それで思ったんだけどやっぱりSさんとは価値観が違うようです。

ワンピースって漫画のルフィーと黒ひげがチェリーパイを食べて、二人同時に「美味しい」「まずい」と真逆のことを言ったことがあるけどそれと同じ。


テニスのペアの話になって、SさんがやりやすいAさんは私はやりにくいという話をしたのが先週の話。


今週は県知事の話になって、Sさんはすごく川勝さん(知事)のことが嫌いでJR東海の社長は良いと思っているけど私はまるで逆。

確かに川勝さんの失言は多くて良くない・・・

ただ、リニア工事による水問題が解決されない限り川勝さんが選ばれるでしょうね。


「そもそもリモート勤務が始まった今、リニアって必要?」と問いかけたら、Sさんは「静岡が反対するから工事が進まないと思われちゃう」と言います。

「Sさんの実家の方の人達の水問題だよ?」と聞いても関係ないらしい。


とにかく川勝さんのけんか腰の言い方が嫌いで「反対するなら代替案を出せばいい」とSさん。

「なんで静岡が代替案?JR東海が住民を説得できる材料をもってくるべきではないの?」

と言いながら、ここで言い争っても仕方ないと思い違う話題に変えました。


家に帰ってからSさんとの価値観の違いは何かゆっくり考えてみました。


Sさんは知っていることが全てなので知識がベース。

物事は「ああすればこうなる」と思っている。

そして大学生の娘さんも旦那さんも反抗しないからSさんの思い通りに動く。

テニスのペアでやりにくい人は自分の予想通りに動かない人。


私は物事は思い通りにいかないと思っていて、人間が知らないことは多いと思っています。

原発事故の時の安全神話が崩れたように何でもがらっと変わってしまうことがある。

だから、コロナワクチンもそうなるかも?

と思いながら一回打ったけど、何年か後にどうなるかわからないという覚悟で打ちました。


そうそう私がテニスのペアで苦手なAさんは、こちらのやり方をどうのこうの言って指図する人。

だったらあなたが動いて打てばいい。私には私の考えがある・・・

と言いたいのを抑えて、

「今度気を付けます」

なんて返事はしていますが内心うるさいと思ってる。笑

まぁ、いいんですが。


リニア問題に戻るけど、やむを得ない場合は仕方ないけどできるだけ自然を壊したくないと私は思っています。

人間だけの自然なのか?

ちょっと人間は傲慢になっていない?

と思ってしまいます。


川勝さんのけんか腰の話し方は確かに問題はあります。

ただ、それでも選ばれるというのはそういう考え方の人がまだいるということなのでしょう。


多分Sさんとは、違うステージで話しているので平行線になってしまうのだと思います。


違う価値観でも互いを受け入れテニスに行ったり雑談をしていけるといいのですが・・・

一応、大人なので。

2021年11月24日水曜日

あのお金はどこへ?

お金の使い方って難しい。

例えば毛布なんかはボロボロになってからようやく購入したけど、本当はそうなる前に買い替えるのが本来のお金の使い方かもしれません。

必要なものを買うために働いてお金を稼いでいることを忘れているのです。


子どもを育てるのにもお金がかかります。

我が家は大学生の子どもがまだいるので貯蓄はなくギリギリの生活。

しかも家のローンは残っている状態です。

でも、その家に住んでいるからいいのか…⁈


長男は就職するときに中古車を買ってそのお金は返済中。

長男の性格上、返済し終わった頃に新しい車を欲しくなりそう。

そういうタイプ。

この前、帰省した時もiPadを持っていたし、アップルウォッチもしていたし。

家族にこういう人がいるとちょっと困ることもあるけど、世の中のためには経済面で役に立っているかもしれません。

良い物を作っても皆が節約して買わなかったら経済が回りませんから、お金がある人はじゃんじゃんお金を使って欲しいです。

長男はお金が無くても使っていますけど・・・汗

掛川花鳥園 妹と娘と行ってきました

お金と言えば、少し前に妹と会った時の話。

妹の旦那さんの実家の話になりました。


因みに妹は姑と上手くいっていません。

姑は嫁の悪口を近所で話すので回り回って子ども達からそれを聞くことになるんだそうです。

(二世帯ではないけど割と近くに住んでいる)

「○○ちゃん(姪や甥)ちはお母さんとおばあちゃん喧嘩してるの?」と学校の友だちによく聞かれたそうです。

直接、嫌みを言われることも多くて最近はできるだけ会わないようにしていました。


旦那さんの実家は田舎で土地は沢山持っていて、その一部分を売った時に入ったお金が大きかったらしい。

意地悪な姑がいてもお金持ちならいいのでは?

なんて思っていました。


ところが、孫である姪が県外国立大学に進学したとき、お金が足りないから奨学金を借りると言うので「何故足りない?」と思いました。

土地を売ったお金を貰うか借りるかすれば十分やっていけるのに?・・・と。


妹の話では、舅や姑は大学進学にお金を出すことに価値を感じていないので、結局、大学の資金は出してもらえなかったそうです。

そんな関係でした。


それで先日の話に戻りますが、妹が、

「この前、私の誕生日に○○(姑を呼び捨てしてる笑)がプレゼントをくれてね。『これからもよろしくお願いします』なんてメッセージがついてたんだよ」

と言うので、

「それは恐ろしいことだね」

と私が言ったら「そうなんだよ…」って。


要は、旦那さんの実家のお金が無くなってしまったんだそうです。

今後助けてくれそうもない親戚にぽんぽんお金を出してあげたり、自分たちの趣味のことで殆ど使ってしまったんだとかで・・・汗

将来世話になりそうな妹夫婦や孫たちに還元せずに困ったら「よろしく」と平気で言えるのは凄い。


案外、妹は知らないだけで旦那さんには還元されていたりして⁈

旦那さんは親と違っていい人ですが、間に入って上手くやっていくのは大変なことだと思います。


せめてその沢山あったお金を姪に出してあげていたら姪は出してもらった以上に返したと思うのですが、そういうのをわからない姑みたいです。


お金というものは価値のあるものには使っていくことが大事なのかもしれません。

それを見極めるのが難しいんですけど・・・

2021年11月20日土曜日

大学生の時に学ぶことは勉強だけなのか?

 先日、近所の友人SさんからLINEで「着ない服があるけど○○ちゃん(娘)着る?」と来ました。

Sさんち娘さんは旧帝大の2年生。

県外で一人暮らししていますが、出不精で服を全て母親に買ってもらっているそうです。

それでも、さすがに着ない服もあるらしく、そういう時にはうちの大学3年の娘に「着る?」と聞いてくるのですが、今までもらったのを一度も着たことが無いという事実もある訳で・・・

頂いた服を結局処分することになる前に今回は「うちの子は自分で選んだ服しか着ないんだ」と言って断りました。


Sさんちは勉強に関しても娘さんと二人三脚。

今では大学で学んでいる高度な数学のことを話題にするので、ウォーキング仲間のTさんが少し前に「Sさんて大学卒?」と一緒に歩きながら聞いていました。

「商業科の高校卒だから数Ⅱや数Ⅲは習ったことがないよ」と答えていましたが、何もかも知っているような話し方をします。

それがTさんが違和感を感じた原因なのかもしれません。


娘さんの進学先にもかなり口出ししていたので、Tさんが「就職先は子どもに決めさせてあげたほうがいいよ」とアドバイスしていました。

大学の学部は、傍から見ていると性格的に向いていないのでは?という分野でしたが、頭の良い子には問題無しのようで心配無用でした。

結果、今行っている「学部が合っていて楽しんで勉強している」と言うから大丈夫みたいです。


Sさんち娘さんが優秀すぎるので、Sさんは大学では勉強だけを頑張れば良いと思っているようです。

遊んでいる大学生を軽蔑したような発言もしばしば・・・汗


「私は大学生は勉強はもちろん大事だけどバイトや遊びの経験も大事だと思う」と一応話しています。


Sさんは根っから真面目。

ただ、理由はわかりませんが正社員時代が短かったそうで、あのバブル期にお金が無かったらしく若い頃殆ど遊んでこなかったと聞いたことがあります。

だから、遊びから学ぶことが沢山あることを体験していないのかも。


知識を詰め込む勉強だけが勉強ではないと思う・・・

と私の考えを時々話すけど、その辺は価値観の違いでお互い今後も分かり合えない部分のひとつなのかもしれません。


2021年11月14日日曜日

ウォーキングの楽しみ。

 ウォーキングを始めて2カ月ちょっと。

仕事が休みで雨が降っていない日に約30分。

体重は減りませんが、肩こりは減りました。


ウォーキングの良さは景色をゆっくり見られること。

車で通ったり、自転車で走ったときには気付かなかったものが見られます。


ちょっと立ち止まって写真。

カモが泳いでいてかわいい。

少し前に写真を撮ろうとしたら飛んで逃げてしまったので今回は驚かさないようにそっと近づいて撮りました。


もう一つの楽しみは無人販売。

今は柿とみかんを買っています。

安くて新鮮!


早歩きしてもそれ程疲れなくなり、先日、急いでいて走ることがあった時には軽く走れるようになっていたから、ウォーキングの効果が出てきたようです。


これで体重も減ったら嬉しいけど、食べても太らない体になるにはもう少し時間がかかりそうだなぁ・・・


2021年11月4日木曜日

「そんなことを言っているのはあなたしかいない」と言われたことと抗体検査。

 ここによく登場する友人Sさん。

殆どの事の考え方が違っているけど、ほんの少し重なる部分があるので付き合っています。


Sさんは思ったことを正直に言ってしまうタイプで、先日もワクチン接種のことで言われてしまいました。

「ワクチン接種をするか悩んでいる人は私のまわりで○○さん(私)しかいないよ」

と。

これが噂の同調圧力なのか?笑

「私はワクチン接種が悪いと思っているわけではないよ。ただ、接種量が老若男女同じっておかしくない?だから、2回目接種は様子を見ようと思っているだけだよ」

と答えました。


そもそも、Sさんまわりの人数ってどのくらいかわかりませんが、確かに私のまわりも皆2回接種しています。

要するに私が変わり者なのでしょう。


ただ、見ていると2回目接種後の調子が悪い人がいるのも事実。

ウォーキング仲間のTさんの高校生の娘さんは、接種後ずっと調子が悪くてMRI検査までしたらしい。


妹のパート先のお客さんの中年の息子さんは接種後亡くなって「ワクチンのせいだ」と言っているそうです。


こういう話は表に出てきませんね。

ワクチンが原因と確定できないからですが、一緒に暮らしていて元気だった人が接種を境に異常があればワクチンのせいだと思うのが当然です。


でも結局、因果関係が無いと言われるのが殆どだから、それぞれが納得した上で接種するべきでしょう。

圧力かけた人は助けてくれません。


我が家も私以外の家族は2回接種済み。

既に多くの人が接種したmRNAワクチンが将来的に何もない事を祈ります。

特に子ども達。


私は1回目接種してから3週間後、抗体検査キット(ジンメトリー)で検査。

抗原ではなく抗体の検査です。

ワクチン接種によって抗体ができたか?接種後時間が経って抗体が減少していないか?を自宅で簡易的に検査。

(研究用のキットというのを理解した上で判断しています)


2回接種して約2カ月経つ夫も検査したら、はっきり陽性の線が浮き出てきました。

私のはそれと比べると薄い線でしたが抗体はほんの少しできたようです。



仕事の都合で2回目はキャンセルしてあって、抗体検査結果を見て2回目の予約を入れるか決めようと思っていたけど、市内に感染者がいなくなりました。

再流行したら考えよう。

2021年11月1日月曜日

インターンシップ。

 少し前に大学生の娘がインターンシップで東京に行ってきました。

今年の10月は、ワクチン接種も含めて落ち着かなかった・・・


インターンシップの方は、少し前にオンラインで参加した企業。

(インターンシップ参加。の記事参照)

「一度来てみませんか?」となり、数日間、社員の方々と一緒に勤務してきました。

交通費、宿泊費、時給が出ます。

娘が東京に行く前に「さわやか」のハンバーグ

雰囲気と仕事内容は良かったそうです。

他に就活しているか聞かれ「まだしていないです」と答えたら、「色々な企業を見て決めるといいよ~」と言われたらしい。


その言葉をどう受け取ればいいのか?

娘は、娘のことを思って言ってくれた言葉と感じたようです。


娘の大学の先輩は、そこの企業のインターンシップに参加し評価も高かったのに落とされたそうです。

因みにその先輩(現在4年生)は、他の企業(年収がもっと高い)に内定しましたが。


そう言えば、息子の就職した企業のインターンシップに参加した大学のサークルの先輩も同じようなことがありました。

結局そこを落とされた先輩は、もっと受かるのが難しい他の企業に就職したらしいから、落とされても気にしなくて良いと思います。

企業との相性があるので。


娘の場合、学力ではなく絵を描いて働くところを探しています。

なので、極端な事言っちゃえばフリーでもいい感じ。


在宅で細々やっていけばいいじゃん?なんて思ってしまいます。

ただ、娘は「フリーでやっていくほどの画力は無い」と言っているので、もう少ししたら本格的に就活していくのでしょう。


田舎者からすると、数日間とはいえ娘を東京の治安が悪そうなところに送り出すのは正直心配でした。

インターンシップから帰ってきてから治安について聞いたところ「物騒な通りを通勤したけど大丈夫だった。人が沢山いるしホテルの近くは交番もあったし」と言っていました。

我が家の近くは日が暮れると暗くて人通りも少ないから物騒ですが、東京の夜は明るかったそうです。笑


職場の人達も皆優しかったそうで「内定欲しいー!」と娘。

来年の今頃はどうなっているのでしょうか・・・?


大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...