2018年4月27日金曜日

あまり深く考えるのはやめよう。


新しい職場に入ってすぐはいい感じでした。

でも、2週間経つと色々ストレスが溜まってきます。

それは、自分の能力不足が原因なので仕方がないのですが…



今度の職場は昼休みを挟むので、眠くない日は本を読むことにしました。

ずっと前に買ったけど読んでいなかった本。

たけしさんの「間抜けの構造」


もしかしたら私って「間抜け」なんじゃないかな?

なんて思うことがあります。


職場によっては、業務をしっかり教えないところがあります。

そんなところでも、頭のいい人はタイミングを見計らって上手く聞いて覚えていくんだけど私はそれが苦手。

忙しそうにしていると聞きにくくて、それこそ間のとり方が下手なんだろうなぁ~

なんて思った時にタイムリーな本。

昼休みは食堂ではなく机で食べます。

そして、そのフロアーはとても静か。


読書にはもってこいの環境の中、たけし軍団の間抜けなエピソードの部分を読んだときは吹き出しそうになり、ぐっとこらえました。

声を出して笑うことはできなかったけど、心の中で笑って元気に~

笑うことは精神面を回復させます。


昨日は寝不足のせいかイライラしていて、仕事の指示の不親切なところを、その日指示した若そうな社員さんに指摘してしまいました。

その社員さんだけではないのですが、それが原因でストレスが溜まっていたので。

そして、その社員さんが「すみません」と言ったけど本心ではなさそう。


私に言っても・・・という気持ちが伝わってきました。


そんなことがあって後味の悪い週末でしたが、深く考えるのはやめました。

うるさいオバチャンと思われても、まぁ良しとします。


現在、試用期間中。


このことをテニス友だちに話したら、

「試用期間で採用された側が断ることがあるのは聞くけど、会社側から断られたのって聞いたことがないけど・・・」

と言うので、

「私が言いたいことばかり言って、辞めさせられちゃったら笑えるよねぇ~」

なんて話して笑ったら気が紛れました。


友人に感謝。

ほんと、辞めさせられちゃったら笑っちゃいそう~w

2018年4月23日月曜日

転職して1週間のアラフィフ。今朝は憂鬱な気分だった。


アラフォーのときとは違い、アラフィフの転職は思っていたより疲れます。

これまで転職しても、良い職場なら少しウキウキしながら出勤していました。

行きの車では、マイケルジャクソンメドレーを聴きながら、ノリノリで出勤したものですが・・・


今朝は何となく憂鬱な気分。

今度も良い職場です。

ただ何故かマイケルのビリージーンを聴く気分にはなれず。

今朝はFMラジオ。

しかも、しっかり聞くわけでもなくただ流していただけ。




たぶん、先週、まだ仕事がよくわからないこともあって自分の出来なさに少し落ち込んだのかもしれません。


車が会社に着いてしまったとき、ちょっと考え直してみました。


気持ちの持ちようで変わるはず。

と。


新しい場所に行ったときの自分の欠点はわかっているので、それを思い出して、今日は気をつけてみました。


行きは重い気分でしたが、自分の考えや行動を変えることによって少しいい感じに~

帰りは気持ちが軽くなりました。


帰宅後、ぐったりでしたが。

はぁ~疲れた。


でも、前の職場を辞めたことは後悔していません。

それにしても50才過ぎての転職は、若いときとはパワーの出方が違うようです。

私だけかもしれませんが・・・

2018年4月21日土曜日

大人用LINEスタンプ作成、再び。


LINEスタンプを、また作りました。

これなら使える大人のスタンプ

という、大人が使っても引かれない景色写真背景の文字だけスタンプです。


いつもの友人同士ならどんなスタンプでもいいのですが・・・

保護者の会の人たちとはそれほど親しくないけど役員なのでLINE連絡があります。

そのとき、あまりかわいいLINEスタンプだと私に似合わないので、大人の付き合い用に自分でスタンプを作りました。


それと、今度の職場でLINE連絡をするかはわかりませんが、会社のお付き合い用スタンプでもあります。


時々忘れてしまいますが、もう50才を過ぎているので、かわいすぎるスタンプを送ってイタイおばさんだと思われないように気を付けないと・・・




前回は承認されるまで時間がかかりましたが、今回は申請してから4日で承認されました。

アプリをダウンロードしてあるので、作るのも申請もスマホで簡単にできます。

絵が上手くない人(私もそうです)は写真でOK。

自分で撮った写真で素敵なものがあるなら作ってみると楽しいかも?!


長男にLINEで新作スタンプを押したら、

「おお-!笑」

「前よりはいい感じ!笑」

って。


長男へは自作スタンプを使って、文字入力の手間を省こうと思っていますw

どれだけ面倒くさがりなんだろう・・・私は。


特に、前回のは長男向けに作ったものが多いので、長男の評価が低くても用件が伝わればOK。

買ってくださった方もいて嬉しかったです♪

2018年4月20日金曜日

新しい職場とパートというポジション。


新しい職場で4日間勤務しました。

本当に合わないところだと私の場合3日以内で辞めたくなりますから、そこはクリアできたと言えます。


独身時代に正社員で勤務していた会社に長男が小学校に上がるとき、パートで復帰したことがあります。


パートとはいえ以前勤務していた職場。


入社するときは新入社員のときのように紹介されるものとドキドキしましたが、その心配は無用でした。


パートの入社は地味。



その経験があったので、今回の会社の初日は気楽でした。

そして予想通り軽く入社。



今度の会社のことはずっと前から知っていて、それほど魅力を感じていませんでした。

でも最近、ちょっと見直すことがあり、そんなときにパートの求人が出ていたので応募してみたのです。

そして入社。


社内の様子が少しわかってきました。



多勢の正社員の中に、パートは私も含めて3人だけ。

もともといたパートさんは、正社員から指示された業務が多すぎて疲れ気味。

私より数週間前に入ったもう一人のパートさんが、

「この会社はパートの扱いに慣れていないみたい。」

と、話していました。


さぁ、パートの立場として、これからどうなるのか?


この会社の商品は良いものだけど、その良さを知ってもらうための工夫が足りないような気がします。

いつか、その問題点のことを話せる日が来るのでしょうか?

パートの声を聞く会社なのか?

楽しみです。


とりあえず、与えられた業務をしっかりやっていきたいと思っています。


2018年4月18日水曜日

このブログを始めて1年。Bloggerの使い心地。


このブログを始めて1年が経ちました。

ブログは初めてではなく、ずいぶん前に他の無料ブログで書いていたことがあります。

そちらはそちらでブロ友もできて楽しかったのですが、ブログを立ち上げてすぐ、子どもの友だちに知られてしまい、そうなるとその親も見る可能性があるということで、差し障りないことしか書いていませんでした。


でも、本当は、もっと深いドロドロした部分も書きたかった。笑

それで、身近な人たちが誰も知らないところで違うブログを始めることにしたのです。

これは、私の心のデトックスのためでもあります。

過去の自分の反省も兼ねて・・・



始めはグーグルBloggerではなく、別の無料ブログで書き始めましたが、以前の無料ブログと一緒で入力スピードが遅い。

で、あれこれ探してBloggerにたどり着きました。

BloggerはWordやExcelのときと同じスピードで入力できるので、ストレスが少ないところが好きです。


そして、無料ブログでは難しいと言われている?グーグルアドセンスも貼れます。
(試しに申請してみたらかなり時間がかかりましたが合格しました)


過疎ブログなので収益は期待していませんが、以前の無料ブログにも広告がいっぱいついていたことを考えると、自分で貼れるのはありがたい。

まだ、手元に入るほどになっていませんが、少しでも増えていくと励みになります。



無料ブログでアドセンスをつけられて凄いのに、Bloggerで書く人が少ないのは何か理由があるのかもしれません。

難しいことはよくわかりません。

ただ、これからアドセンス目的でBloggerを始めようと思う方はよく調べた方がいいと思います。




Bloggerに詳しくないこともあって、ずいぶん前にコメントを頂いていたのに気がつかなかったり。

未だに使いこなせていませんが、続けられる限り書いていくつもりでいます。

いつも見てくださる方、たまたま訪問してくださった方、読んでくださってありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。



2018年4月17日火曜日

新しい職場。たぶん滑り込んだ。


今週から新しい職場で勤務しています。

この会社、ホームページで見ると若い人が多いので心配だったのですが、パートの人は同年代で安心しました。

と言っても、パートは数人。

ほぼ、正社員だけの会社です。

逆に、何故パートを雇っているのか疑問。

今後、その謎を解くのが楽しみです。


今回の募集は、欠員1人分の採用予定たっだようですが、2人採用されました。

たぶん私は滑り込みセーフだったと思われます。


実は、先週まで勤務していた事務パートもおまけで入社させてもらった感じでした。


どちらの会社も、面接時に私の豊富な?職歴の中のいくつかの職業について興味を持たれていたようなので、それで入れてもらえたのかもしれません。


そう考えると、色々な職業を経験するのも悪くない。

そういうことにしておきましょう。


とりあえず、今度の会社の人たちの感じも良いです。

まだ、わかりませんが。


勤務条件は滑り込みだったためか、募集の条件より勤務日が少なめ。

これじゃあ、先週まで勤務していた職場と一緒・・・


ただ、時給は募集時に幅があって「年齢や経験による」と書かれていました。

最高賃金が高かったので頑張れば上がるかも?

と、ちょっと期待しています。


最初の試用期間は低いところから始まりましたが、先週勤務していたところよりは高いし。


毎週のテニスもやめないで済みそう。


転職して、良かったのか?悪かったのか?


良かったと思えるようにがんばってみます。

2018年4月13日金曜日

歯医者ジプシー。歯の根の治療。


これで落ち着けるのか?


昨年書いた歯医者さんを探して一年。の続きです。



歯医者ジプシー


たった1本の歯を、何人の歯医者さんが治療したことか・・・

冷たい風でしみる原因を、

「裸眼では見えない亀裂がある」

と、マイクロスコープで見つけてくれた歯医者さん。


昨年、そこで保険の歯を被せ、しばらく良かったけど今度は歯茎が痛み出しました。

顔を洗うとき頬を軽く押さえても痛むのです。


歯医者さんへ電話したら、

「1ヶ月後しか空いていないし、その日に治療しても次の予約はまた1ヶ月後になる」

と言います。

一応、1ヶ月後の予約は入れました。


みんな、マイクロスコープの評判を聞いてしまったのか?

予約でいっぱいの歯医者さんになってしまいました。



ただ、それでは治療に時間がかかりすぎるし痛みの原因も気になる。

予約が取りにくいとなると・・・


ここ数年の歯医者ジプシー経験から、他の歯医者さんも気になってきます。

浮気癖がついてしまったのかもしれません。


もっと良い歯医者さんがあるのではないか?

と。



まだ若い


マイクロスコープのある歯医者さんはまだ若い。

治療した歯の歯茎が痛むと言ってもすぐに予約を入れてくれなかったり、朝早い時間の治療のすすぐ水は冷たく歯にしみたり。

ちょっとしたことは気になっていました。

良い機器があるけどまだ経験不足かな?と。

しかも、昨年、驚くほど刺激がある薬剤を歯に塗られたときは驚きました。

それで痛みは収まったけどそんな経験初めて。

体に悪そう・・・



違う歯医者さん


妹の家族が通う歯医者さんに行ってみることにしました。

歯の神経を抜くと歯が枯れ木のようになり良くないとは知っていましたが、そこの歯医者さんで言われました。

「神経はすでに死んでいます。」

と。



歯の根の治療


仕方なく神経の治療をすることに。


初回

歯根の治療の説明後、治療が始まりました。

この日から歯茎だけでなく頬まで腫れ、ズキズキ痛みます。

心配になったので数日後、病院へ電話してみました。

症状を話し、

「放っておいて大丈夫か?」

を聞いたら、

「診てみます」

と。

「元々あった菌が暴れだした」

ということで、抗生物質を処方されました。


その数日後、頬の腫れはおさまりました。


2~4回目


2回目から約1週間おきに歯根の治療をしています。

先日の4回目の時、頬の腫れはすっかり引きましたが、まだ歯茎の腫れは残っています。

まだ、この治療は続きそうです。



放置していたわけではない

歯の治療は早くしたほうが良いと言いますが、症状が出てからすぐに歯医者さんへ通っていました。

それなのに神経を抜くことになってしまうとは・・・

元々かかりつけだった歯医者さんでの時間がかかりすぎました。

もっと早く他の歯医者さんを探すべきですが、これが意外と勇気がいります。


今の歯医者さんにはマイクロスコープはありませんが、経験は豊富そう。

とりあえず、信じて治療を続けてみます。

ちなみに、マイクロスコープのある歯医者さんへの予約はキャンセルしました。

また通うかもしれないし、どうなるのかまだわかりません。



2018年4月12日木曜日

退職日に思うこといろいろ。


パート勤務の最終日。




綺麗なお花をいただきました。

今まで何箇所か勤務してきましたが、比較的居心地のよい職場だったと言えます。

約3年勤務しました。


パートなので軽く終わる予定が、みなさんの前で挨拶することになり、

退職日の前日、歯医者帰りに手土産のクッキーを買ってきておいてよかった~

と、心の中で思ったのでした。


本当は、制服を返すときに手土産を持っていくつもりだったので。



この職場、事務仕事で会話が少ないこともあって、本当に親しくなってきたのは最近の話。

親会社の社長(私より若い)のやろうとしている仕事の効率化は賛成で、お茶出しのときに「いいですねぇ」と話したこともあったからか、今回の私の退職話を聞いて引き止めてくれました。

何人かに引き止められた上、人間関係に大きな問題もなく、仕事も簡単なのになんで辞めることにしたんだろう・・・

と、思うこともありました。


でも、最終日に思い出しました。

職場の誰にも言えない本当の理由を・・・


直属の上司(女性)のMさんに、

「いつもより30分長く働いてもらっていい?」

と聞かれ、内心、何故?最終日に?

と思いましたが、すぐにその理由がわかりました。


親会社の女性社員が昼休みから帰ってくるまで待って欲しいということか・・・?

と。


遠くでMさんの声が聞こえます。

親会社社員のAさんに、

「ごめんね、昼休みにちょっと早めに帰ってきてもらっちゃって」

と。


Aさんには、Aさんの休憩前に個人的に挨拶するつもりだったんだけど、これでは何だか私のせいみたい。

ちなみに、これで私は2時近くまでお昼休憩なし。




たぶん、私がここを辞めたかったのはこういうことの積み重ねだな。

と。


みんなが見送ってくれようとする気持ちはとても嬉しかったけど、Mさんの親会社への気遣いの言葉が私だけに刺さる。

それは今までもそうだった・・・


Mさんは、傍から見ればいい人。

みんなは優しい人だと思っているから、その裏のトゲが見えていない。

いわゆる外面のいいひと。

Mさんは未婚で子どもが欲しかったと話しますが、多分、現在の私の立場が子どもと似ているだろうから、いたらどうなっていたのか?


ただ、私たちは親子ではないので、離れて上下関係がなくなれば、よい付き合いができると思います。


そして、Mさんは自分にそんなトゲがあることに自分でも気づいていない様子。

そこが私には耐えられなくなってきたのだ、、、

と退職日に思ったのでした。


さて、来週からは新しい職場。

がんばりすぎない程度に、でも一生懸命がんばろう!

2018年4月11日水曜日

花粉症薬の治験の体験。


5年前に花粉症薬の治験をした体験談です。

新しい医薬品が開発されたとき、薬の効果や安全性を調べる試験を行い、その結果をもとに審査を受け販売してもよいという承認を得るそうです。

治験は、その開発段階での試験。

治験も何段階かあって、私のはその最終段階の試験でした。

すでに多くの人が治験をしてある薬で比較的安全なもの。


そうそう、なぜ治験をすることになったのかが気になると思います。


それは、5年前の初冬に届いた病院からの手紙が切っ掛けでした。

「花粉症の新しいお薬の治験をしてくれませんか?」

という内容でした。



その数年前にその病院でアレルギーの検査をし、スギとヒノキ花粉以外のアレルギーがなかったことから選ばれたようです。

他のアレルギーがあると、花粉以外でもアレルギー症状が出てしまうから薬の試験にはならないのだそうです。


参加は自由。

治験のことを何も知らなかったら引き受けなかったかもしれません。

ただ、治験をしたことがある人の話を又聞きで聞いたことがありました。


「お金になるらしい」

って。笑


あれは、独身のころだったなぁ・・・

東京出張が時々あり、仕事終わりに中学時代に同級生だった男子と時間が合えば食事に行っていました。

その人とは中学卒業後、映画に行ったこともありましたが、付き合うわけでもなく・・・

でも、何となく気が合う、という不思議な関係。


その人のお兄さんが治験バイトをしていたのです。


しかも、花粉症薬なら毎年お世話になっています。

効き目があるのに眠くならない薬にまだ出会っていなかったこともあるし、何と言ってもその金額に目が眩みました・・・w



通院ごとに1万円もらえます。

しかも待ち時間なし。


全部で6~7万円だったと記憶しています。


ただ、治験の前半は、きつかったです。

どのくらい症状がきついのか調べるし、その期間が長い上、薬は使用不可。

目薬さえもダメなのです。


毎日2度、くしゃみの回数や鼻をかんだ回数など色々・・・をメールで連絡します。

これが結構面倒くさい。


そして、自分がどの薬で試されるのかもわかりません。

運悪く、薬成分が入っていないものを投薬される可能性もあったのです。


幸い、私のは新しい薬も入っていたようです。

投薬し始めてから、花粉症の症状がピタリとおさまりましたから。

しかも眠くならず。


結局、何という薬だったのか未だわかりませんが、次に耳鼻科へ行ったら、

その薬が世に出たのか?を聞いてみようと思います。


実は何度か聞いているのですが、そのときは承認されていませんでした。


もうすぐ、スギやヒノキ花粉の季節は終わります。

あと少しの辛抱。

そんな季節は、治験をしたことと、もう20年以上会っていない同級生のことを思い出すのです。

元気かなぁ?

ってね。

2018年4月9日月曜日

県外大学生の長男、JAFに入っていてよかった件。


現在、大学生の長男は、ばぁば(私の母)の車を借りて県外で一人暮らし中。

じぃじ(私の父)も車を持っているので「夫婦で1台あればいい」と言って、孫(長男)に貸してくれました。


昨年の夏で免許を取って1年の長男。

夏休みの終わり頃、その車で大学地方へ帰りました。


私だけでなく夫も車にそれほど詳しくないのでJAFに入っています。

苦手分野はプロに任せる方針。


そして、長男も入りました。



その車でサークル活動したり、スノボに行ったり。



冬休み後、スタッドレスタイヤがパンクしたらしく、何度も電話してきたようですが、テニス中で気付かず。

後から連絡したら解決済みでした。


「JAFに連絡して来てもらったから大丈夫」って。

スペアタイヤをつけてもらい「タイヤは買い換えたほうがいいですよ」というアドバイスをもらって新しいタイヤをつけてきたとのこと。

買ったばかりのスタッドレスタイヤなのに、もうパンクするとはねぇ・・・





で、先日、また長男からLINE。

今度は、

「エンジンがかからない」

ときていましたが、下の子の部活の役員の引き継ぎ中で気付きませんでした。


後に、長男にLINEしたら、

「JAFに来てもらいエンジンがかかるようになった」

と。



車も寒い地方では扱いが違うようですね。

冬場にエンジンが温まりきらないうちに切るとそうなるそうです。

寒い地方ならではの車の扱い方を実践中の長男。


JAFの方は頼りになります。

入っておいてよかったと思った出来事でした。

2018年4月5日木曜日

国語の模試順位が全国2桁の子。


トップ進学校の場合、校内順位が2桁でもすごいと思います。

それなのに模試結果が全国で2桁の順位って・・・見たことない!


友人の子は高校生。

少し前の模試、国語の順位がそうだったそうです。

それでいて、校内順位が1位ではなかったと言うから、ほかの教科ですごい子がいて、その子に負けてしまったのでしょう。

流石、トップ進学校。

我が家の話ではないのでご安心ください。笑


その子の話は時々ここで書いています。

この記事もそうですが、恋愛に夢中になってもやることはやって結果を出しているので友人は文句を言えません。

娘の彼を気に入らない友人。

その彼、我が家の夫や近所の人も見かけていて「好青年」と言っていました。

そう言うと「ふぅ~ん?」と言う友人は、まだ彼を受け入れられない様子。

学生時代でモテ期が終わった経験のある私としては、平凡な外見なら今の彼を大事にしておいたほうがいいと思っています。

ただ、友人の子の能力はスゴイので、モテ期はこの先もずっと続くかもしれませんが・・・


特に高い国語力は、世の中を渡っていくのに大きな武器になりそうです。

社会人になって、国語力のある美人さんに私の手柄を持っていかれたときは、あまりにも見事で文句も言えませんでしたから。

人は外見が大事だと思ったあれこれ。の前半に書いた記事の通り美人は有利ですが、そのときはそれよりも国語力の差が大きく結果に現れたと思っています。



友人の子はその国語力の高さと記憶力の良さで全教科できます。

学歴は高くない友人ですが、この二つの能力は持っていて会話をしていて楽しいし、何と言ってもわかりやすい。

友人の子の話がわかりやすい上に友人もそうなので、又聞きでも友人の子の様子が映像で浮かび上がるのです。


それと、人の話をよく聞いていて忘れない。


友人は、子どもの話をよく聞いてあげるので(聞きたくて子どもが帰るのを楽しみに待っている)、そういう積み重ねによって国語力が自然についたのではないかと思っています。


でも、やっぱりDNAかな?

友人に、

「持っている能力を活用できなかったのは勿体無かったねぇ~笑」

と話すと、

「ほんと私は何をしていたんだろう・・・」

と言います(^^)


でも、その分、娘さんが発揮していくことでしょう。

将来が楽しみです~

2018年4月2日月曜日

大学生長男の年金保険料納付。学生納付特例申請の今年度の申請。


昨年、20才になった長男。

年金納付のお知らせが届き、我が家は学生納付特例申請をしました。

親がとりあえず払ってあげると色々お得なようですが、残念ながら我が家には余裕がありません。

そういう訳で、昨年、長男が自分で申請に行きました。

そのときのことは、大学生の長男、国民年金保険料の学生納付特例の申請に行く。の記事で書きました。


これは毎年度更新するとあり、先日、今年度分が郵送されてきました。



長男は同じ学校(大学)に通っているので、同封された返信用はがきに必要事項を記入して、プライバシー保護シールを貼りポストに投函するだけ。

簡単です。

念のため、はがきをコピーして控えをとっておきました。


それにしても年金って・・・

長男が老人になるころの年金はどうなっているのでしょうか?

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...