2020年1月28日火曜日

会って話すとちょっとした誤解が解ける。


私の読解力が低いのか?

LINEやメールで受けた印象が悪くても、直接会って話すと全くそう感じなくなる事がよくあります。

今日はそんな話。


未だセキセイインコのベルちゃんの死を受け入れられず、空の鳥かごに話しかけたり 、玄関にいるベルちゃんの亡骸を撫でている私と娘。

そんな私たちも食べていかなければならないし、県外大学生の長男の水道料金も払わなければならない。

仕方ないので外出することに…

永眠してしまったベルちゃんに数日前までと同じ様に「行ってきます」と声をかけて…


この辺りはスーパーが沢山あって、その日の気分でどこに行くか決めています。

今日はベルちゃんの餌を売っていた割と大きめの店に行くことにしました。


店に入ってすぐ友人のSさんと会って立ち話。

ベルちゃんが死んでしまった話をしたら、「老衰だから仕方ないけど悲しいよね」と。

「で、ベルちゃん小さいから埋葬する?」

と聞かれ、うちの庭に埋葬する予定でそこに植える花を娘と買ってきた話をしました。

Sさんちもベルちゃんと同時期からペットを飼っているし、その前にも飼ったことがあるから、ペットの死後のことまで考えるのかもしれません。

ベルちゃんの日光浴中にSさんとよく雑談していたから、ベルちゃんのことをよく知っている人。

そういう人に話を聞いてもらえた事で、ちょっと救われました。


そんなSさんち子は2つ前の記事に書いた大学受験生。

センター試験ができたのに第一志望校の国立大学の推薦を受けないとLINEで聞いて勿体ないと思っていました。

スーパーの入り口付近のあまり邪魔にならない場所でその事についてもう少し詳しく話してくれて…

誤解が解けました。

担任教師は推薦をすすめるけど進路指導の教師はちょっと難しいのではと言うらしい。

センターで9割近く取れたけど(それだけでも凄い)、取れなかったのが痛いと…

今年のセンター試験は難化していたから9割取れていなくても可能性はあるけど、前例がないそうで。

そうなると面接が苦手では推薦での受験はやめておいた方がいいし、評定が高くても推薦受ける人は皆そうだ、と進路指導教師が言うらしい

そういう事か~

LINEだと情報が端折らて伝わるから誤解しちゃったんだな…



センター利用していた私立大学の合格はほぼ確実らしく、浪人する事はなくなったと言うから安心です。

その私大も有名な大学で、我が家からすれば「おーっ!  凄い」と言ってしまう大学。

でも、本命の国立大学に合格できるのが一番。


いつも通りならば受かると思うので、体調を整えて頑張って欲しいな!

そう心から思えました。


やっぱり、直接会って話すというのは大事ですね。

それを改めて感じた出来事でした。

2020年1月27日月曜日

我が家のセキセイインコの「その時」。


生きているものに必ず来る「その時」…


2011年5月のゴールデンウィーク、

当時小学5年生だった娘と夫とセキセイインコだけを売っている店に行き、店主のおじいちゃんが選んでくれた黄色いセキセイインコを鳥かごに入れて一緒に帰りました。

そして、帰宅中の車内で娘が「ベルちゃん」と名付けベルちゃんとの生活が始まったのです

自分で何とか餌や水を飲めるようになっていたから生まれて少し経っていたと思います。

我が家に来てから3日間鳴きませんでしたが、その後は綺麗な声で鳴くようになり、やがて沢山言葉を覚え私たち家族はベルちゃんに癒されてきました


そのベルちゃん、1週間前に止まり木で寝られなくなり、絶対に降りなかった下の新聞紙のところで寝るようになり、同時に話をしなくなり…

多分、目もよく見えず、足の調子も悪く、それでも餌を食べ水を飲んで頑張って生きようとしていました。

昨日は珍しく私や娘の声のする方に来てくれて…

ベルちゃんのお腹の辺りが温まるように息を吹きかけたら気持ち良さそうに目をつぶってじっとしていたので、何度も何度も温まるように吹きかけました。

うちに来てくれてありがとう
大好きだよ
という気持ちを込めて…

夜中の一時頃生きてるのを確認してから就寝。

でも、朝、ベルちゃんは鳥かごの隅で冷たくなりかけていました。

多分、亡くなって時間がそれ程経っていなかったと思います。

久しぶりに手に乗せたベルちゃんは軽くなっていました。

娘のショックは大きかったようで日曜日を選んだベルちゃんは最期まで偉すぎました。。。


ベルちゃんと一緒に日向ぼっこをしながら見上げた青空。

あの日々は思い出となってしまいました。

そして、その空に魂は行ってしまったかもしれませんが、亡骸と鳥かごはあと少しだけそのままにしておくつもりです。

もう少し一緒にいたいのです。

まだ、信じられないので…

2020年1月23日木曜日

受験方法と考え方の違い。


先日のセンター試験の自己採点結果が理系受験で9割弱取れたという友人の子。

平均が9割いかなかったのは数学が若干悪かったからだそうで、

そうなると超難関大学の理系学部を少し前にやめたのは正解だったかもしれません

その大学の理系の人はバケモノみたいに数学できちゃう人ばかりだろうから。

話の感じから逆算すると数学が大体どのくらいだったかわかります。

我が家の長男は、現在、地方国立大学の理系学部ですが、同じ位の点だったのではないかな?

うちでは高得点に感じる点も友人の子にとっては低い点ということになります。


受験校のランクを落としたとは言っても旧帝大を受験。

9割近くセンターが取れたから学校でセンター利用の推薦をすすめられたそうです。

うちなら推薦してもらうけど友人親子は即断ったと言うから驚きました。

友人はセンターの点では通るけど面接が駄目だと思うって。


いやー勿体ない笑

石橋を叩いて渡る人だとは知っていたけど、叩き割って渡らない人だったとは…

確かに万が一落ちたら立ち直るのに大変だからね。

それはわかる。

でも、推薦で受かれば経済的にも時間的にも余裕ができます。

テストの点はわかりやすいけど面接はわかりにくいから判断が難しいのかもしれないけど、もう少し子どもを信じてもいいのでは?!


なーんて、他人の家のことなのに真剣に考えてしまった…

余計なお世話ですね。笑


自分と全く違う選択をする人が身近にいるのは面白い。

私にとっては想定外の選択をする人の結果がどうなっていくのか?

とても興味深いです。

2020年1月19日日曜日

センター試験へ向かう母娘の後姿。


今日はセンター試験2日目。

娘の同級生は浪人生が多いのでTwitterでつぶやいていたらしいです。

制服で行きたかった…と。

今年こそ志望校に合格して欲しいな。


午前中、外に出た時に近所のSさんが娘さんを最寄りの駅まで送って行くところでした。

センター試験前の緊張感が伝わってきたので声はかけず。

多分、こっちに気付いていなかったと思います。

頑張って!と念を送りながら車の後姿を見送りました。


去年の娘の時は推薦で決まっていたし自宅通いなので気楽なセンター試験でした。

でも、4年前の長男の時は緊張しました。

センター試験の時は、その事で頭がいっぱいだったけど、その後はあっという間に家から出ていってしまった気がします。

Sさんちは一人っ子。

娘さんとの日々の会話が楽しくて仕方ないSさん、4月から大丈夫かな?

センター試験に娘さんを送るSさんの後姿を見て色々思ってしまった…

Sさんちからしたら、これからが勝負。

別れの時のことを考えている余裕はないですね。


2020年1月14日火曜日

Windows7のサポートが終了。


Windows7のサポートが今日で終了。

我が家の7のパソコンはWindows10にする能力が無いのでそのままその日を迎えることに…

サポートを終了するマイクロソフト社をちょっと恨みつつ、ネットを切って使い続けるつもりです。

そして、ネット用に約4年前に買った長男の大学指定のパソコンを使用することにしました。

バッテリーがイマイチかもって長男が言っていたけど、うちは外に持って行かないので大丈夫。

そして長男には新たにパソコン購入。

先日届いて使用しているようですが、卒論を書き終えるまで忙しいから、古い方のパソコンを送るのは少し待って欲しい、との事。


研究室の先輩方は大学院生ですが、殆ど買い替えているらしく、そういうのが詳しい人達の学部。

長男がどの程度パソコンに詳しいかは謎。

初期化してから送ると言うけど、Officeは使えるのだろうか?


こっちのWindows7のパソコンは、WiFiを切ることにしました。

ネットを繋げていても大丈夫だという説もあるけど…

パソコンに疎い私たちは念の為、ネットを切った方が良いでしょう。

ExcelやWordは使えるし。

ちなみにネットを切ってもWindowsメディアセンターで見るテレビ(地デジ)は見られるので、もう少しWindows7のパソコンに頑張ってもらいます。


今日はブログをスマホで書いてみることにしました。

Windows7のパソコンはデスクトップでダイニングに置いてあるので、他の家族がいると丸見え。

いつも、誰もいない時にブログ書いていました。

でも、これからはスマホかノートパソコンで書くのでいつでも書けそう?!

しかもコタツに入って書けるのは快適。


ブログはいいけどYouTubeはもう少し大きい画面で見たい!

長男のパソコン、早く送って欲しいなぁ~


2020年1月11日土曜日

親の言う通りにするのが無難なんだろうなぁ。


先日のテニスの合間に友人のSさんと大学受験の話になりました。

Sさんち娘さんはもうすぐセンター試験。

超難関大学を受けるつもりが年末に出た模試結果でランクを落とすことにしたらしい。

そうは言っても難関大学を受けるから、我が家から見たら凄いんだけど。

Sさんは娘さんの勉強に「余力がある」と言っていたけど、テレビや映画を見る時間も惜しんで勉強してきていたのを見るとね・・・

逃げ切れるのかな?とは心配していました。

部活引退後の男子の追い上げは体力面からしても油断できません。

特に理系は男子が多いからね。



「この模試結果で○○(超難関)大学受けるの?」

とSさんが聞いたら娘さんが泣き出して・・・


でも、すぐに違う大学にすると言ったらしい。

そして、もしSさんがそれを問わなかったら「受かる可能性は少ないけど受験校は変えなかった」と。


母親が望む超難関大学に入学できるよう頑張っていたのでしょう。

学部も娘さんが決めたのではなく「勉強が忙しくてそこまで調べる時間がないから私が調べている」とSさん。



評定がすごくいいしセンター試験も出来そうだから「センター利用の推薦でも受かりそうだね」と話したら「(娘さんは)面接がダメだからムリ無理~」って・・・


親と一緒に暮らしている間は親の影響って大きいんだろうなぁ。

うちの長男も行きたくもない塾に部活引退後行ったけど、3日でやめてきて・・・

「お父さんが行けと言ったから行ったけど、やっぱり嫌だ」と。

夫が「部活引退したら塾へ行くんだろ?」と軽く言ったことを重く受けてしまったらしい。

親の圧力を子どもは強く感じてしまうものなのかも。


Sさんって友達の関係だとすごく楽しいけど、親や上司だったら大変なタイプ。笑

娘さんは親(Sさん)の人生を生きている感じ。

気がついていないのが救いかな?

薄々気づいているけど、気がつかないようにしているのかもしれませんね。

その方が無難だから。


自分も知らず知らずのうちに圧力をかけていないか?

改めて気をつけようと思ったのでした・・・


2020年1月6日月曜日

2020年スタート。


あけましておめでとうございます

2020年も時々ブログを更新しますのでよろしくお願いいたします


パートの初仕事は1月3日でした。

暇だけど時給が約300円アップするのでお得感があります。

年末にしたパート仲間の忘年会(食事会)では皆、定年まで働く気満々。

働きやすい職場(この職場に決まった時の記事)なので今年も頑張ります!



そうそう、昨日のお昼頃、長男は大学のある県へ帰っていきました。


長男は実家に帰ってきても殆ど家にいませんでしたが、この年末年始はいつもより話ができた気がします。

2月になったら就職先から住むところがどこになるかの連絡が来るらしい。

引越時は手伝いに行こうと思っています。



今年のおみくじは「吉」。娘は「大吉」。

夫の実家の近くの神社で毎年引いています。

小さい神社ですが、今年はパワースポットにでもなってしまったのでしょうか?

ってくらい混んでいて驚きました。


今回、長男が引いたおみくじが「吉」なのに何となく気になる内容で・・・

チャンスはあるけど身の丈以上のことはしない方が良く、皆の反対を押し切ってまですると良くない…

というような事が書かれていました。

長男はいつも通り写真だけ撮って神社に結んできたので、その後、おみくじの事は忘れていたのですが…



4日に妹夫婦と我が家で新年会をしている時にそれを思い出す事になるとは・・・


その日は「唐揚げ」や「サーモンとパプリカのマリネ」などを娘と作って、夫は買い出し係。

お昼頃、妹達がお刺身などのおつまみやお酒を沢山持ってきてくれてワイワイやっていました。



夫と妹の旦那さんが飲んだビールの空き缶が大量になった頃、長男に彼女からLINE。

その内容が、彼女のお父さんが今まで乗っていた外車を安く売ってくれるという話。

安くって言っても我が家にとっては大金だし、貧乏大学生の長男には払えない額。

でも、格好良い車なので欲しくなってしまった長男。

もしかしたら無理してでも買ったほうがお得かもしれないけど・・・


貸してあげるお金が無い。

タイミングの悪いことにパソコンを買い換えなければならない我が家。


Windows7のサポートが終わってしまうのに10に変えられない能力のPCでこのブログも書いています。

で、現在、長男が大学で使っているPCを私たちが貰い(お古)、長男用に新しく買うことにしたところ。

もうすぐ新品が長男のところに届きます。

大学で使用していたのと同じ位のグレードのものを選んだので約20万円の出費。

そのタイミングでその話が来たのです。


ほんと、我が家はお金が貯まらない家なんだなぁ~


でも、よく考えてみると、新入社員がその外車乗っていたら生意気じゃない?

なんて、妹夫婦も含め、みんなで心配し始めて・・・

その翌日、実家の母(長男の祖母)に話しても同じこと言われて。

父(長男の祖父)は「いいじゃん!安く買うから身の丈通りだよ。でも、維持費がかかるか・・・?!」

なんて言っていたけど。


それで長男、ふとおみくじのことを思い出したようで、スマホのおみくじの写真を見たら、

身の丈に合わないものに手を出すな・・・

なんてのを読み返し、何やら考え込んでいたけど、やっぱり諦められないみたい。

まだ結論は出ていないけど、早めに決断しなければなりません。

そんなザワザワした気持ちを皆に残して帰っていった長男。

今年も相変わらず様々な問題を長男が突きつけてくる予感アリ。汗


もう、笑ってしまいますね。長男には・・・

2020年のスタートはそんな感じ。

とにかく、健康で、災害のない1年になることを祈ります。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...