2020年10月26日月曜日

週末長男帰省。

 週末長男が帰省しました。

4か月ぶりに会った長男はちょっと太ったかな?!

約3カ月間の研修のことや、今の職場の話を直接聞くことができました。


職場の人は全体的に良い人達らしく、

「老眼鏡をつけているおじいちゃんがいるんだけど、わからないことを聞くと丁寧にわかりやすく嫌な顔せずに教えてくれるんだ。」

と言うのを聞いて安心しました。

おじいちゃんと言っても私とそれ程変わらないんじゃないかな?

老眼鏡をパカパカやっているからおじいちゃんに見えるだけかもw


そのおじいちゃんの事がすごく好きなので転職はしばらく様子を見る、と金曜日の夜に帰ってきたときに話していました。

でも、転職は考えているみたいです。


昨日、高校時代の同級生とお昼ご飯を食べてから帰路に就く、と言う話からその同級生が公務員試験に何度も落ちているという話になって、長男も転職先に公務員も選択肢の一つと考えていることがわかりました。


転職を考えているのは、もし今の彼女と結婚したときに共働きしようとしているから。

彼女の内定先は女性が結婚後も働き続け易い環境らしく、そこを辞めるのは勿体ないと考えて、自分が彼女の勤務先の近くに転職すればいいと思っているとのこと。

ただ、よく聞いてみるとそれは長男が思っているだけで、彼女の方は結婚後仕事を続けたいとは思っていない様子。


やはり共働きが大変なのは子どもができたとき。


先週、友人のMちゃんと久しぶりにランチしてMちゃんの保育園での仕事の話を聞いたけど、自分の子育て方針とは違うんですよね。


Mちゃんは、子どもそれぞれの成長を見てやれることはやらせてみる方針だから同じ考え方だけど、他の先生方は「3歳児はここまでしかやらせない」という方針らしい。

Mちゃんは数年前に他の園から転職してそこの園に入ったので、まだ色々言えないのです。


身体能力も生まれつきのものがあるようで、我が家の子どもを連れて公園に行ったとき、もっと小さい子が難しい遊具をひょいひょい上っていて驚いたことがあります。

後にその子はやっぱり運動能力が高いことがわかりました。

その子のお母さんは忙しくて、公園には子どもだけで来ていたと思いましたが、運動神経が良いからか?ケガをせずに遊んでいました。

だから、年齢ではないんですよね。

能力って。


それと愛情の受け取り方。

自分が小さい頃、母はフルで働いていましたが、私はそれでも良くてむしろうるさくなくて快適でしたが、妹は今でも「寂しかった。家にいて欲しかった」と言いますからね。


長男も小学校低学年のときに私が夕方まで働いていたら、「ばぁばじゃなくて、お母さんに家にいて欲しい」と言ったことがあって、勤務時間を短縮したことがあります。

それを昨日話したら「そんなこと言ったんだ。覚えていない」と長男。


もう一つは同じ免許を持っていても会社で立場が変わると言う事。

私は栄養士免許を持っていますが、食品会社で製品開発をした時と、保育園で給食調理をした時、料理店で調理をする時ではそれぞれ立場が違いました。

製品開発のときは立場的には良く、保育園では保育士さんより下の立場。

料理店ではベテラン調理師さんには敵わず・・・完全に実力の世界。


長男も学部で学んだことを今の会社では良い待遇で発揮できているけど、もし地方公務員で採用してもらえたとしても縁の下の力持ち的なポジションになることが想定されます。

それが良いかどうかは人それぞれですが、長男に縁の下・・・ってのは耐えられるのか?


と、私が心配している話は、今回の帰省で概ね伝えることができました。

直接、長男の考えを聞けたのも良かった。


長男がどう思ったのかはわかりませんが、多くの人の意見を聞いて自分で決めていくのだと思います。

2020年10月23日金曜日

新幹線で食事はする?しない?車内の換気はどうなっているのか?

 昨日もウォーキング仲間3人で約1時間歩いてきました。

Sさんは先日、県外大学に入学した娘さんのマンションへ行ってきたばかり。

5泊位してきたのかな?


新幹線で往復し、

「空いているからか、おじさんでマスクをしていない人が多かった」

と話していました。


Sさんは約2年前の時点で「修学旅行を含めた数回しか新幹線に乗ったことがない」と話していました。

それで、妹と奈良へ遊びに行くときに、

「娘さんの県外受験の練習で一緒に行く?」

と誘い日帰り旅行してきたことがあります。


Sさんがあまり新幹線利用したことがないのは改札でわかりました。


乗り継ぎのときは自動改札から出た切符を取るのですが、Sさんは取らなかったので機械に吸収されてしまったのです。

そうとは知らず妹が次に改札し、出てきた妹の切符をSさんが焦って取ってしまい、二人共困ってしまって・・・

私が駅員さんに事情を話したら紙切れを下さり、最終改札(自動改札ではないところ)でその紙を見せて無事出ることができました。


そのSさん、行きの新幹線内で妹がおにぎりとバナナを食べ始めたら、

(自宅を朝6時前に出て朝食を自宅で食べる時間がなかった)

「新幹線で食事する?しかもバナナってにおうけど・・・」

と言うので慌てて食べた妹。


その時の話を昨日のウォーキングでSさんが、

「そう言えば妹さん、新幹線でバナナ食べてたよね。私は新幹線で食事はしない。」

と話し始めたのです。


そうだった、そうだった、汗

と、あの旅行のあと妹が怒っていたことを思い出しながら、


「私は新幹線で食事するよ~。若い頃、出張で東京へよく行ったけど車内でお弁当を食べている人をよく見かけたよ。バナナだって食べていいんじゃない?」

と答えましたが・・・


Sさんみたいに思う人もいるのかもしれないですね。


でも、駅弁も売っているしなぁ~

その出張の時なんて、帰りは上司たち新幹線でビール飲んでましたからねw


世の中、寛容でなくなってきたのか?

Sさんだけなのか?


それに、ニオイはずっと漂っているわけではありません。

東海道新幹線では空調・換気装置により、常に外の空気との入れ替えを実施しており、
計算上では、約6~8分で車内の空気が新しい外の空気と全て入れ替わります。

とJR東海のHPに書いてあるし。


それにしても、Sさんは面白くて好きだけど(妹は嫌ってしまった。汗)、考え方が違うことが多い人だなぁ、、、と改めて思った旅行でした。


新幹線内の食事についての考え方も色々あることを気付かせてくれた人でもあります。


新幹線ではお弁当を食べて良いと思いますが、Sさんのような人もいるのでニオイが強いお弁当は選ばないように気をつけた方がよさそうですね・・・


2020年10月21日水曜日

社会勉強のためのアルバイトらしい。

我が家の子ども達が通った高校はアルバイト禁止でしたが、部活や受験に忙しかったから禁止されていなくてもしなかったと思います。


 長男は大学入学と同時にアルバイトを始め、サークル活動などすると仕送りだけでは全然足りないので頑張って働いていました。

大学生のアルバイト。長男の場合。にもちらっと書きましたが、バイトでは色々あったようです。


最終的にはコンビニの夜勤バイトに落ち着きました。

そこでは、長男の大学の同じ学部の男子学生が多く働いていたそうです。

大学で勉強して夜勤バイトって結構きつかったようで、就職した今は体力的に楽だと話していました。

生活も大学時代より豊かになっているはずですが、最近会っていないので詳細はわかりません。


現在、大学生の娘もアルバイトをしていて、週にほんの少しだけ働いています。

販売のアルバイトで社会勉強のためにやっているんだとか・・・

「大人の顔をした子どもが多すぎる」

とか、

「どこにあるか聞いてくるけど、何を探しているかの説明が下手過ぎてわからない」

とか、

「『おつりが足りない』ってお客さんは言うけど、自動でおつりが出るレジなんだよ。機械が壊れてるかもと思って残金照合したら合っていて、それでもお客さんは怒っていて困った」

とか、大変勉強になっているようです。


そして、それを聞きながら自分がお客さんの立場で迷惑をかけていたかも?なんて思ったり。

「いらっしゃいませ~」

って言われると、何か話しかけなければいけない気になって「○○はどこにありますか?」と聞いていたけど、あまり聞かないで欲しいそうです。

これからは急いでいる時以外は自分で探そう(笑)


さすがにバイトで面倒なことがあると精神的に参るようで・・・

趣味で絵を描いていてそっちが売れているし(税金に引っかからない程度の少額)、国公立大で自宅通いだし、基本オタクで殆ど家にいてお金がかからないから「辞めちゃえば?」って言うんだけど、

「社会勉強のために続ける」らしいです。


娘の大学の友だちもバイトをしていて、今はGoToEatキャンペーンの対応が複雑で大変らしい。


そう言えば、ウォーキング仲間の子は大阪の専門学校に通っていて飲食店でアルバイトしていたけどコロナで閉店してしまい、次のアルバイト先を探しているそうです。

奨学金を借りているから、できるだけアルバイトを頑張って早く奨学金を返したいらしい。


奨学金と言えば、姪も沢山借りているし、姪の彼もそうで、もし結婚となったら二人分の借金の合計は何百万?

親も怠けてきたわけではなく、一生懸命働いてきてもそんな感じだからね。


そういう親たちを沢山みて、長男は共働きしたいと思うんだろうけど、子育てしながら働く母親はいつ休んでいるんだろうか?

最近亡くなった女優の竹内結子さんもお子様が小さくて、その頃ってホルモンバランスのせいなのか子育てがきつすぎるのか精神的におかしくなりますからね。

経験者じゃないと分からないと思います。


この国で子どもを育てるのは本当に大変。。。

って、アルバイトの話から飛んでしまいました。


さて、急に寒くなってきたからコタツ布団でも出そうかな!

数週間前は半袖で汗をかいていたんだけど・・・



2020年10月15日木曜日

何もしなければ転ばない。

 最近、近所のランチ仲間4人のうちの3人でウォーキングを始めました。

もう一人は仕事が忙しそうなので声をかけておらず、私も仕事のない日だけ参加。


切っ掛けはぽっちゃりタイプのTさん。

かかりつけ医に歩くように言われたんだそうです。

一人でウォーキングしていたけど、Sさんが暇になったので誘ったのが始まりらしい。


Sさんち子は県外の国立大学に入学したばかりですが、コロナ流行で前期は自宅にいてオンライン授業を受け、後期は対面授業が増えたので一人暮らしを始めたとのこと。

専業主婦だし子どももいなくなったから暇になったという訳です。


Tさんのパート仕事が終わった夕方から1時間弱、話しをしながら歩き、家に帰ったら夕食作りをするという流れ。


先日の話題は、Tさんのパートの人間関係が少し前まで大変だったということ。

そんな話からSさんが、

「そう言えば○○さん(私)は嫌だとすぐに辞めちゃうよね」

と言うので、

「そうだよ。変なところだとか自分に合わないと分かったら、さっさと辞めちゃう!」

と笑いながら答えましたが・・・


悪い意味で言ったのではないだろうけど、高校卒業後に正社員で働いたところを短期間で辞めたSさんに言われるとモヤっとするわけで。


正社員で約10年働いたしパートも契約期限いっぱいの5年間働いたこともあって、Sさんよりは長く働けてるよ!

と言いたい。(笑)


Sさんに失敗談が少ないのは経験不足だからだと思っています。

仕事だけでなく遊びの経験も。


何か新しい事をすれば気をつけていても大なり小なり失敗するものです。


若い頃はスキーが好きで頻繁に行っていました。

斜面がきつかったりコブがあるところは難しく、スピードを出しただけ派手に転んで大怪我をすることもあります。

それでも自分の技術より少し難しいところで滑ることによって、転び方と起き方が上手くなり加減が分かるようになるのです。

自分の能力でコントロールできないほどのスピードが出てきたらブレーキをかけたり、それもできなければ転んで止まったり、コブが大きい急斜面が見えてきたら早めに迂回したり。


転び方と起き方が上手くなると転ぶのが怖くなくなり、更に難しいことに挑戦できるようになります。


仕事もそう。

良さそうで出来そうだと思ったらチャレンジ。

やってみたら苦手分野だったとか環境が悪いとか、わかった時点でどんどん辞めてもいいんじゃないかな?


旦那さんの実家に土地を準備してもらい子供も一人のSさん。

専業主婦でいられるのが羨ましいような羨ましくないような・・・


色々チャレンジして大転びする人もいれば、何もせず転ばずに一生を終える人もいて、どちらが良いのかはわかりません。

少なくともTさんのパート先の悩みは、Sさんよりは分かってあげられるような気がします。

2020年10月13日火曜日

長男、社宅に戻る。

 県外の企業に就職した長男。

社宅に住み始めて数カ月後、研修で別の県に行くことになりました。

同期の数人と一緒に約3カ月。


そして、その研修が先日ようやく終わったとのこと。


ようやく・・・と言うのは、研修先の宿泊施設が古くて色々大変だったから。

研修自体は勉強になったらしいし、海が近いところなので好きな釣りが手軽にできたのは良かったようです。


入社少し前に購入した車(中古車)を会社が研修先に輸送してくれたので、現地でも通勤や釣りは車使用。


研修後も車を輸送してもらっていると思っていたら違ったようで、自分の車で社宅まで帰る方(輸送ではない方)を選択したとのこと。

5~6時間かけて帰ったとLINEで知りました。


それプラス、3時間待ちしてラーメンの人気店に同期と寄ってきたらしい。


研修中は転職のことを話していた長男ですが、研修が終わって配属先で本格的に働き始めてその気持ちがどう変化していくのか?


一緒にラーメンを食べた同期は同期の中でもトップクラスの頭のいい人らしく、それは学歴から言っているのか入社試験でそうだったのかわかりませんが、そういう同期の影響を受けながら今後どうするのかを考えていくのだと思います。


現在転職したい理由は、会社に問題があるのではなく、今の彼女ともし結婚したら共働きをしたいから自分が彼女の就職先の近へ行けばいい、ということらしいけど・・・

「子育ては甘くないよ。近くにどちらかの母親がいて助けてもらえればいいけど、その場合でも子どもによってはきついよ。汗」

と長男を育てた経験上の話を少ししましたが、やっぱり自分で経験しないとわからないものかもしれません。


私の母は専業主婦ではなかったので(共働き)子どもの立場でその良し悪しを経験しています。

その上で、自分の子どもは(小さい頃だけでも)自分でみたいと思っていました。


経済面では豊かではありませんが、子ども達の成長を自分の目で見られたことや、母として子どもを育てるのがどんなに大変なのかを経験できたのは大きかったと思っています。


子どもは自然と一緒で思い通りにはならない、という一番大事なことを知ることができました。


だから、長男が転職を考えていて親が反対したとしても長男は自分で決めていくんだろう・・・とも。


さて、この先どうなるのか?

今日も遠い空から長男の人生が上手くいくように祈っているのです。


2020年10月9日金曜日

「24」のファンが「24JAPAN」の録画予約をする。

 約20年前、海外ドラマの「24」が流行った頃は見ておらず、10年前だったかな?

シーズン1を見始めて、その後全てのシーズンを見ました。

クリアファイルまで持っているw

40才過ぎてから、ちょっと太りやすくなって(以前は食べても太らなかった)ウォーキングの距離を伸ばしたついでにTSUTAYAにふらっと寄ったのが見始めたきっかけ。


中学時代に勉強スポーツ共にできた美人同級生Rさんと同窓会で再会した時、ブログを書いていると言っていて、そこにちらっと書かれていた「24」のことが頭をよぎり借りてみたのです。

その後、ウォーキングは頻繁になり、何本もまとめて借りるようになって、前に借りていた人に追いついて返却待ちをするほど沼に落ち・・・

早朝4時ごろに起きて続きを見るようになって異常な生活が続きました。


そこまで行くと、今度はそれについて語り合いたくなるもので、友人のSさんに紹介しましたがシーズン1しか見てくれませんでした。


池波正太郎の「藤枝梅安」という小説は気に入ってくれたから期待していたんだけど・・・

「24」はテロ対策ユニットの話で内通者が出てくるので、そういうのが嫌なんだそうです。


闇が深いほど面白みがあるものだけど(もちろん現実の生活がそんなでは困る)Sさんはそういう方面の闇は受け入れられないとのこと。

結局、周りに語り合う人もおらず一人でドキドキしたり涙したりしながら見終わったドラマでした。


今晩から放送される「24JAPAN」では、唐沢寿明さんが「ジャックバウアー」の役をやるそうですね。

唐沢さんのことも好きだし、雰囲気がキーファー(ジャックバウアー役の人)に近いので楽しみです。

元の作品のファンの目は(私も含めて)厳しいかもしれませんが、唐沢さんも「24」のファンだったそうなので、それなりに仕上げていると期待。


遅い時間放送だから録画しておいて明日以降のお楽しみにします!

2020年10月6日火曜日

10年後はどうしているのか?

 テレビで歌番組を見た後はほぼYouTubeを見ます。

先日も「歌がうまい歌姫ベスト30」で島津亜矢さんが「白日」を歌ったのを見て、島津さんは上手かったけど、やっぱりKing Gnuのを聴きたくなりました。


その後は他の歌手のYouTubeも視聴するのですが、先日はスティングの「イングリッシュマンインニューヨーク」とかビリージョエルの「ピアノマン」など。


「イングリッシュマンインニューヨーク」のMVの始めのところは、娘みたいにデッサンが上手かったら描きたいくらい格好いい。


自分が20代前半に流行った曲。

この曲を聴くとその頃に戻ります。


あの頃、職場での飲み会の後は必ず2次会へ行って~

職場の皆でいつものお店に行く途中の会話が記憶に残っています。

「○○さん(私)、10年後の自分はどうしていると思う?」

と聞いたのは、一回り年上の男性上司Sさん。


Sさんって頭はいいけど抜けてる人。

出張時、会社で支給された切符をデスクに忘れて、電話を受けてしまった私は走って駅まで届けに行ったことも・・・

駅まで近かったからギリギリセーフでしたが。汗


特に私のひとつ年上の女性の先輩OさんはSさんの助手をしていたから、大変だったと思います。

ただ、Sさんは会話が上手くて、飲み会の席が隣になると楽しめました。

話し上手で聞き上手。

Oさんの結婚式(大阪まで行ったなぁ)のSさんの祝辞は泣けた。。。


Oさんがくれたビリージョエルのカセットテープ。

その「ピアノマン」やスティングの「イングリッシュマンインニューヨーク」を聴きながら、あの頃、

10年後の自分がどうなっているか?

なんて全く予想できなかったなぁ…と思い出しました。


付き合っている人もいなくて結婚もするかもわからず。

ただ、その10年後は長男は生まれていました。


考えてみれば、今から10年前にはペットのセキセイインコのベルちゃんはまだおらず、今もベルちゃんは(寿命を全うして)おらずで、10年先の事なんてわからないのかもしれません。

中学生だった長男も県外で一人で生活しているし。


娘も10年後には家にいるかわからないなぁ。

そう思ったYouTube視聴後の話でした。


2020年10月3日土曜日

パート仕事の仕事日調整。

昨日の仕事も半袖ブラウスで行ったけど暑くてエアコンを付けました。

職場は社員の部屋と別でほぼ一人なので、設定温度は自由に変えられます。


同じ敷地内の他の会社の人(同年代女性)も半袖で、

「うちのところの男性社員が寒がりでエアコン消されちゃって暑い。。。」

と話していました。

そこの男性社員は事務的仕事で動かないけど、女性社員はこまめに動く仕事内容なのでちょっと気の毒。


その上、更年期の女性は暑いんですよw


今の職場の社員は平日出勤。

パートは年末年始以外は休みなしで順番に出勤して、土日祝でも平日でも時給は同じ。


忙しさは集客日→土日祝→平日の順。

シフトは年始に1年分決めてしまいます。


集客日は年始の時点で1年分決まっていません。

ただ、この季節になると年末までの予定がわかっていて、集計すると集客日に当たった勤務日数の差がはっきりしてきます。


昨年、私の集客日の日数は多めでしたが、一番多かった訳でもないので何も言えませんでした。

一応、今のパート仲間の中では最後に入ったという立場上、できるだけ波風を立てない方針だし。


それにしても今年は差が開きすぎてる・・・

そして、来年もまた悪条件になりそうな予感。汗


そんな訳で、先日、今年の集客日のシフトの日数を具体的に示して「差を少なくしていただけませんか?」と言ってみたところ、

集客日に当たった日数が一番少なかった人から「気が付かなくてごめんなさい。次のシフトは代わります。」と言ってもらえました。


これで、もう、集客日に社員からの差し入れがなくてもイラっとしません!w

この記事参照)

他のパートさんからは、集客日だけでなく「祝日の勤務数にも差が出ているので気になっていた」という意見が出て、来年からは平等なシフトの組み方に変えることになりそうです。


言いにくい事(事実)を言うと、その後の関係が悪くなることがこれまでの経験上多かったので悩みましたが言って良かった。(多分)

思っていた以上にいい感じに受け止めてくれました。


これから先もこのパート仲間と頑張っていけそうです!


2020年10月1日木曜日

久しぶりに友人と外食。

 コロナが流行し始めてから外食は避けていましたが、この辺りで感染者があまりいないこともあって、久しぶりに行ってきました。

まずは娘と大学の後期授業が始まる前に~

静岡県民には有名な「さわやか」の炭焼きハンバーグ。

コロナ前は何時間も待つのが当たり前でしたが待ったのは15分くらい。

平日ランチタイムだったからかもしれません。


美味しさ変わらず!


これを食べた数日後、友人から久しぶりに会おうとLINEがあってファミレスでお茶してきました。

この友人と会うのは1年ぶりくらいかな?


独身の友人は妹さんもそうで、姉妹で暮らす自宅の建て替えを考えていると話していました。

保育士で経験豊富なので、転職したばかりだけど責任あるポジションを任されたらしい。

家を建てる資金も借りられそうだと言うから、あとはどこのメーカーで建てるかお母さん妹さんと決めていくのだと思います。


今の家は友人が生まれた頃からある家だからかなり古いです。

その家でこの猛暑をエアコン無しで過ごしたらしい。

凄すぎる!


「ねぇ~ホットフラッシュって知ってる?」

と聞かれて「もちろん」と答えましたが、ホットフラッシュもあってこの猛暑を乗り越えたことに更に驚いたのでした。


友人はシャインマスカットのパフェを頼んだけど写真のよりシャインマスカットが少なかった。笑

ちょっとがっかりしていました。


コロナ流行中の外食は食べる時だけマスクを外して、話す時はマスクをして、手をアルコール消毒して・・・

あとはお店がちゃんと換気してくれていれば大丈夫かな?!


マスクをし続けても耐えられる涼しさにやっとなって、秋の気配・・・

まぁ、今日もセミが鳴いていたのには驚きましたけどw


大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...