2021年1月31日日曜日

いつもと違うパターンのときは要注意。

 週末にパート仕事があるときは夫に送迎してもらっています。

我が家には車が一台しかなく、休日は夫も車を使うので。


そして、最近は夕方に車をパート先の駐車場に置いてもらうことが多く、夫はジョギング(趣味)でそこから走って帰宅します。

4~5㎞くらいあるかな?


その後、シャワーで汗を流し、美味しくビールを飲むパターン。

迎えに来るより早めに晩酌ができるというわけです。


先週の週末のパート日は、午後から天気が崩れるという予報が出ていたので雨が降る前に走った夫。


パート仕事が終わり、スマホを見ても夫からのLINEがありません。

いつもは、車を置いたり迎えで駐車場に着いたらLINEの着信があるのにおかしい・・・


そう言えば帰り際、警備員さんが、

「今日は旦那さん遅いですね」

と言っていました。


その警備員さん、只者ではない雰囲気の方。

定年後の方のようで、趣味のゴルフのお小遣い稼ぎのために警備員のバイト?をしているそうです。


その警備員さんが特に何か言ったわけではありませんが、

「ちょっと変ですよ?」

と言いたげな感じだったのです。


それは的中。


終業時間になってもLINEが来ていなかったので、

「車置いてくれた?」

とこちらからLINEしたけど返信が来ず。


仕方なく家に電話をしたら夫が出たので車は置いてくれてあるのか聞いたら、

「あっ、忘れてた」

と。

「じゃあ、待ってるから迎えに来てくれる?」

と言ったら、

「飲んじゃった・・・」

って。


幸いその日の職場は私一人。

「はぁ~~~?怒」

と言う叫び声は誰にも聞かれず済みました。


電話を切った後、実家に電話して、

「今まだ職場にいるんだけど、○○(夫)が車を置きに来るのを忘れて困ってるんだ。飲んじゃってるし・・・。迎えに来てもらえる?無理ならバスで帰る」

と言ったら、じぃじはやっぱり飲んじゃっていて駄目だったけどばぁばが「いいよ」って。

老人に雨の夜、運転させるのもためらいましたが、週末は交通量が少ないからお願いしちゃいました。

ばぁばの運転でじぃじも一緒に乗って迎えに来てくれて・・・

このブログに毒親なんて書いてごめんなさい。


帰りは私が運転。


家に帰ってからは怒りが治まらず。

でも、夫自身も忘れてしまったこと自体がショックだったように見えました。


いやぁ~私も色々な意味でショックだよ・・・


365日休みなく晩酌しているから普通の人より早く脳が委縮してきているんじゃないのか?

と心配になります。


今回の場合、雨の予報でいつもと違うパターンだったからうっかりしたんだと思うけど。

そういう時にも柔軟に頭が働かなくなってきているという事です。


今後、気をつけないと。

自分も含めて。


それにしても、こっちは働いてきているのに忘れられちゃうってね。

私はその日のことは多分一生忘れないけどねっ!

2021年1月25日月曜日

人生ゲームみたい。

 先日、久しぶりに長男からLINE電話。

LINE電話の時は悪い内容のことが殆どなので、ドキっとします。


今回は、長男の車のスタッドレスタイヤがパンクしてしまったという話でした。

「一応、知らせただけ」

って。

この手のトラブルは、長男にはよくあるので以前ほど驚きませんが、やっぱり心配。


それに確かスタッドレスタイヤは今シーズン買ったばかりのもの。


その翌日の午後、LINEで様子を聞いたら「買って取り付けた」と言うのでホッとしました。

ホイールは大丈夫だったから2万円で済んだらしい。


私や夫はタイヤ交換できません。

静岡は雪が降らないので交換する機会がないからできなくてもそれ程困らない。

パンクしたらとりあえずJAFに頼むか知り合いのモータースの人に来てもらっています。


近所のSさんも数か月前に自宅のところでパンクして、車を購入したところに来てもらっていました。


長男は雪が降る県に大学生の時から住んでいるので交換できます。

「富山県出身の友達に教わった」と話していました。


パンクと言えば、長男は大学生の時にもスタッドレスタイヤを買ったばかりにパンクしていました。

その時はJAFを呼んだんだったかな?


今回は駐車場近くだったから呼ばなくて済んだそうです。



娘に「お兄ちゃんパンクしちゃったらしいよ」と話したら、

「お兄ちゃんって人生ゲームみたいだね」

って。


確かに。

あっ、うちには人生ゲームがあり(私が子どもの頃使っていたもの)子ども達が小さい頃よくやりました。


進学や就職は割とスムーズなんだけど、命を落とす程のことではない色々なトラブルがあるからね。


そんな人生、本人が一番大変だろうけど親も大変ですよ。


自分の若い頃を思い出してもそんなにトラブルは無かった気がする・・・


そうそう、タイヤのパンクの原因は縁石だったそうなので、タイヤ以外のところも傷がついているかも?

と長男。

そんなこと言われるとまた心配になっちゃう。

何もしてあげられないけど・・・


2021年1月22日金曜日

珪藻土バスマットを長男も使っていた。

 「約2年前にバキバキに割っちゃったけど大丈夫かな?ニトリで買った珪藻土バスマット・・・」

ってLINEが昨年末に長男から来ました。

乗ったら自然に割れちゃったそうです。


あっ、ちなみに長男は太っていないです。

高校時代はガリガリだったけど、最近、肉がついてあばら骨が見えなくなったかな?

という程度。


それで、すぐに珪藻土バスマットは処分したらしいんだけど、アスベストを吸ってしまったかはわからないですね。

よく聞くと、どうやら対象商品っぽい。汗

でも、もう2年前のことだし仕方ないといえば仕方ない。


これで何十年後かに肺がんとかになっちゃっても、原因がはっきりしないからニトリのせいとも言えないし・・・

「おわた」

と長男。


大学生のときに使っていて、同級生もいまだに使ってるらしいですよ。

そのうち処分するんでしょうけど。


珪藻土と言えば、うちも珪藻土の壁の部屋が2部屋あります。

約20年前に建てた家。

当時、色々調べて、漆喰の壁がいいと住宅メーカーに言ったらできないと言われ、それなら珪藻土は?と聞いたらできると言われそうしました。

別室は、無垢の木の壁。

塗装していません。

吸湿性にこだわった部屋が数部屋あるけど、珪藻土の壁の混ぜ物については聞いていなかった・・・汗

大丈夫かな?

建築時の書類見たけどわからず。

分かったところでどうしようもないけど。


良かれと思ってやったことも本当に良かったのかはわからないものですね。


書類を見ていたら地鎮祭のときの写真が入っていて自分が若かったw

しかも細い。


最近、膝が急に痛くなったけど体重増加で負担がかかっちゃったのかな?

もう少し痩せないと。


家の方もガタがきているので下の子も独立したらどうしようか・・・


静岡はそのうち大地震が来るだろうから・・・とあまり手入れしていなかった。

どうなってもいいように、これからも頑張って働かないと!

です。

2021年1月20日水曜日

リモート授業が聞こえて…。

 現在大学生の娘は対面授業だったりリモートだったり。

zoomの顔出しの時は娘の部屋、そうでない時はリビングのコタツに入ってPCを開き受けています。

そんな時はテレビを消して一緒に聞いたりすることもあって、先日は夫の家事参加のことでした。

一般教養の講義なのかな?


日本の男性は家事をしないという話が聞こえてきて、ワンオペ育児を思い出し、いけないと思いつつ娘の前でブツブツ・・・

そう言えば、ばぁば(私の母)もフルタイム勤務プラス内職してた上、家事全般やっていたという話をしているうちに「やっぱり結婚はしない」って。

女の抵抗。


今のパート仕事を始めた頃、土日祝日に勤務するようになって、夫は休みなのに全く家事をせず、洗濯物をしまうのも忘れることがあるくらいでした。

もちろん夕食もフルタイム勤務後の私が作るのを待っていたので、ある時から夫が休みの日は作らないことに・・・

「コンビニで買っていこう」と言って何回かそうしているうちに夫が「何か作るよ」と言うようになりました。


作ってくれても片づけはしない夫。

沢山洗い物を出してくれちゃってイラっとするけど少し進歩したから、まぁいいか。


昔は20代中頃過ぎて結婚していないと嫌なこと言う人も多かったけど今は違います。

私も今の時代だったらしていなかったかも?!


子ども達はかわいいので「結果良かった」とは話しています。


「無理にすることないよ」と娘に話しましたが、どうなることやら。

今は好きな人がいないからそう思うのかもしれないですね。


こうして出生率もどんどん下がって年金もあてにならないし。


貰えなくなることはないだろうけど何歳になったら貰えるんだか・・・

そんなことを考えたり、今も学費が大変だから、娘の年金も学生納付特例を申請しました。


就職したばかりの長男もまだ学生の時のを払う余裕なし。

そんな世の中で若者たちはこれからも大変だけど、生まれてしまったので頑張って生き抜いて欲しいものです。


2021年1月14日木曜日

伝え方って難しい。

 仕事でパート仲間に連絡事項がある時はノートに書いて伝えています。

交換日記みたいなものです。

パートは順番に勤務しているので普段会うことはありません。


パート仲間のAさんはマメなのでAさんの休日にも電話をしてきます。

そこでノートに書いたことを改めて説明すると、上手く伝わっていないことがあるみたい。


面倒なので詳細を書かずに(わかるでしょ?と言う気持ちで)済ませたのは誤解されていることが多い。

だから今度は長く説明を書くと長過ぎてちゃんと読んでいないっぽい。汗

多分私の書き方が悪いのですが(苦笑)

大きな問題ではないので「まぁ~いいかっ」と言う感じでやっています。


最近、アルバイトさんに来てもらう忙しい日があって、そこでAさんがバイトさんに頼んだのが紙を枠に沿ってカットしてもらう作業。

バイトさんの中には地元国公立大生もいるので期待していたらしいのですが、がっかりな仕上がりだったと先日TEL。

それで見てみたらちょっと酷かった。

私もアバウトな人間なのできっちりは切っていませんでしたが、その私が見ても残念な仕上がりで直しました。

直すくらいなら最初から自分でまとめて切った方が短時間でできたな・・・

なんて思いながら、チョキチョキ切ったけど通常業務もあるので全部できず。

翌日のパートBさんがその切り方を見てショックを受けていました。


更に、Bさんが勤務日にバイトさんに頼んだ在庫数チェックも間違えていたそうでパートのグループLINEに愚痴が・・・

その数え間違いは、Bさんの日のバイトさんとは限らず、翌日のAさんの日の数え間違いとも考えられるので何とも言えません。

が・・・ABさん共にBさんの日のバイトさんのせいだと思い込んでいる様子。

濡れ衣だったら可哀そうだなぁ・・・

でも、証拠がないから何も言えないのが辛い。


報告の仕方を上手くやらないと誤解されるので要注意。

今度、そのバイトさん達と一緒に仕事をする時にその話題になったらアドバイスしようと思います。


パートの私でさえ誤解されているかもしれません。

業務が早く終わり、のんびり一息ついているところに社員が帰ってきてしまうことが時々あるから。

「さっきまで大変だったんです!」と言いたいけど言えず。


そういうのを伝えるのが上手いのはAさんで、すごく仕事しているのに病弱で休むことが多いせいで評価が低い(多分)のはBさん。


きちんとやっていたことを上手く伝えないと損ですが、今の職場は評価制度もないし、辞めさせられることもないと思うので「わからない人に何と思われてもいい」と割り切っています。


独身の時の職場では、私の残業が少ないことを良くないように言う(仕事が遅くてできない)上司がいました。

この時、仕事自体はかなり処理してあったので「私の伝え方が下手なだけ」だと思った経験があります。

当時の社長には「あなたの仕事が早いと東京支店の人が言っていましたよ」と言われたこともあって、それに救われましたが・・・

仕事を丁寧に早く仕上げても評価してくれない人もいるのです。


それから、仕事を受けた方の仕事完了時の伝え方だけでなく、仕事を頼む方の伝え方も大事ですね。

次回からアルバイトさんにはもう少し丁寧に伝えて、しばらく仕事の様子を見た方が良さそう。

いい子達なので大丈夫だと思いますが。


伝え方と言えば、昨日、「ミヤネ屋」に出ていた木村もりよさん。

コロナ対応について話していました。

木村さんて「たけしのTVタックル」などでも見たことがありますが、反感買いそうな伝え方で損な感じ。

昨日も話していることはよ~くわかったけど、他の人達にはどう伝わったのかな?


今朝の「モーニングショー」に出ていた本庶先生などの話も医療のことでした。


もっと広くPCR検査をして無症状者からの感染を防いだり、コロナ対応してくれる医療機関や医療従事者にお金を使って医療崩壊を防がないと。


話している内容は似ていたけど、何となく伝わり方が違う気がしたのは私だけなのか?


他人に何かを伝えるって難しいですね・・・

ということを改めて感じたあれこれでした。

2021年1月11日月曜日

ETCカード読み込み不良。

 長男が年末の帰省時にETCカードの読み込み不良があった話です。


入口のゲートに入って間もなくカードが認識されないようなことを車載器が言うので、ETCカードを差し直したとのこと。

その為か、出口で金額を見たらいつも1,000円以下の区間が6,000円以上したらしい。

「出口のゲートは開いたのでそのまま帰ってきた」と家に着いて言っていたので、早めに連絡した方がいいとアドバイス。


ネクスコに長男が連絡し、乗った区間、何時ごろ出入りしたのか、車種(色も含め)、ナンバーなどを聞かれていました。

それとカード情報も。


先日、ネクスコから長男に電話があり返金してもらえることになったそうです。


ETCカードの汚れが読み込み不良の原因かもしれないので、眼鏡拭きでそっと拭いて帰りも使用。

帰りは大丈夫だったそうです。


今まで夫のカードから作ったETCカードを長男に持たせていましたが、これを機に「自分でカードを作る」と長男。

長男も社会人になったので丁度良かった。


ETCカードの読み込み不良ということもあるので出入口は注意です。

今回はゲートが開きましたが開かないこともあるかもしれません。


他の車もそうなることがあるかもしれない・・・と思って徐行した方が良さそうですね。


2021年1月7日木曜日

しばらく帰省しない…かも。

 昨日、長男は、静岡よりも感染者が少ない県へ帰っていきました。

有給消化の為まだ年末年始休暇中ですが、こちらで地元の友達と会っているので早めに帰って様子をみるそうです。


今回はコロナ感染予防のため外出を極力控えたようで、夕食を家で一緒に食べることが多い年末年始でした。

いつもより会話も沢山できて良かった。

会社の雰囲気は良いらしく、特に老眼鏡をかけている上司のことが大好きらしい。

職人タイプで「わからないことを聞くと丁寧にわかりやすく教えてくれるんだ!」とニコニコしながら話していました。


ただ、そんな環境でも相変わらず転職の二文字は頭の片隅にあるそうです。

「今じゃないけどね」と言うけど。


長男の人生だから好きにすればいい…と割り切って聞いています。

一応、親としての考えはその都度伝えてはいるけど受け入れるかどうかは本人次第。

私が合っているとは限らないし。


それにしても家族というのは難しい。

避けられない存在だけど考え方は違う・・・


夫はアバウトな人で、コロナ流行中でもマスクを忘れることがあるので、長男が驚いていました。

忘れてしまうという神経が信じられないと。


「でもさ、お父さんに何言っても響かないんだよ。特に自分より弱い人の言葉は聞いてないから家族が注意するときは響くように工夫しなければならないんだよ・・・」

と長男に話したら、

「うん、だから、コロナが収まるまで帰って来ないようにするよ」

と。

危ないところには近づかない。

それ、大事ですね!

でも、寂しいじゃん。。。


夫もマスクが大事なのはわかっていて、本当に忘れてしまうだけなので(頭のネジが数本抜けている)、出かける時に「マスクとスマホ持った?」と聞くようにしています。

あっ、スマホも充電していて忘れて取りに戻ることが多いんですよ。


夫は変わっていないけど長男は成長し「お父さんって・・・」と色々わかるようになってきたんですね。


そうそう、さっきニュースで東京のコロナ感染者が2447人って言っていました。

頻繁に来る東京の上司。

その上司もマスク取っちゃって・・・パート仲間はいつも嘆いているんですけど、この上司からは逃げられない。

一定数そういう人はいるってことです。


緩い感染対策では感染は止められないかもしれませんね・・・汗

2021年1月2日土曜日

2021年あけましておめでとうございます

 昨年、県外(静岡と同じくらい田舎の県)に就職した長男は、年末の夕方、車で帰ってきました。

「夕飯何?」

と聞いた後、

「そう言えば、ETCカードの読み込みが変だった。いつも千円以下の区間が6千円以上した」

と言うので「早めに連絡した方がいいよ」と言ったらネクスコにTELしていました。

現在確認中。

後日、連絡が来るそうです。


「ETCカードが悪いと思う」と言って自分のクレジットカードの方で新しいETCカードを頼んでいました。

今まで夫のカードから作ったETCカードでした。


その件については原因がわかり次第、改めてここに書こうと思っています。


コロナ流行のため、この年末年始の長男の行動はおとなしく、ほぼ家にいました。

「初めておせち料理が全部入っているところを見た」

と長男。

そうでしょうね…今まで殆ど家にいなかったんだから。


フランス料理店に頼んでいるおせち。

自分では作りませんw


あっ、お雑煮とかおでんなどは作っています。


昨日、私の実家へ行きました。

いつもなら2日に行く夫の実家へは行かず。


そして、もう老人と会う予定がなくなった長男は地元の友人に会いに出かけました。


若者の方がマスクや手洗いに気をつけているので(私の周りでは)、これで万が一感染したらかなり蔓延していると考えられます。

この辺りはまだ大丈夫だと思いますがどうでしょうか?


いつもより静かな新年。


成人式もオンラインになり、成人した娘は成人式の日バイトを入れてあります。

コロナ流行が始まった約1年前、成人式はやらないかも?と思い振袖の準備はしていませんでした。

娘もいつか振袖を着られればいいと言うので、その時は私の振袖を直して着ると思います。

振袖の柄が気に入ったようなのでそれでいいかな?


私は振袖を買ったお金(大金)を別に使って欲しかった・・・

という価値観の持ち主なのですが、それを娘に押し付けてもいけないので娘の気持ちに合わせようと思います。


コロナ流行で違う世界に切り替わった感じがします。

村上春樹の小説で経験したことがある感覚。


新しい時代を上手く生きていけたらいいですね。

そんな記録を普通の主婦(ちょっと変わり者かもしれないが…)の視点からここに綴っていきたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...