2020年7月27日月曜日

お客さんに来て欲しいけど来て欲しくない。


4連休はいつも通りパート仕事。

パートメンバーが順番に一人ずつ勤務しているので、連日勤務ではないけど、連休だと必ず出勤日があります。

連休は集客のためにあれこれ工夫している社員さん


パートからすると、お客さんが多くても時給はいつもと同じなので少ない方が嬉しい。

多分、土日祝日の忙しさを考慮した時給なので文句は言えませんが、他のパートさんもそうでしょ?

と思っていたら違っていました。


先日、私の勤務日にパート仲間のOさんが来て、社員の決める集客の企画についての問題点を色々話していきました。

Oさんは休日なのに熱心です。

私の本当の気持ちを覆い隠し「もっとパートの意見も聞いてみればいいのにね!」なんて言って合わせましたが・・・


正直、コロナ流行が収まっていない今、お客さんは少ない方がいいし選びたい。


感染症が流行っていなければ、お客さんに沢山来てもらって賑わえばいいと思いますけど・・・


集客のアイデアを聞かれた訳でもなく受け身の立場だと、余計にお客さんは少ない方がいいと思ってしまうものなのです。


施設の清掃も仕事の一つ。

お客さんが少ない方が隅々まで清掃が行き届くんだけどなぁ~

もっと、あっちこっちアルコール消毒をしたかった・・・


と、まぁ、コロナ流行中の連休が終わってのボヤキでした。

2020年7月23日木曜日

新入社員で一人暮らしでコロナ流行。語る相手が少ないのかも?


大学生の時はそれ程してこなかったLINEを最近してくるようになった長男。

通常なら入社したら歓迎会をしてもらい、新入社員同士で飲みに行ったりするものですが、今はコロナ流行でそれもできず。

マスクをしたままの会話って壁があるようで、親しくなるまでに今まで以上に時間がかかりそうです。


大学院に行っていたら友達も多くて寂しくなかっただろうけど金銭的には厳しかっただろうなぁ~とも思うし、どっちにしてもコロナの影響は大きいですね。


うるさいと思われるのも嫌なのでしてこなかったLINEですが、少し前に長男が帰省した時に言われたのが、「○○(彼女)の家は家族LINEが多いけど、うちってそういうの無いよね…」でした。

そうだった・・・我が家は長男だけ社交的なんだった。

新生活が始まったばかり。

コロナ流行で人との接触が限られるこんな時は、もっと積極的にLINEしてもよかったって事か?!


それを聞いてから、挨拶程度のLINEをちょこちょこ入れるようにしました。


最近はone-piece(漫画)の話題。

長男は熟読しているらしく語り合う相手が欲しいらしい。

「みんな読んだり見たりはしてるけど熟読していないんだよ・・・」だって。


私も以前はジャンプで最新のまで読んでいましたが、最近は老眼と脳の老化でone-pieceを漫画本で読むのはきついのです。

登場人物も多いし、ちょっとしたところに大事なことが潜んでいるので老化しかけている脳で覚えきれず、また戻って読んだりとなかなか進まないw

アニメで見ると分かり易いのでそうしていましたが・・・

長男が「今、面白い!」と言うので、何日かかけて最新刊96巻まで読みました。


そして、この先は娘が購読しているジャンプを見させてもらえば長男に追いつきます。


私も海外ドラマの「24」とか、フィギュアスケートの羽生君のこととか身近で語り合える人がいなくて物足りなかったので長男の気持ちはよくわかる。


元々、one-pieceは好きなのでじっくり読んで長男と語り合おうと思います!


コロナが収まるまではLINEで、ですが・・・ね。

2020年7月17日金曜日

旅行や飲み会に行きたいけど行かない。やっぱりコロナに感染したくない。


4月に長男が県外に就職。

大学時代に住んでいたアパートからの退去時は手伝いに行きましたが、社宅への入居時は長男が一人でしたので、どのようなところに住んでいるのか知りません。

近いうちに見に行きたいけど・・・


写真で見ると新しくていい感じ。

「実家のお風呂より綺麗だよ」と長男。

そうでしょうねぇ~うちは建ててから20年以上経っているから。


もし、私と夫が長男のところへ行って、長男や私達がコロナに感染したとしたら・・・


命を落とさず治ったとしても後遺症が怖い。


そして、もうひとつ怖いのが人の目。

長男の会社の人や夫の会社の人、近所の人・・・などにどう思われるのか?


少し前に学生時代の同級生から「久しぶりに皆で集まりたいという話が出ています。でも、こんな時期でしょう・・・どう思う?」というLINEがきて、皆がどう答えたかわかりませんが、コロナが収まってから集まることになりました。


夫の会社は従業員が多い会社だけど、今のところ感染者無し。

最初の感染者にはなりたくないんだそうです。

それなのに、もし私が飲み会に行って感染し、夫に感染させてしまったら・・・

と考えると、とても行けません。



ママ友のSさんも「ランチに行きたいね~。でも今はコロナが怖くて必要最小限の外出(買い物)しかしていないよ。私は怖がりだから」とグループLINEで言っていました。

Sさんは日頃から用心深い人だし、過去に大きな病気をした人だからそのくらい気をつけた方がいいでしょう。


私の職場にいたら辞めちゃうだろうなぁ~Sさん。

コロナ流行中でもお構いなしに東京本社の上司が時々来ますからね(汗)

その度にパート仲間はグループLINEで知らせてくれます。

「○○さん(東京の上司)がまた来ました(怒)換気して消毒しました~」と。


政府はGo Toキャンペーンとか言ってるけど、東京みたいに感染拡大している地域から来て欲しくない人が多くいるのは事実。


私だって旅行や飲み会やランチに行きたい。

でも、それ以上に不安が大きいんですよね。


不安を無くすには全員がコロナの検査をすること位しか思いつかないなぁ・・・

もちろん特効薬やワクチンができれば別です。


感染力のある人を隔離して治してもらう。

そうすればお互い安心して行動できるのになぁ~

東京の上司も感染していない可能性が高いのに私達パートから疑われていて気の毒。

まぁ、その証拠が無いから疑われているんですけど。


お互い感染していないとわかれば、マスクもしなくていいですね!

夏の仕事時のマスクは、更年期のホットフラッシュがあるおばさん(私)にはホントきつい。。。



経済がどうこう言ってるけど、それなら尚の事、安心して動ける環境作りに力を入れてくれると助かります。

そうでなければ、やっぱり家に籠っているしかない。


元々出不精だから困りはしないんですけどね。
(長男には普通に会いに行きたいな)

2020年7月11日土曜日

大人になって一人で食べていけるのか?


沢山もらったお茶(緑茶葉)を妹にもあげようと思ってLINEしたら、

「今度取りに行くね」と返信が来て、先日取りに来ました。

仕事休みの平日、お昼を挟んでゆっくり話しました。


妹には2人子どもがいて、上の子(姪)は心配のない子。

心配ないと言ってもスムーズにここまで来たかと言えばそうでもなくて…という話はここにも書いたと思います。
(いつ書いたっけ?)

国立大学の前期は落ちて後期で受かった地方国立大学へ行ったけど嫌で嫌で・・・

何せ本人だけでなく教師や親も前期で落ちると思っていなかったから、後期の大学は本当に適当に考えていたようです。

で、大学院はもっと自分の力に合った大学の大学院へ進学し、少し前に内定を貰ってホッとしたところです。


姪の大学入試の年に弟の方が色々あって、中学へ行かなくなって・・・

そして、今、その弟(甥)の将来が見えない。

本当なら数年前に卒業しているはずの高校をまだ卒業できていません。


我が家の近所に中卒の長男と同年代の子がいますが、一生懸命働いています。

自分で食べていけるかどうかは学歴だけではないのでしょう。


普通の子は高学歴の方が何かと有利だけど、甥のように人と接するのが苦手になってしまった子に学歴って必要なのかな?


妹は自分たち(親)が死んでも困らないようにお金を残してあげたいから、休みの日にも働く仕事を探しているそうです。

「でもさ、お金なんてすぐに無くなっちゃうよ」

と言ったら、妹は「そうするしかないんだよ・・・」と言うのです。


甥はあまり勉強ができる方でないのに妹は学歴重視だったから、甥は自信を失ってしまったのかもしれません。

折角、大きい体なのにスポーツをさせなかったのは勿体ない。

スポーツクラブは親も大変だから避けたのかもしれませんが・・・


今後、人と関わるのが苦手になってしまった人がどこかの会社に勤められるのかなぁ?



勉強以外の強みを探した方がいいのでは?!


子育てって、子どもが自分で食べていけるようになったら終わるけど、甥はどうなるのかな?


そして、最も心配しているのは、食べていけないかもしれない弟を持った姪の事です。

姪には幸せになって欲しい。

そう思うからこそ、甥が自立できるように妹達には頑張って欲しいけど、諦めてしまっているように見えるんですよね。。。


と、まぁ、他に楽しい話も沢山したんですが、
今日はそんな話でした。

2020年7月6日月曜日

夫、コロナウイルス抗体検査(自費)を受ける。


6月末に夫がコロナウイルス抗体検査(自費)を受けました。

結果は陰性。


GWの頃からずっと鼻水やくしゃみが出ていて、ちょっと嫌な感じでした。


初期は微熱もあったので、夫のかかりつけの病院では完全防備で夫の診察をしたらしい。

初回は胸のレントゲンを撮ったけど異常なし。


ただ、その後もずっと不調で、何度か通院していたら、

「抗体検査をしてみましょうか?」

と言われたらしく、自費なので私に相談してきました。


その前のレントゲン代も結構高かった上、自費で1万円は高いけど、正直ちょっと疑っていたので、

「検査してみたら?」と答えたのです。


陰性だとわかるまでは、夫の触るところはアルコールで消毒しまくって、自分も頻繁に手洗いをして、食事は娘と私はリビングで食べて・・・

と、家の中でも神経を使っていましたが、わかってからは普段通りの対策に戻りました。


多分、会社の同僚も疑っていたと思います。


コロナが流行る前は、くしゃみや咳をする時に口を押えず何度注意しても駄目な人で・・・

義母は細かいことにうるさくないし、本当の意味で強い人で尊敬していますが、子育ての・・・特にマナー面はもうちょっと教えておいて欲しかったなぁ~と思います。


それが、コロナの流行でくしゃみや咳の時に口を押えるようになったから進歩。


とりあえず抗体検査が陰性ということで、家族だけでなく、職場の人もホッとしたと思います。


それでは何故今も鼻水が出ているのか?

となりますが、アレルギーっぽいですね。

花粉症はあって、いつかはこの時期の自治会の草刈りに出た日は酷い症状でしたから。

スギ花粉の時より今の時期の症状の方がきつそう。


もし、花粉症だったとしたら医療費がかかり過ぎ。。。


でも、安心をお金で買ったと思えばいいかな?

と思った抗体検査の話でした。

2020年7月5日日曜日

コロナの影響でのオンライン授業。大学受験の時と同じくらい大変らしい。


コロナの影響で、我が家の大学2年生の娘もオンライン授業がメイン。

今は少しコロナが収まったので、2週間に一度くらいのペースで一限だけ受けるために登校しています。


学校へ行かないのは楽だけど課題がハードだと娘は話していて、

それでも講義が何もない曜日があるので、その日を補助日として使っているとのこと。


趣味の絵を描いたりする余裕も少しあるのですが・・・



友人Sさんち子はこの春、県外の旧帝大に進学し引っ越してすぐにコロナの影響で自宅に帰ってきています。

今期は全てオンライン授業の予定らしい。


先日、Sさんが、

「オンライン授業の課題が多すぎて、大学受験並みの勉強量だよ。汗」

と話していました。


最近、登校できる人は大学で受けた方がいいという講義があったけど、そのために一人暮らしで慣れない家事もやりながら大量の課題をこなせるのか心配・・・

とSさんは言っていて、結局、自宅でやってみることにしたそうです。

専門的な知識が必要で分からないことが多かったけど、誰かわかる人がいたら教えて欲しいとLINEで呼びかけたら、めちゃめちゃ分かり易く教えてくれる同級生がいたらしい。

教授より丁寧に(LINEで)教えてくれると言うから、逆にその子大学行く必要があるのか?

って感じw


Sさんち子は記憶力と理解力が凄くて、暗記系の教科はほぼ満点とれる子だし理解力も高いから大丈夫そうだけど、そんな子でも大変なオンライン授業。


コロナの影響はこんなところでもあるようです。


2020年7月2日木曜日

入社後の学生納付特例制度利用者の追納(年金)に悩んだ長男。


長男は新入社員で県外に住んでいます。

入社時の書類の一つに、
「入社後の学生納付特例制度利用者の追納の手続き」というのが入っていたらしく、
「どうすればいいかな?」とLINEがあったのが4月初旬。

大学生長男の年金保険料納付。学生納付特例申請の今年度の申請。にも書きましたが、学生納付特例制度を利用していました。



で、長男は追納するつもりで住んでいる市の年金事務所に行き、
「国民年金保険料追納申込書」を貰ってわかった未納金額、
約53万円。汗


追納可能期間は10年で、過去2年分を除いては追納加算(利息が加算)されるそうです。


長男は奨学金は借りていなかったけど、入社直前に中古車を購入したから、その支払いがあります。

うちで「出世払い」という形で貸している金額(学生時代の旅行代など)もなかなか大きくて、それは後回しにしたとしても余裕は全く無いでしょう・・・


そんな中、年金の追納は厳しい。

しかも過去2年分を除いて追納加算されるとなると、それ過ぎて追納するときにちょっと考えてしまいます。

いつから貰えるかわからない年金。

私達だって60才から貰えると思っていたのに65才からになってしまって「それまでどうするか?」と最近、夫と話しているけど・・・

まさか70才からになってしまわないでしょうね・・・と若干疑ってもいるのです。

そんな年金システム。


ものすごく収入が増えて余裕ができたらいいけど、コロナで今後どうなるのか?


どちらにしても、新入社員で生活費、税金、家賃、(車の)借金を払って手元に残る金額が少ないから追納は無理じゃない?

とLINEで話して、今のところ追納はしないことになりました。

「しない」と言うより「できない」。



将来、本当に貰えるのかわからない年金システムのままで、追納加算されてまで追納分を払うかどうか?

若者はしっかり計算して決めていくのでしょうね。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...