2020年6月26日金曜日

梅シロップ完成とアベノマスクをリメイク。


梅シロップを仕込んだことは少し前にこのブログに書きましたが、約3週間後完成しました。

毎日、数回、揺すってガス抜きもしながら・・・

出来上がったシロップは百均で買ったブラスチック容器に入れました。






容器の消毒は焼酎。

焼酎は夫の晩酌用です。


冷蔵保存しているシロップを冷水で割って飲んだら、さっぱりしていて暑い日に最高!

ヨーグルトに混ぜるのも好きです。


入りきらなかった分はビンに入れ冷凍保存。





濃度が高いので冷凍してもカチカチにならず写真のように簡単にお匙が入ります。


今年も既に暑いのでこれで夏を乗り切れるかな?!

因みに残った梅は梅ジャムにしました。


そう言えば、先日やっと届いたアベノマスク。

西村大臣風マスクにリメイク。

参考にした動画では、アベノマスク1枚で西村大臣風を1枚作っていましたが、私は2枚にしました。

薄くして熱中症対策。

ウイルスは余裕で通る薄さなので使い分けています。


「密」な環境ではフィルターがしっかりしたタイプ(使い捨てマスク)で、職場は「密」ではないので手作りの薄いタイプ。

職場では動くことが多いので、マスクはとにかく暑い。


で、暑くないマスクを色々試していて、今のところアベノマスクのリメイクマスクが一番良さげ。

何と言っても薄いですから!



コロナの感染予防に関しては人によって若干考え方が違って、友人のSさんはスーパーのレジのところのビニールシートも怖がっています。

この前は、あのシートの位置が悪くてビニールシートに自分の頭が触ってしまったらしく、凄く嫌がっていました。

この辺は感染者っているのかな?ってちょっと思っている私は、その位大丈夫だと思ってしまうから人それぞれです。


危険そうな場所(3密)にはできるだけ行かないようにして・・・

どうしても行かなければならない時は、しっかりマスクをして手洗いをこまめにするしかないです。

それでも感染してしまったら仕方ない・・・


そして、その前に私の場合は熱中症に注意。
(熱中症は何度か経験している)

今からこんなに暑くてマスクする方が危険。


アベノマスクのリメイクマスクで乗り切れるか?

そっちの方が心配なのです。

2020年6月21日日曜日

大学生の時の夜勤バイトはハードだった、と言う長男。


先日、帰省した長男に、

「仕事は慣れた?大変じゃない?」

と聞いたら、

「研修には慣れたし大学の時に比べたら大変じゃないよ。夜、沢山寝られるからね。今考えたら大学時代はハードだったなぁ・・・コンビニで夜勤後に大学で講義だったからね。」

と話していました。

長男は奨学金を借りなかったのですが、うちからは授業料と最低限の生活費を出すのがやっとでした。

サークルなどの色々付き合いもあって、足りない分はバイトで補っていたようです。


因みに長男のバイト先のコンビニ夜勤メンバーは同じ大学の人が殆どだったらしい。

みんな夜勤しながら講義を受けていたことになります。


これで大学院まで行っていたらまだそんな生活が続いていたんだろうなぁ・・・


普通の家庭の自宅外の大学生って、金銭的にも体力的にもなかなか大変なのです。


それでも、特別な能力があるわけでないので大学へ行って良かったと思っているようです。


長男は小さい頃からお金を使いたがる子でしたが、大学生になってお金に苦労し、簡単には手に入らないことが学べたのは良かったかもしれません。


まだ新入社員で給料は少なめですが「借金(車代)を返しながら、少しでも残れば貯金していく」と言うようになったから進歩です。


親としたらもっと前から大学資金を貯めておけばよかったと思っています。

大学を出すにはすごくお金がかかると噂には聞いていたけど、みんな大げさな事を言ってるなぁ・・・と思った程度だったのが失敗でした。


まだ、娘が大学生なので無理ですが、余裕が出てきたら老後の資金を貯めないと!

です。

家の方も定期的にあっちこっち壊れていますからね。汗


年金もどうなるかわからないし、今度はちゃんと準備しておかなければ・・・と思ったのでした。

2020年6月18日木曜日

社員とパートの上下関係。


仕事というのは・・・と言うか、育児や家事なんかもそうだけど、外から見るのと実際やってみるのとは全然違います。

そして、やってみることによって問題点が出てくるものです。


先日、職場でアルバイトさんに来てもらった日。

アルバイトさんの仕事の中に力仕事もあって女の子だけのシフトにしてしまったので全然できない・・・汗

因みに、シフトはバイトさんの都合を見ながらパートが決めています。


で、私の本来の仕事は後回しにしてそっちに手を貸したけどそれでもダメ。

仕方なく奥の事務室にいた男性中堅社員のKさんに頼んだら、あっという間にできました。

こっちで大変そうにワーワーやっているのに気付かなかったのかなぁ?

って、ちょっと思いましたけどね。


そもそも、その力仕事は毎回アルバイトさんを頼む時はする仕事。

ただ、今回は、コロナの影響で規模を縮小しバイトを減らすと言うので無い仕事だと思い込んでいました。

それで女性だけにしてしまったのです。


シフトの連絡後、その力仕事もあることがわかり若手社員のIさんに、

「今回、規模縮小なのにその力仕事をする必要がありますか?」

と聞いたら、

「あります」

と言うので、

「バイトさんその人数では無理です」

と言ったのに聞き入れてもらえず・・・


私がパートで採用されるより前から来ているベテランバイトさんも、今回その力仕事は無いと思っていたそうです。

で、バイト前日にたまたま道で若手社員Iさんに会ったので、

「○○の仕事(力仕事)は今回やらないから人数が少ないんですよねぇ?」

と聞いたら

「やります。その人数でできるでしょ?」

って言われました、と。

(若手社員も男性)


この仕事はこれから何度かあって、次の私の勤務日はまた女性バイトさんだけ。

で、若手社員のIさんに、

「やっぱり力仕事が大変で、Kさんの手を借りてやっとできました。汗」

と、バイトさんや私が訴えた後に、次の女性だけのシフトの日に一人増員して欲しいと頼みました。

それで、簡単にOKしてくれたのですが・・・


後日、別件でパート仲間と電話をしたときにわかったのが、中堅社員Kさんがそのこと(バイト増員)に不満があるということ。

パート仲間は「ちゃんとIさんの許可を取って頼んだようです」とフォローしてくれたけど不機嫌だったらしい。

で、先日、Kさんに直接、

「それなら、後からお願いしたバイトさんに今から断りの電話をします」

と言ったら、

「その仕事だけに一人増やすのは人件費がかかります。でも、もうお願いしたのを断るのも大変ですからいいですが今後気をつけて下さい。そして、その力仕事の時は警備員さんに手伝ってもらって下さい。」

と。

「いいんですか?警備員さんに頼んでも?」

と聞いたら「契約外の仕事だけどいいでしょう」って・・・

大丈夫かなぁ?

そういう事って社員さんが頼むんじゃないの?

なんて思いながら「はい」と言いましたが。


そもそも一人増員の希望は言ったけど、OKしたのは若手社員Iさんです。

最近、Kさんが「ここの仕事に関しては若手社員Iに聞いてください」と言ったからそうしたのに、これではKさんにも聞かないとなりません。

で、聞くとうるさそうにするんですけどね。


今回の事だって、Iさんの方に注意すればいいのにパートに「気をつけて下さい」ってどういうこと?!

現場が「やってみたら力不足で難しい」と言っちゃ駄目なんですか?と聞きたい。


と、まぁ~そんな事を思い出しては、ここ数日イライラしていたのです。




別件でも色々あって、パート仲間でLINEや電話で話して私だけがイラっとしてる訳でないのがわかってホッとしたのですが・・・


そんな職場だけど、普段は自由なのでいいんですよ。

この程度のことは我慢我慢。


ただ、思い出すと腹が立つ。プンプン



今朝、パワハラ提訴のニュースでコメンテーターの玉川さんが、パワハラの根は上下関係でみることから出発している、と話していました。

社長と平社員は、本来、人間としての上下関係でなく役割の違い。

役割分担というだけで上下関係ではないと。


また、高木美保さんは、

リーダーシップと権力を勘違いしてはいけない。

相手によって能力を見分けて分かり易く具体的に指導する、それがリーダーシップ。

と言っていました。


今後は言われるがままにやっていこう、とも思ったんだけど、社員が人間として上という訳でもないし。

社員としての役割を果たしていないので、そのしわ寄せがパートに来ているのは事実。


玉川さんや高木さんの話を聞いて、やっぱり、現場の意見は今後も言っていこう!

なんて思ってしまいました。


業務を円滑に行うために。


そして、社員のKさんの方ですが、一見優しそうなんだけど時々ブラックな顔を覗かせる時があるから要注意。

そう言えば、去年の台風直撃の日も休みにしませんでしたからね。

公共の交通機関が動かないから行けませんと言って休んだけど。

こちらはたまたま大丈夫でしたが他県のあちこちで川が氾濫した日です。


何と思われてもいいから、自分の身は自分で守るしかない、と改めて思ったのでした。

2020年6月15日月曜日

長男再び帰省とKing Gnuの「白日」。


長男の住んでいる市では特別定額給付金が振り込まれたらしく、5月に我が家で貸した自動車税を返しに週末再び帰省しました。

今度は彼女も一緒に来たからドライブも兼ねてかな?

うちは、お客さんの泊まる部屋を急遽作ることはできるけど、多分、夫のいびきは聞こえてしまうだろうなぁ・・・

という狭さ。

それで、長男はそれがわかっているので「どこか泊まるところ探すよ」と言ってどこかで泊ってきて、翌日、帰る前に顔を見せてから帰りました。

彼女もうちに泊まったら気を遣うだろうし、その辺は長男に任せます。

次に家を建てる時(あるかな?)は、家庭内騒音の対策もしないと!です。


さて、騒音とは違う良い音の話。

最近聴いている曲は、紅白の時は集中して見ていなかったせいか何とも思わなかったKing Gnuの「白日」です。


少し前、がんばれるーやが何かの番組で「白日」を歌った時、ん?やっぱりいい曲なのでは?と思ったのです。


がんばれるーやのよしこが予想外に歌が上手かったからかもしれません。

まひるのドラムも面白くて爆笑。

そうそう、それでこの曲を聴き直したくなりました。


King Gnuの井口さんと常田さん2人とも藝大出身。
(常田さんは中退?)

メンバー全ての音楽のクオリティーの高さで聴くものをぐいぐい引き込みます。


物には光と影があってこそ深みが増すと思うのですが、「白日」もその辺おさえています。


歌詞に雪が何度か出てきているけど今は暑すぎて季節外れ。

冬に聴いたら更に沁みるかもしれません。


これって雪が降らない静岡県の人には書けない歌詞・・・

なんて思いながら作詞作曲した常田さんの出身地を調べてみたらたら長野県でした。

やっぱり!

高音がきれいな井口さんもですね。



後悔していることなんて沢山あって、でも、雪で覆うように隠して(忘れて)いましたが、それが「白日」を聴くことによって表れそうになります。

そういうところを刺激する曲なのかもしれません。


人生やり直したいけど無理な話。

一度つけてしまった傷は完全には消えないし、謝りたい人も何人かいるけどもう会わないだろうなぁ・・・


そんなことを思い反省しながら、また「白日」のMVを見てこようと思います。

2020年6月12日金曜日

姪、内定。


現在、大学院生の姪が第一志望の企業の内定をもらいました。

コロナの影響で最終面接が約1週間前。


姪は妹の子ですが「お母さんには決まるまで話さない」と言っていて、確かに妹からの先日のLINEでも「○○(姪)はどこを受けるか何も教えてくれないんだよ。。。」と来てたから本当に話していなかったみたい(汗)

今回で知ることになるんだろうな。

妹は、

大学院へ行くからには大企業に就職して欲しい・・・

とか、

公務員講座で高いお金を払ったんだから公務員試験受けるでしょうね?

とか言ったらしく、そのせいで就活について口を閉ざしてしまった姪。

第一志望のところはいわゆる有名企業ではないけど、専門職の優良企業。

妹がわかってあげられるといいのですが・・・


やっぱり親に認められるのが子どもにとって嬉しいと思うので。


今日は久しぶりに午前中スーパーへ行ったら激混み。

レジに並ぶ人の波を乗り越えて卵をかごに入れるにはえらく時間がかかりそうなので諦めて・・・

そうしたら、さっきお隣さんが来て「卵が送られてきたけど食べてくれる?」って!

で、スーパーで卵を買えなかった話をしたら、もう10個追加でくれてラッキー。

お隣さんはお隣さんで大量の卵をどうしようか困ってたようなので良かったです~


姪の内定のお知らせと卵を貰えたという、今日の午後の話でした。

それにしても暑い!

2020年6月8日月曜日

長男帰省。


GWに帰って来られなかった長男が土日に帰省しました。

入社後初めて。

長男の県もコロナの感染者がずっと出ていないから大丈夫かな?


先日、会社で自己紹介をして、高校時代の部活の合宿のエピソードが特にうけたらしい。

練習がきつくて辛かった部活の経験が、今、役に立っています。

泥だらけの練習着を毎日洗濯したかいがありました。

運動部で頑張ってきたことは、勉強ができる人と同じくらい就活に有利だったと感じます。


そう考えると娘の方は文化系部活だからどうなるのか?

娘の得意な芸術系の切り札でどこまでいけるか見守りたいと思います。


今回は長男に「そう言えばお母さん何でお父さんと結婚したの」と聞かれ、いつもの通り既に酔っぱらって就寝中の夫のことを思い出しながら、「なんでだろう?」と改めて思っちゃいました。

どのくらい付き合ってとか、正直、はっきり覚えていない。

夫は変わってるから若い頃会ってたら嫌いなタイプ。

出会う時期によっては結婚しなかっただろうなぁ・・・


20代後半に会ったからか面白く感じて、でも、その変わってるところが今、どうしようもなく嫌な時もあって。

子ども達のことが好きだからトータルして考えると結婚して良かったと思うけど複雑ですよね。


長男も自分がいつか結婚することを考えて聞いてきたのかもしれません。

「同棲しなくて相手のことわかるの?」

と聞かれ、

「お母さんたちはしなかったけど大体わかったよ。全然違うということはなかった。ただ、気になることがあるとしたらそれはずっと気になるから、それが許せるかどうかだね。完璧な人はいないから」

と返答。


我が家の子ども達の全ての始まりの部分の話。


自分は親に対して生んでくれてありがとうとは思っていないけど、子ども達はどうなんだろう。


生まれちゃったし、生んでしまったから仕方ないですけどね。

子ども達がいることで自分の深い部分が見えてきたし、これからも頑張って生きなければ・・・と思えるようになった気がします。


でも、まぁ、生まれた意味なんて考えず、全てを受け入れて対処していく方針に変えたら気が楽になったのは確か。


何か大きなことを決めるときは、長男が持っている野生の勘、これが案外頼りになる気がするんだけど。


とりあえず今は仕事に慣れることですね。


それにしても、私は何で夫と結婚したのでしょうか・・・

2020年6月2日火曜日

長男、中古車代の支払いを始める。


新入社員の長男に2度目の給料が入ったようで、私のLINEペイに1万円が送られてきました。

「車代」とコメントあり。

長男が借りている私の実家の両親へ現金1万円を持って行きました。



ここに何度か書いていますが、長男は入社直前に中古車を購入したばかり

ようやく返済ができる金額を貰い始めたようです。

と言っても、月1万円がやっとなんじゃないかな?


少し前まで県外大学生で、生活費の約12万円は親が出していましたが、月に5万円くらいバイトしていたらしいので結構消費していた長男です。

それらを自分で払うようになった上、税金と色々な保険料がプラスされ・・・大丈夫かな?



「じぃじやばぁばが死ぬ前に返さないと…」

と焦っていますが中古車とはいえ結構しましたからね。



大学時代に長男が借りていたばぁばの車は古いこともあって、雪の降る地方の冬はエンジンがかからなかったり何度かトラブルがあったようです。

始めの頃は「どうしよう」ってLINE電話がかかってきて・・・

静岡は雪が降らないし温かいのでそういうトラブルが少なくてよくわからない。

「JAFに連絡してみて」と言うしかなくて・・・

長男も会員であるJAFにはその後も何度かお世話になったようです。


そういう経験があったせいか、就職先も大学のある雪の降る県なので購入する中古車は慎重に選んでいました。


じぃじとばぁばは、

「死ぬ前に返してね!毎月少しずつでもいいから。」

とは言っていましたが、本心では「無理しなくていいよ」と思っているみたい。

ただ、借りたものは返す、ということを教えたい為に厳しく言っているのでしょう。


さて、私のLINEペイ残高が増えたので、今後はLINEペイが使えるお店で買うことが増えそう。

LINEペイはコンビニやドラッグストアでよく使っていて、いつもセブンイレブンのATMでチャージしていました。

今後はその必要がなくなるかな?!

LINEペイの支払い方法で、自分の方でQRコードを出して払うのはできるけど、お店についてるQRコードを読み取って払うのは未経験。

おばちゃんにはハードル高いです。

それができるようになると、使える店が増えてもっと便利なんでしょうね。


近所に読み取りタイプのお店もありますがいつもレジが混んでいます。

まごまごしていたら後ろにズラッと並ばれて焦りそう。

結局現金払いになってしまうのです。


いつになったらできるようになることやら・・・

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...