2020年9月27日日曜日

パート仕事。正確な評価がされないのはアピール力の違いなのか?

 今の仕事は気に入っていますが、思うことは色々あります。



最近、パート仲間のBさんが体調を崩し、そのフォローを他のパートでしました。

社員には「Bさんのフォローをすみません。ありがとうございます。」

と言われ、その言い方から病弱なBさんの評価が低いように感じました。


ただ、同じパートの立場から見ると、多分Bさんがパート仲間の中で一番働いています。

そして次が私で一番手を抜いてるのはAさん。


それぞれ別の日に働いているので本当のところはわかりませんが、PC系の仕事はAさんは弱いので必要最小限しかしていません。


ちょっとした力仕事もあるのですが、これもBさん→私の順にやっていて、Aさんは殆どしていません。


集客日は明らかに私が一番多くAさんが一番少ない。(これは偶然ですが)


それなのにAさんの集客日には社員の差し入れがあることが多く、私の時はゼロですよ。

これはどういうことなのか?


しかも差し入れの内容もコンビニスイーツではなくケーキ屋さんのものだったらしい。

食べたかったという事よりも(いや、ちょっとは食べたかった!)、差し入れをした人の深層心理を考えてしまうんですよね。


自分が差し入れする側だったら頑張っている人にしようと思いますから。


仕事のアピール力の違いなのか?


Aさんは、ちょっと上品なおばちゃんボス的オーラがある人。


頻繁に私の携帯に電話をしてきて仕事のことを色々聞いてきます。

時には私の勤務日にわざわざ来て(休みなのに)熱心に仕事の話をするのですが・・・


それによってAさんに対する不満が無くなるだけでなく、面白い人だと思って憎めなくなってしまうのだから、直接話すって大事なのかもしれません。


Aさんは多分、社員に対しても仕事の伝え方が上手いと思うのです。

私は必要最小限のことしか伝えていなかった・・・


Bさんも・・・?

本当によく気が付くし仕事も沢山して、しかも優しいけど病弱なせいで正確に評価されていないように見えます。


私も結構やってるんだけど、差し入れを一度ももらえていないということは評価が低いんだろうな。泣

かと言ってAさんみたいには頑張ってもなれない。

性格的に無理。


それならそれで、やっぱり集客日の日数だけは平等に割り振ってもらおうと思います。

均等なら評価されてなくても納得がいくから。


評価が低くても時給が変わるわけでもないし、辞めさせられるわけでもない。


仕事自体はきちんとやるけど、仕事量はパート内で出来るだけ均等にするようにしていこう。

さて、どのように言おうか?

これからじっくり考えてみます!


2020年9月21日月曜日

パート仕事のこの頃。

 転職して2年以上経ちました。

今のパート仕事は気に入っていて、できるだけ長く働きたいと思っています。


そうそう、前に勤めていたところの同世代の女性の正社員Mさんに貸していたワンピース(漫画)を先日やっと返してもらいました。

数冊ですが2年近く貸していたので「そろそろ返して下さい」と連絡したら「ごめんなさい。ごめんなさい。」と何度も謝られて・・・

すごく美味しいクッキーの詰め合わせと一緒に返してくれたので、長期間返さなかったことを簡単に許してしまいました。

単純です。


今の職場では集客に使う食べ物があり、多めに用意しているので賞味期限が過ぎると社員に伝えてパートやアルバイトで分けます。

だいぶ前の話ですが、私が好きな(高級)洋菓子の期限が来たので皆で分けると思っていました。

ところが、パート仲間のAさんが処分したと言うのです。

賞味期限が来たからと言って食べられなくなる品でないのに何という事をしてくれたのでしょう・・・

と忘れられない自分に呆れます。

食べ物の扱いには注意です。


そのAさんの勤務日についてもちょっと思うことがあって・・・

パートの中でボス的存在なので2年間言えずにいましたが、来年言おうか今から悩んでいます。


時給が割と良いけど平日と集客日も同じ。

仕事内容は集客日が最も大変で、2年連続私が一番多くAさんが一番少ない。

そして、来年もそうなりそうなのです。


年始に1年間の予定を組んでしまい、集客日は後から決まるので今までのは仕方ないけど調整はできるはず。


現在、他のパートさんはその不平等を認識しているのかどうかも問題です。

薄々感じているけど、他のパートさんにとっては明らかにしたくないことなのかもしれません。


その日は仕事量が多く、できない社員Iさんのしわ寄せが多い日でもあります。

できない社員Iさんは若くて経験不足なので自分で準備した集客の仕事をしっかり説明もせずパートに丸投げしトラブルがあっても他人事。


そのIさん、自分の子どもと大して年が変わらないので大目にみていましたが、重なると堪忍袋の緒が切れそうになります。

柔らかく指摘しますが全く感じないようで・・・

それをきちんと教育する人もおらず気の毒な人なのかもしれません。


バイトで来ている男の子の一人がすごく気が利きます。

高校卒業後、東京の有名なホテル?で料理人をし、ブラック(サービス残業が多過ぎるところ)で退職。

最近静岡に戻ってきたそうで20代前半です。

私と同年代のアルバイトさんも「あの子はできる子だよ」と言っていました。

元々気が利く子なのか、ホテル料理人時代の教育が良かったのか?


社員のIさんよりできそうなバイト君が現在フリーターで世の中不思議。

考えてみればパートのおばちゃん達だって結婚や出産で正社員を辞めた人が多くて、パートとして働くには勿体ない人を時々みかけます。


できるバイト君、うちのところのバイトに来る前に4時間他で働いてから来てると言うから体を壊さないか心配です。

早く良い仕事が見つかるといいなぁと思うけど、うちのところも辞めないで欲しいし・・・


昨日の夕焼け空を見ながらそんなことを思ったのでした。


2020年9月18日金曜日

イマドキ男も育児休暇をとれると言う長男。

 現在新入社員の長男が転職を考えていることについて、長男の人生だから親が口出しすることではないけど色々考えてしまう日々を送っています。

長男には終身雇用という考えは無いようで・・・



会社に不満があるわけでなく今の彼女と結婚した場合に共働きをしたいから、自分が彼女の内定している会社の近くに行けばいいと考えているらしい。

彼女の内定先の子育て制度はしっかりしているので、将来性に不安がある自分の就職先の方を辞めようと考えているようです。


将来性ってなんでしょうね。


本当にわからないと50年以上生きていると思います。

バブルの頃、花形だった企業の今を見てもそうで・・・


私はモノづくりをしっかりしているところなら、その技術は応用がきくので心配ないと思っています。

長男の会社のメインの商品は将来性がないかもしれないけど、技術面と新製品開発に力を入れているから大丈夫だと思うんですけどね・・・


今の彼女と結婚するかもわからないし、第二新卒としての就活がうまくいくかわからない。

「慌てて全てを失わないようにね」とLINEで送ったら「大丈夫!ちゃんと考えるから」と返信。


違った見方をすれば人間も生物で、子孫を残すようにプログラムされているのだと考えると、結婚と育児に重きを置いた長男の考え方は悪くないのかも?!


子育てにはお金がかかるから共働きしないと複数の子どもを育てるのは大変なのは確か。


ただ、出産育児家事と仕事の両立は甘くはありません。

悪阻が終わらず一日何度も吐いて胃液まで吐いて消耗し、出産後は夜泣きが続いて消耗し、夫の協力は殆どなく・・・という私には無理でした。

働いていなくても死にそうでした。


子育ては色々な人を巻き込まないと上手くいかない大仕事なのです。


だから長男にも「子育てしながらの家事は、仕事をしていなくてもきついよ」とLINEを送って、そうしたら、

「イマドキ男も育児休暇をとれるんだよ。子育ても家事も一緒にやっていこうと思ってる」

と返ってきました。


奥さんになる人が仕事を辞めて育児に専念したいならそれでもいいって。

どちらにしても、自分は「育休を取って一緒に育てていく」と言うんだからイマドキの子は違います。


そう言えば長男が小さい頃から、

「家事は女がすると決まっているわけではないから男もできるようにならないとね」

と刷り込んできたからその結果なのか?

または、今は社会全体がそう変わってきているのか?


子ども達も育っていく過程で「自分は親の世代とは違う生き方をしたい」と思う部分があるだろうから、どんな風に生きていくのかこれから見せてくれるのだと思います。


全てを失わないように・・・とは言ったけど、全て失うことはないでしょう。

失いそうになったらここに帰ってくればいいのだから。

2020年9月15日火曜日

半分ドコモユーザーがドコモについて思う事。

今は総理大臣が菅さんになったニュースより、頭の中は「長男の転職するかもしれない問題」が殆どを占めていますが、流石にドコモ口座を勝手に作られちゃうというニュースは心配で、あっちこっち記帳に行ってきました。

犯人が捕まってないならサービスを止めないと被害は拡大しそう・・・汗


スマホはラインモバイルにしたけどガラケーはドコモ。

私は半分ドコモユーザーです。


夫と娘はドコモ。

今回の被害金額は全額補償するってドコモは言っていて勿論そうするべきだけど、そのお金を辿ればドコモユーザーからのお金なのでは?

なんて考えちゃったりします。


友達のMちゃんはずいぶん前に新年会で会ったときに、

「ドコモには頭に来たからやめて格安SIMにしたよ。家族全員!」

と言っていたのを聞いて私もスマホは格安にしたのです。


ただ、東日本大震災のとき、携帯電話は静岡でもつながらなくなったんだけど、メールはつながったんですよドコモは。

他の携帯会社だった妹家族はメールもつながらなかったです。

長男と姪は同じ中学だったから妹と学校まで迎えに行き、姪からの連絡は長男のドコモメールを通してしました。

それで、やっぱりドコモは凄いと思っているんですよね。

通信面では。

それもあってドコモのガラケーは残してあるんだけど・・・


得意分野でないところに手を出すなら細心の注意を払ってやって欲しいけどあまり危機感が感じられない対応。


次の大きな災害のときに他の通信会社でも大丈夫そうなら・・・なんて色々考えちゃいます。


あとはガラケーが使えなくなるときにどうするか?

ですね。

そのときはラインモバイルでまとめてしまおうか?


なんて思ってしまったドコモ口座のニュースでした。


2020年9月9日水曜日

コロナ禍の中の新入社員だからなのか?

 少し前に新入社員の長男が転職を考えている話を書きました。

そこでも書きましたが、今の職場に大きな不満があるわけでもないらしい。


「もう自立したんだから本人に任せればいいし、極端なことを言っちゃえばどうなってもいい」

と夫は言います。


(この言葉は色々な風に取れてちょっと怖い気もしますが・・・)


そうそう、長男の人生なんだから長男に任せればいいことだと十分わかっているのです。

ただ、頭からは離れない。


せめて入社した会社がブラックなら仕方ないと思えるんだけど・・・



今は就職した県とは違う県に行って研修中。

そこのアパートの騒音が気になるらしく住居面でも精神的に良くないのかも。

あと少しで戻れるから辛抱して欲しい。


あとは、コロナが流行していなかったら違ったのではないか?

とも思ったり。


自分が新入社員だった時を思い出しても入社時は孤独で、でも、すぐに同期と飲みに行ったり遊びに行ったり。

職場でも歓迎会をしてもらって、仕事の合間に雑談して先輩と仲良くなって旅行やコンサートに一緒に行ったりして楽しかったから、会社の将来性なんて考えなかったなぁ・・・


それを考えるようになったのは職場の人が入れ替わって雰囲気が悪くなってから。


長男があれこれ考えてしまうのは新入社員同士や職場内でのコミュニケーションがあまり取れず、未だ孤独なのでは?


長男は人とワイワイするのが好きなタイプだから、コロナ流行が長引くと益々転職したくなりそう。

学生時代の友達が多く就職し、来年度彼女が就職する関東圏に行きたいと言うんだから、本人は自覚してるかわからないけど寂しいのでしょう。


親としては折角ホワイト企業に就職し、大学で学んだことを生かした仕事ができてるのだから辞めないで欲しい。


「好きにすればいいんだよ」

とは言ってあるけど。


あと少しで研修も終わり配属された職場で働き始めます。

そこの環境に期待。


コロナの流行も収まってくれるといいなぁ・・・

2020年9月4日金曜日

プレバト。3時のヒロイン福田さんの俳句。

昨日の「プレバト」の色鉛筆査定のくっきーさんの作品!

上手いだけでなく面白いので毎回楽しみにしています。




色鉛筆でここまで描くって凄くないですか?

くっきーさんて第一印象悪かったんだけど最近は尊敬するまでになりました。笑


俳句査定の方ですが、久々に好きな俳句が出ました。

上手い俳句は毎回あるようで夏井先生が査定していますが、ここでは私好みの俳句の覚書です。


3時のヒロインの福田麻貴さん作。

傷秋(しょうしゅう)の箸とめぬよう団欒す

家族で夕食を食べている時にちょっと物思いにふけってしまってお箸が止まりそうになるんですけどそれを家族に悟られて心配されないように…あっ止まりそうだ、と思ったら進める・・・ていうこと、

だそうです。


才能アリ1位でしたね。

これは70点で、夏井先生が「語順かえるだけで75点くらいあげてもいいぐらいになる」と言っていました。

団欒す傷秋(しょうしゅう)の箸とめぬよう

こうすると心の余白の部分が広がってくるって。


若い頃はそういう団欒の場面ってあったかも?!

今は逆に子ども達のそういう雰囲気を感じ取ろうと思ったりして、でも、感じ取れたことないんですけどね。


親は気付かないだけで、色々あるんだと思います。


この俳句を見て遠い昔に仕舞い込まれたものがちょっと引き出された感じ。


3時のヒロインの福田さん、真剣にやったらフルポン村上さんにすぐ追いつける才能の持ち主と夏井先生に言われていました。

また出演しますよね?

ここまで言われたら。


次はどんな俳句を作ってくるのか楽しみです~


2020年9月1日火曜日

若者の転職。

先月、長男は23才になりました。

長男が県外大学生になってから出費が多過ぎて、プレゼントはしておらずケーキで祝うだけの誕生日でしたが・・・


今年は長男が就職して出費がだいぶ減ったこともあり、

(まだ、下の子が大学生だけど自宅通学だから出費面では全然違います)

ドライブレコーダーをプレゼントすることにしました。


「買ったら連絡してね」と伝えてあって、先日、買って取り付けたとLINEがきました。

前後と駐車時の録画ができるものにした、と言うから少し安心したところです。


そのLINEのときに「仕事はどう?」と聞いたら「難しいけど楽しい」と。


それに続けて、

「でも、転職も考えてる」

ときたので、親としては内心「え???」ですよ。

■長男の考え

よく聞いてみると今の職場に問題があるわけでなく、ただ、もっと大きいことをしたいということらしい。

具体的な会社名も出してきていました。

私が若い頃から人気のあった会社でしたが、中学時代成績優秀だったM君が就職し、30代後半で精神面で病んで辞めています。

ちなみにM君はその後もっと良い会社に転職できたから良いのですが・・・

そこがちょっと引っかかるのでそれは長男に伝えました。


受かるのは難しいだろうから余計な心配かもしれません。


長男が就職した会社も割と大きい会社で、製品開発に力を入れているし従業員を大切にしてくれる印象のある会社なので、

「お母さんは○○(今の長男の会社)の雰囲気が好きなので何とも言えないけど○○(長男)の人生だからね」

と返信しておきましたが、長男の性格上、就活するんだろうな・・・と思います。


■結婚時の転職

長男の場合

長男には彼女がいて来年度就職します。

その彼女の就職先が長男の勤務地から遠く、もしその彼女と結婚することになれば、どちらかが転職しないと共働きは難しいでしょう。

長男は結婚後、夫婦で働いていこうと考えているようです。


姪の場合

現在、大学院生(理系)の姪も来年度の就職が決まっていますが、彼の住んでいるところとは違う県。

結婚後、転職しても困らないように技術面が向上できるところに決めたようです。

その技術があれば他のところでも通用します。

母親(私の妹)が有名企業への就職を望んでいたのを知った姪は、自分には彼がいて、もし結婚となったら転職しなければならないことを伝えたようです。


自分が正社員だったときの会社の女性

若い頃、正社員で働いたところの同じ職場の女性の殆どが、結婚したら県外に住むことになり退職しました。

地元に残った私は再びそこでパートとして数年間働きました。

その間いた多くの女子社員も結婚後県外へ移り住むために会社を辞めていきました。


子育てが落ち着いたらどこかで働き出すと思われます。

■仕事がハードで転職

夫の方の姪は年収上位の人気企業に就職しました。

大学も旧帝大でこれまでスムーズにきていましたが、就職後はハードだったようで最近退職。


今、どうしているのか夫に聞いても知らないと言うのでわかりませんが、もっと自分が活躍できるところを探し出せればいいなぁと密かに応援しています。

■自分の父の転職は失敗に思えたが

父は高校卒業後、とても良い会社に就職したのに母と結婚と同時に退職して自営業をしていました。

それがあまり上手くいかないところで、その仕事場が水害にあってしまい再びサラリーマンになっています。

非正規社員で働き始めた会社ですが、正社員登用試験があって必死に勉強していた姿を今でも覚えています。

会社の方では正社員にする人をその試験前から決めていたようです。

けれども父が満点を取ったため、満点を取った人が正社員になれないのはおかしいと言ってくれる人がいて正社員になれたそうですが、その後は色々大変だったようです。

しかも、結婚前に勤務していたところより年収がかなり低く、母はあのまま辞めずにいたらもっと豊かな暮らしができたと話しています。


母は昼間フルタイムでパート仕事をして、夜も内職をしてずっと働いていました。

自分の考えを押し付ける毒親部分がある母ですが、働き者の面は尊敬しています。


そして、もし、父が最初の会社を辞めていなかったら、母は働くこともないので子どもの教育にもっと口出ししていたでしょう。

そうしたら、私は潰されていたかもしれない。


そう考えると、父の転職は悪く思えていたけど実は良かったのでは?

と思うのです。

■まとめ

長男が転職するかどうかわかりませんが、何が正解かはわからないので本人の勘と運に任せてみようと思います。

ただ、今の会社は本当に親切で、引越しの手配から住居のこと、研修面で色々お世話になっているので、もし辞めてしまうとなると裏切ってしまうようで胸が痛みます。

将来も期待しているようなことを入社時に言われたらしいから勿体ないんだけど。


今の会社に縁があるなら転職活動も上手くいかないんだろうと思います。

その時にようやく「やっぱりここで頑張ろう」と思えるようになるのかもしれません。


さて、どうなることやら。汗

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...