2023年4月17日月曜日

ランチ後のウォーキング。誤解はないが共感もない。

 先週のランチ後のLINE。鈍感な人。の続きの話。


その後、TさんからLINEでウォーキングに誘われたので、Sさんにも(これまで通り)グループLINEで声をかけるかと聞くと「やめて欲しい」と・・・。



2人でウォーキングをしてきました。

Tさんは食べ物の話が好きなので一通り美味しい話をした後、ランチの時の話に・・・


Sさんの発言には、これまでもムカっとすることが多かった…とTさん。

ランチ時の国家試験の話は傍から聞いていてもモヤっとしました。

そして、そういう時はちょっと冷っとした空気が流れるのだけど、Sさんは感じていない様子。


「私は人の目をしっかり見て話す!」

と普段からSさんは言っていますが、ちゃんとTさんの目から察することができなかったようです。

目を見なくてもTさんが凍り付いた一瞬の間に私は気付いたけど…


私もSさんの言葉でイラっとすることが多いです。


以前のブログの美大に行って将来はどうなるのか?と言う友人。(2019年4月)の時もかなりモヤっとしました。

娘は絵をしっかり学んで、現在はそれを活かした仕事をしていますけど⁈

と言いたい。


Tさんが、

「Sさんち子がどんなところに就職するのか楽しみだよ」

と言うので、

「うちの息子が言ってたけど『○○ちゃん(Sさんち子)は旧帝大に行っているし理系女子だから就職は余裕でいい所に受かると思うよ』って言ってたよ」

と話したら、

「就職した後が大変かもね」

って。


「そうだね」

と答えたけど、案外うまく世を渡って行くような気がします。

悔しいけど…。


それなら、もうSさんとは会わなければいいじゃん⁈

と思うのですが、Sさんってこちらの話したことを正しく理解できるので誤解がなく、一度話したことは覚えているので同じ質問はされないから会話が楽。


Sさんに思いやりや共感を求めなければ十分楽しめるのです。


一方、Tさんとの会話では若干誤解があったり同じことを聞かれたりするので、Sさんに話す時より丁寧に話すように気をつけています。


そういう訳で、今後もそれぞれの良い所を尊敬しながら、悪い所は反面教師としてこれからも付き合っていく予定です。


自分も無意識に人を傷つけていないか?

気をつけよう。

2023年4月7日金曜日

ランチ後のLINE。鈍感な人。

 先日は近所のママ友4人でランチ。

4人中3人はパート勤務で1人専業主婦。

Tさんの休みに合わせて集まっています。


今回は久しぶりに専業主婦のSさんも参加。

コロナが落ち着いてきたのと、テニスの日に重ならなかったから。

私も約一年前まではテニスに行っていたけど、Sさんと行くのが面倒になって休んでいました。


ここに何度か書いているけど、Sさんは私にとってスパイスみたいな人。

料理にスパイスがあった方が複雑な味になって美味しいけど適量で・・・

多すぎはダメです。


Sさんち娘さんの超頭の良い話は好きです。

でも、Sさんがそれを自分が出来たような話し方をすることにはちょっと引っ掛かっています。

例えば「○○大学はレベルが低い」なんてSさんは言うけど、我が家の子ども達が行った地方国立大学よりはレベルが高い大学。

こういう話し方をされるとSさんは進学校でもなかったよね?

と言いたくなるのです。


で、ランチでも似たような発言があって、Tさんの娘さんが看護師の国家試験に合格してホッとしたと話した時にSさんが、

「看護師の国家試験って誰でも受かるよね⁈あの試験は落ちる人はいないんだよ。だからTさんち娘さんも大丈夫だと思っていたよ」

と。

「そうなんだ」

とTさん。


その翌日、TさんからLINEが来たけど私が仕事と知って軽い話だけして、その翌日にまたLINEが来ました。

「ランチで心が痛んだよ…やっぱり価値観が合わない」

と。

あぁ、やっぱり、あの発言はカチンときたんだ…

と思って「国家試験の話?」と聞いたらそうでした。


私の方も家のメンテナンスの話で「ん?」と思う事があって、じわじわ怒りが込み上げてきたところにTさんからのLINEだったのです。


私たちはママ友仲間のことを悪く言わずにきましたが、さすがに「傷ついたよね」って話にはなりました。

次からのランチはテニスの日になるかもしれません。


Sさんからは「楽しかったね。色々勉強になったよ」とランチ後にLINEが来たから、私やTさんに失言したことに気付いていないようです。

その鈍感さも生きていくのに大事かもしれません。

私たちも怒りを表面には出さないし、徐々に忘れるから。


ただ、TさんにとってSさんは強めのスパイスのようで、使用量は微量にしないと体に悪そう。

今後のランチメンバーが減りそうな予感・・・


どうなるかな?

2023年4月1日土曜日

「いいよ」の使い方が気になる話。

 ほんと、どうでもいい事だけど気になる話。


先日、近所のSさんからLINEで、

「歩ける?」

ときたので、

「11時以降なら歩けるよ」

と返信したところ、

「いいよ」

と返ってきました。


ここで、ちょっと「ん?」と思いながら、

「何時にする?」

と聞いたら、

「11時でいいよ」

と返ってきたのです。


私が誘った訳でないのに「いいよ」って何?と思うのは心が狭いからなのか?


で、こっちも無理やりねじ込みました。

「11時でいいよ」の後に、

「いいよ~」

と。


その後、ウォーキングの時はそんなことも忘れて楽しかったのですが・・・


翌日もLINEで、

「今日はどうする?」

ときたので、

「まだはっきりしないけど15時なら歩けそう」

と返信したら、

「いいよ。じゃあ、そのつもりでいるよ。変わったら言って」

ときたので今度は普通にOKと答えたけど。


また「いいよ」かい⁈

なんて思ってしまいました。


一見、普通の会話だけどやっぱり変だと思います。


私は自分が誘った時に「いいよ」は使わないけど。


そうそう、夫に家事を頼んだ時に「いいよ」と言われてもイラっとしました。

家事は私だけの仕事じゃないよね⁈

だから「いいよ」という答え方は変だと夫に言ったら、それ以降は言わなくなりました。


「いいよ」という言葉は普通は良い言葉ですが、使い方によっては相手をイラっとさせる言葉でもあるのです。


SさんのLINEは全体的に上からなので反面教師として学んでいます。

そのおかげで他の人とのLINEの言葉選びに気をつけるようになりました。


案外、他人の気になることは自分の鏡なのかもしれない…

と最近思うようにして自分の言動を振り返っています。

まだまだな人間なのです。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...