2020年12月28日月曜日

年賀状。

 フィギュアスケートを久しぶりに見ましたが、羽生結弦選手は相変わらずゴージャスな演技でした~✩

紀平梨花選手は4回転サルコーもとても綺麗に簡単そうに決めて凄かった。

長野のビックハットで全日本だったなら行きたかったなぁ~

(一度もフィギュアスケートの観戦をしたことないので)


さて、全日本も終わって年末ですね。


今年はコロナ流行で会えない人が増えたからこそ年賀状を出そう!

という人はどのくらいいるのでしょうか?


もう年賀状はやめてLINEで新年のあいさつをしたいと何年も前から思っていますが、実行できず。


そう言えば、子ども達は年賀状を出していません。


私も今年はLINE交換している人はやめて…

LINE交換していない人の中で、今後、機会があったら会いたい人だけに年賀状を書くことにしてみようか?


年賀状って作り始めてしまえば、パソコンとプリンターであっという間にできてしまうけど、そこまで気持ちを持っていくまでの時間が毎年かかっています。


いつも思うのが、疎遠になってきた人にどうするか?

で、

「あぁ、この人から来ちゃったか」って思われていたら嫌だし…

なんて色々考え出すと益々取り掛かれなくなってしまう。


そうそう、年賀状でモヤッとした経験はいくつかあります。

中学生の時に割と可愛いかった同級生と同窓会で会った時に聞いたのが、今だに当時の数学の先生と年賀状交換しているということ。

健康診断の時に「うるさい!」とか言って入ってきちゃうような先生。

変な先生だけど数学の教え方が上手すぎて尊敬もしていたから、何となくモヤッとした話でした。


似ている話は独身時代の職場の上司でもあって、

奥さんが返事を書いているのが見え見えの年賀状を返してくるS上司。

職場が代わったから年賀状交換は無くなりましたが、数年前、当時の先輩と会った時にS上司と今でも年賀状の交換をしていると聞いて驚きました。

その先輩、取引先の人までファンがいたくらいの美人。

ちゃんとS上司が書いている内容でした。


美人と標準タイプと差をつけ過ぎていてモヤッとしたものです。


同じ会社で後輩にも超美人さんがいて、当時の別の上司がその人にメロメロでした。

その上司、私の年賀状には返事をくれなかったけど、その美人さんには元旦に届くように書いていたらしい。


こうして書いてみると、可愛い子や美人さんは年賀状を書くのが大変かもしれないですね。


もう、そんなことでモヤモヤする年ではなくなってきたけど、そういう事も含めて年賀状は悩みます。


普段見えない気持ちが見えてしまうようで…

年賀状は気をつけないといけませんね。

さて、今年はどうしましょう…

モヤッとさせないような止め方やLINEへの移行の仕方を考えないと、です。

2020年12月22日火曜日

長男、全く見ないNHKの受信料の支払い始まる。。

 先日、長男からLINE電話がきて、LINEpayのプリペイドカードのことについて聞いてきました。

長男と私は格安のラインモバイルユーザーで長男を紹介した時に二人共ポイントを貰っています。

そして、ポイントを使用する為にLINEpayを始めました。

LINEpayのプリペイドカードの話は少し待つことになって用件は済んだかと思ったら、


「それからさ、今朝、遂につかまってしまった💦」

と言うので「誰に?」と聞いたら、

「NHK」

だって。


社宅に入居して間もなく県外で新入社員研修をしてきた長男。

数か月間社宅にいなかったからNHKは大丈夫かな?

と思っていましたが…待っていたそうです。


社宅だから逃れられないとは思ったけど…


はぁ~つかまっちゃったか…



長男は必要な物にはお金を出し惜しみしませんが、不要なものは払わず済ませたいタイプ。

長男だけでなく皆そうか!


悔しがっていました。


うちの夫みたいにNHKが好きなら払っても惜しくないけど

(それにしても受信料が高い気もするが)

見ない人に払わせる方式って変えて欲しいですね。

一人暮らしの大学生や新入社員って貧乏なのに、見ていないものを払わせるって酷いよNHK(;A;)


友人Sさんの娘さんなんてテレビ自体を見ないのに、勉強で忙しいらしいんだけど、それでも一人暮らしの女の子の所にNHKの人に度々来られるのも嫌だから受信料を払ったらしい。

確かテレビ無いですよ。


NHKも受信料を払った人だけ見られるようにすればいいのに…

イマドキ出来そうだけど。


テレビやスマホやPCを持っている人に無理やり払わせる方式ってどうなんでしょう?

若者が進んで受信料を払いたくなるような放送をするように頑張って欲しいものです。


と、長男からのLINE電話で思った話でした。

2020年12月15日火曜日

エコキュート買い替え(実家)。

 実家のエコキュートが故障。

数年前に故障し直したばかりなので、ショックは大きかったようです。

今回は部品がないので買い替えしか選択できなかったらしい。


高齢者宅の大物家電の買い替えは金銭面だけでなく精神面も大変そうでした。


Panasonic製で15年弱。

エコキュートの寿命を調べると10~15年とあったのですが、それは買ったときには知らなかったこと。

両親が考えていたより短かったようです。

私もそんなに短いとは思っていませんでした。


実家は一軒家ですが敷地ぎりぎりに建ててあるのでエコキュートの設置が困難。

普段ほとんど会話のないお隣さんに頼んで敷地を通らせてもらうよう頼んでいました。


これから家を建てるときはそういったものが故障することを考慮して、間取りや設置場所を考えた方がいいと子ども達には伝えておきたい。

我が家も2年前に電気温水器を買い替えて、その時もお隣さんの敷地内も通らせてもらってホント大変でした。

この記事参照

温水器の方が寿命が長くて、それでも19年で故障したから、次故障するときも生きているかも・・・


実家と近くに住んでいるので、新しいエコキュートが設置されるまでの1週間は我が家のお風呂に入っていた両親。

急に寒くなってきたので、このタイミングで設置できて良かった。


今度のはダイキン製。

長持ちするといいなぁ~


因みに我が家の電気温水器は前回と同じ三菱製。

まだ新しいので好調です!


2020年12月13日日曜日

長男、車の借金返済のため帰省。

 昨日の午後、県外に住む長男が彼女と一緒に我が家に来ました。

主な目的は車の借金返済。

祖父母(私の両親)にお金を借りて、入社少し前に中古車を購入しています。

LINEペイで給料日に少しずつ返していましたが、ドコモ口座の問題以降、返していませんでした。

紐付けた銀行口座からLINEペイへお金を送れなくなった為です。


今回、長男の会社でボーナスが出たので、少しまとまった金額を祖父母に返したようです。

その後、うちに来てお茶と雑談をして県外の社宅へ戻って行きました。

借りた金額が高いから、まだまだ返済には年月がかかると思います。


会社では今まで残業が無かったけど、最近残業したと言って喜んでいました。

残業は1分でもしたくないと思っている私とは違います。


彼女は大学生で就職先が決まっています。

配属先がわかるのが3月。

働くのが楽しみなんだそうです。


若者たちの未来が明るくなるといいな…

と思いながら、若い二人を見送ったのでした。


2020年12月5日土曜日

パート仲間、入院。

 持病が悪化したパート仲間のBさんが、先日入院し手術しました。

今のパート先はパート仲間が一緒に勤務するのではなく順番に出勤しているので、Bさんの勤務予定日を残りのパートで補っています。

難しい手術だったようなので回復まで一カ月はかかりそう。


「手術で上手く回復しなかったら辞めるかも・・・」と言っていましたが、仕事ができる人なので復帰してくれることを祈っています。


どうやら私の職場、ある程度(一カ月以上?)病気で休む時は休職として扱われるらしい。

手当が出るのかな?!


そんな訳で今は出勤日が増えてちょっと大変。

昨年はAさんも婦人系の手術で約2週間休みました。


今は助けてあげる側だけど自分も何らかの事情で長期休むことがあるかもしれませんね・・・


先日、職場の外で掃除していたらお隣の旦那さんに声をかけられました。

「みかん食べる?」

って。


その方、今回入院したBさんには時々声をかけていたようですが(Bさんは40代の綺麗な人)、私とAさんはあまりかけられたことがなかったんです。

奥さんとはよく話しますが・・・ここに勤めて2年半、ようやく旦那さんにも声をかけてもらえるようになりました。

しかも、そのみかん美味しかった!


その日、反対側のお隣さんには出来立てのスイートポテトを頂いて、家に持って帰り娘と食べました。

バターとシナモンがきいていて凄く美味しかった!


Bさんのフォローでしばらく大変になりそうですが、ご近所さんに頂いた食べ物で益々元気になったので頑張って復帰を待とうと思ったのでした。


2020年12月1日火曜日

スマホと老人(両親)。

 少し前にガラケーからスマホに変えた両親の話。


「ガラケーはまだ何年か使えるから慌てて変えなくても大丈夫だよ」

と言ったんだけど・・・


父のガラケーの調子が少し悪くなり、ドコモへ行った両親。


多分、スマホを買ってくるんだろうなとは思っていましたが、まさか母まで買ってくるとはね・・・


母のガラケーはまだまだ使えるし、ガラケーでさえあまり使ってなかったのに、何で買ってきてしまったのか?


「じぃじが『ばぁばも買っちゃえば?』って何度も言うから。数年後、ガラケーが使えなくなった時、また買いに行くのも面倒だし・・・」

と言う母。


多分、またドコモまで行って説明を長~く聞くのが苦痛だと思ったんでしょう。

スマホにも興味があったかもしれません。


買ってきてしまったから仕方ない。


それにしても老人とスマホって・・・

ここまで手こずるとは思っていませんでした。


電話とメールだけなんですけどほぼ毎日聞きに来ます。

軽くタップができず、ぎゅっと押してしまったり、知らないうちに変なところを触ってしまうんですね。

で、混乱してしまうという繰り返し。


記憶力と理解力の低下が全ての原因。


でも、メモ帳を見ながら頑張っているから、こちらも何度でも教えようと思います。


スマホにするならLINEを教えようかと思ったけど、この調子だと無理そう。

電話とメールだけで十分かな?!


そう考えると、やっぱりガラケーのままで良かったんじゃない?

と思うけど、本人たちもそう思っていそうだから言わないようにしよう・・・

頑張れ、老人(両親)!


大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...