2020年8月28日金曜日

パート仲間からの電話。

安倍首相が辞意を固めたというニュースが入ってきましたね。

体調が悪いなら仕方ありません。



そう言えば、先日きたパート仲間のAさんからの電話も体調のことでした。


Aさんは持病があって、少し前に悪化して何日か休んだことがあります。

忘年会で話したときは「手術をしても治るかわからない」と病院で言われたと・・・

東京などの大きな病院に行かないと手術できない難病なのでは?

と思いながら聞いていました。


最近、更年期でかかっている婦人科でその病気のことを話したら、手術をしてくれる病院があるからと紹介してもらったらしい。

そこで診察を受けた夜、電話をしてきて「年末に手術をしたいけどいいですか?」って。


正直、年末年始の勤務日が増えるのはきついし、収入面で多くなり過ぎるのも色々な面でデメリットがありますが手術を受けるのは大賛成。

できるときにしておいた方が良いと思います。

仕事のことは気にせず受けてください、と伝えました。


ここで何度か書いていますが、パート仲間と言っても一緒に働いているわけでなく順番に勤務しているので、その病気の本当の辛さは伝わってきていません。


集客の日とそうでない日の時給は同じで、昨年の集客日は私が一番多く当たって不公平だなぁ・・・と思いながら偶然そうなったシフトを恨めしく眺めていましたが・・・

今年はAさんが一番多いです。


次に多いのが私で、Aさんに「辞めないで」と言っているBさんは飛び抜けて少ない。

集客日は年始にシフトを決めた後に社員が決めているから偶然なんだけど、Bさんは2年連続で少ないから集客日の大変さをあまり知らないと思われます。


知っていたら集客日の勤務はきついので代わってあげると思うのです。

Bさんは明るくて悪気が全くない人ですが、集客日の大変な時に更に仕事を増やすことを言ってきます。


「辞めないで」と言うより「(集客日の)勤務日代ろうか?」の方が優しい言葉だけど、なかなか言えない言葉なのです。


Aさんもチラッと辞めることを口にします。

それ程辛いのかもしれないし、私たちパート仲間を気遣っているだろうし、手術が上手くいくかわからない不安もあるだろうし、、、


これからどうなるのでしょうね。

日本もパート先も・・・

2020年8月23日日曜日

自宅通学の我が家の大学生。

自宅から大学へ通う娘は、4月からコロナの影響でほぼオンライン授業。


そして、いつの間にか夏休みに入っていました。

その位ずっと家にいますが、オンライン授業がなかなか忙しかったのと、趣味の絵描きがあるので暇で困ることはないようです。


私のパート仕事は週2~3日で夕方まで。

その日の夕食の準備を今年度は娘がするようになってきました。


ちなみに土日の勤務日の時は夫が作ります。

夫は焼きそばしか作れませんが、文句は言いません。

夫の家系は長生きだから一人で生きていく準備が必要なのです。


娘に夕食の準備を頼むときの買い物は私がしておいて、メニューの案は出すけど、好きに変更して良しとしています。


今はスマホで検索すればレシピがいくらでも出てくるから、私のようなちょいダメ母は「おふくろの味」を伝えなくてもいいのです。


一応、少しだけ伝えてはありますが、「私の味」はネットでプリントアウトしたレシピを自分の好みの味に若干換えただけのもの。

レシピ通り作ると濃いので○○ccにした・・・とかコメントを書いてあります。


ちょいダメ母は品数も少ないので子どもは取っ掛かり易いかもしれません。

慣れてきたり、料理が好きなら品数を増やせばいいと思います。


現在、新入社員の長男は、大学生になったと同時に県外で一人暮らしを始め、料理、洗濯、掃除・・・などできるようになりましたが、娘は自宅通いだから長男みたいにはならないでしょう。


ただ、今年度は想定外のコロナの影響で自宅にいる時間が増え、料理面では自信がついてきたのではないかと思われます。


先日は私がやったことのない包丁研ぎまでしてくれて、トマトが薄ーく切れるようになりました。

玉ねぎのみじん切りも目に沁みない。


実家の父の砥石を借りて、シャッ、シャッ、っとね。

芸術系の娘は彫刻刀の研ぎ方を学ぶこともあり、それで包丁も研ぎたいと思っていたようです。


今まで父に頼んでいた包丁研ぎは娘に頼むようになりそうです。

いつまでも家にいてくれたらいいんだけどなぁ。


コロナのせいで23才になったばかりの長男とお盆にも会えず、未だ社宅にも行けていませんが、コロナのおかげで娘といつも以上に一緒にいられて、悪いようないいような・・・


それにしても暑い。

早く涼しくならないかなぁ~


2020年8月19日水曜日

夏は冷茶。

緑茶が好きでブログ名も緑茶という言葉を入れています。

夏は冷茶が美味しい。

お茶パックに茶葉を入れて水出しで冷蔵庫に入れてじっくり抽出
水は水道水(田舎は水道水が普通に美味しい!)

静岡県民は皆、緑茶を飲んでいるかと思ったら友人のSさんは飲まないらしく、急須も持っていないとのこと。

よく話を聞いてみるとご両親は元々京都の方らしい。

ん?京都もお茶を飲むイメージがあるけど抹茶の方なのか?


お茶は頂くことが多いです ↓

頂いたお茶は美味しいものが多く、自分で買うのはケチケチしてしまって失敗することが多い。

冷茶は茶葉を多めに入れると濃いめに出て好きです。


お茶は茶葉によって若干味が違います。

あとは淹れ方。

水出しだと苦みはあまり出ません。


冬でもお湯を冷まして淹れています。

苦みが少なくお茶の良い香りと旨味が出るので。


職場の社員さんは関東から来た人達で、本当のお茶の美味しさをあまり知らないようでした。

折角いいお茶があるのに飲んでいない様子。


コロナ流行前の来客時にそのお茶を出してみました。

社員さん何人かに「お茶が美味しかったです」と言われ、その後の来客時はお茶を淹れて欲しいと言われるようになりました。


独身時代、仕事で協力会社に打ち合わせに行くことがありましたが、県内の会社はどこも緑茶を出してくれて美味しい。

美味しいお茶を出すところは信用できる気がして自分が淹れる時も気をつけています。


コロナが収まったらお茶出し業務が復活するのかな?!

静岡県民はお茶の舌が肥えているから丁寧に淹れないと・・・です。

2020年8月17日月曜日

猛烈に暑い&密の中でのパート仕事。

今のパート仕事を始めて3年目に入っています。

約2年前、子どもの教育費(大学)にお金がかかるのでパート収入を増やそうと思い、50才過ぎて就活して決まったところ。

簡単に決まったわけではありませんが結果は良かったかな?

前のところより人間関係も時給もいいしマイペースでできるから。


ただ、その仕事、世の中の人達がお休みのお盆も関係なく勤務あり。

今年は小さい子がいるパート仲間に代わって欲しいと言われ、断る理由もなかったのでチェンジしました。

だから、連休も含め、結構出勤したかな?!


先日の勤務は社員さんが集客を頑張った日。

そういう日はアルバイトさんにも来てもらいますが、猛烈に暑かったのに一人ではないからマスクを外せず・・・

(普段はほぼ一人なので誰もいない時はマスクを外しています)


お客さんが沢山来て状態。

換気扇をして、窓を全開にしたのでエアコンの温度を下げたけど暑い。


その日の午後から頭痛が始まり、翌日まで続きました。

連日仕事でなくて良かった。


真夏のテニスの後もいつもそうで、最近はそれが熱中症とわかり暑い日はテニスを休んでいますが、仕事はそういうわけにもいかず。

真夏の仕事日は雨乞いをしていますが、一滴も降らずカンカン照りでした・・・


救いはバイトの若い子たちがいい子ばかりなこと。

帰りに倉庫の鍵を閉め忘れたので、戻って見に行ったら閉めてありました。

バイトさんの誰かが閉めてくれたようです。


面倒くさい常連さんの対応もイケメンのY君が上手にしてくれて、すぐに帰って行ってくれたし。

本当に助かっています。


そんな中、ちょっと問題ありのバイトさんもいます。

K君。

メールで出勤の都合を聞いてもいつも返信が来ないので今回から声をかけないようにしました。

そうしたら、先日急に来て、来月からはちゃんと返信すると言って来月の予定を書いていきましたが・・・

ドタキャンされたことがあるのであまりシフトに入れたくないんだけどなぁ。

他のパートさんはどう思っているのか?


その時にいたバイトさんでK君を知っているのはイケメンのY君だけ。

他のバイトさんは初めてK君を見て少し話して、K君が帰った後、みんな「一緒に仕事したくないなぁ~汗」と言っていたから困っちゃいます。


意地の悪い子ではないけど、空気は全く読めないようです。

来月からどうなることやら。


とにかく、次の集客する日はもう少し涼しくなって欲しいものです。


マスクして換気してエアコンしても暑い中で仕事したら、また熱中症になりそう。

それまでに何か対策を考えないと!です。。。

2020年8月14日金曜日

長男の研修先での休日。

先日の仕事中、LINE電話が鳴りました。

ここにしてくるのは殆ど長男で、あまり良くない連絡のとき。

そして、やっぱりそうでした。


仕事が終わってから釣りに行き、砂浜に車がはまってしまった・・・

という内容。


近くにいるお兄さん(知らない人)に助けてもらおうかJAFを呼ぶか悩んでいました。

そのお兄さんがケガをしても困るので「JAFを呼んだ方が無難では?」

と言ったら「わかった」とは言っていたけど、お兄さんに声をかけてみたらしい。


どうやらお兄さんは複数いたらしく、一瞬で助けてくれたと後からLINEで報告してきました。


中古車とはいえ買ったばかりの車。

その後遺症がないか心配していましたが、会社の研修先の社宅?に帰れたようなので、大きなダメージは無かったと思われます。


普通、道路以外のところは走らないものですが、長男はこういうところがあります。

「今後は気をつける」とは言っていましたが・・・

その日の釣りは不漁だったようです。


休日に入ってから再び行ったときには沢山釣れたらしい。

「釣れた?」と聞いたら写真をLINEで送ってきました。

自分で捌いて天ぷらにした写真も送ってきて、立派な釣り人になってきています。


釣りは父の趣味でもあり、夜中に船で出かけて太刀魚などよく釣ってきていました。

長男が初めて食べた刺身が父の釣ってきた太刀魚で、それが美味しかったのか、長男はずっと刺身が好きです。


父は退職後、趣味の釣りが仕事になり(釣りの接待の仕事)始めは喜んでいましたが、趣味は仕事にするものではないかもしれません。

その仕事を引退してから全くやらなくなってしまいました。


ただ、釣りには詳しいので長男の相談相手となっているようです。


長男の研修先は日本海側で、釣った写真を「じぃじにも見せておいて!」とLINEにあったので見せに行ったら「おっ、鯵と鯛と・・・すごいなぁ~料理までして」とじぃじ。

血は受け継がれているようです。


今年のお盆休みは研修先で一人で寂しいかなと思ったけど、釣りがお手軽にできる研修先の地方で楽しんでいるようでした。


静岡よりは涼しそうなので今年は帰らなくて良かったかもしれないですね?!


2020年8月13日木曜日

エアコンの不調あれこれ。

猛暑で夜になっても家全体が熱くて冷めません。


屋根にスプリンクラーでも付けたいくらい。

この家を建てたころは、ここまで暑くなくて(暑くても35度以上にはならなかった気がする)地震対策に軽い屋根にしたけど暑さ対策をしておけばよかった・・・


■エアコンのリモコンの不調

●夫の寝室のエアコン

夫の寝室のエアコンは結婚時に買ったもので20年以上使っています。


そのエアコンのリモコンの調子が悪いと言うので見てみるとON、OFFができません。

あと、できないのは温度調節。

昨年設定した温度のままなので冷房は27℃、除湿は25℃。


運転切り替えや風の調節、タイマー操作はできます。


それなら冷房か除湿を選択し、タイマー設定してONすればいいのに夫はそういう操作に疎い。

と言うか、帰宅後ビールをすぐに飲んでしまうので、タイマー設定を教えても酔っ払いは全く聞く気なし。

子どもでもできる設定を我が家の酔っ払いはできないのです。


そんな夫に若干苛立ちながらもタイマー設定してあげたらその日は良かったのですが・・・

その翌日はリビングで寝ていました。


「暑いよ~エアコンが切れちゃった」と言うのです。


●他の部屋のリモコンで試してみる

今年度になって県外に就職した長男の部屋を少し片づけてそこで私は寝ることにしました。

室温が自由になったし、いびきの騒音もなくなり快適です。


今までエアコンの設定温度は暑がりな私に合わせ低めに設定し、夫は厚めの掛布団で調整していました。

夫はエアコン無しでも平気な人だと思ったけど、さすがにこの暑さでは無しではいられないようです。


結局、去年私に合わせて設定した温度が快適らしい。


エアコンの入タイマーを22時に設定しておきましたがもっと早く酔いつぶれた日に、長男の部屋のエアコンのリモコンでONしてみたら運転し始めました。

ONとOFFだけはそのリモコンでできることがわかったのです。


ちなみに我が家にエアコンは5台あって全てPanasonic製ですが、夫の部屋のエアコンと相性がいいリモコンは長男の部屋のだけでした。


そうそう、それでOKと思った日の翌朝、夫がリビングで寝ていたのです。


夫の話によるとエアコンの運転がすぐに切れてしまったらしい。

入タイマーより前にONしたのが悪かったのか?


それならと入タイマーを解除してから長男のリモコンでONしてみたら「朝まで快適だった」と言うから一件落着・・・?!


これならリモコンを買わずに何とか夏を越せそうです。


■換気機能付きのエアコン

ダイニングにあるエアコンは我が家のエアコンの中で一番新しい。
(と言っても10年くらいは経ってる)

でも、買って数年間はあまり使用していませんでした。

お掃除機能が付いていて面倒くさがりの私には魅力的なエアコンだったのに、全然効かないのです。

狭い家なのでリビングのエアコンでダイニングまで何とか涼しく(暖かく)なっていたのですが、値段が高かった割に役立たずのエアコンだと諦めていました。


数年前、不具合の原因を調べたら、それは不具合ではなく換気機能がONになっていると効きが悪いと書いてあり、試しに換気機能をOFFにしたらよく冷えて快適。

今ではそのエアコンをメインに使用しています。

コロナが流行しているので換気機能を付けながら運転した方がいいかもしれませんが、この猛暑では効かなくなりそう。

時々窓を開けて換気すればいいかな?と思っています。

■まとめ

この暑さがいつまで続くかわかりませんが、エアコンには頑張って欲しいです。

それには面倒なお手入れをしっかりしていかなければならないのかもしれませんね。


2020年8月8日土曜日

2020年の夏。

 8月になったばかりなのに、夏休み終わりのイメージが強いツクツクボウシがもう鳴いています。

猛烈に暑くてコロナ流行中の夏。


県外に就職したばかりの長男は、少し前から静岡からかなり遠い県へ行き研修中。

数か月間滞在するそうです。


お盆休みに帰省するかLINEで聞いたら「お金も時間もかかるから帰らないつもり」と返信がありました。

多分、コロナが流行していなくても同じ理由で帰らないと思います。

ただ、もしコロナが流行していなかったら、今長男がいる県へ夫と旅行したと思いますが・・・

独身の時に出張で行ったけど観光したことはない県なので行きたかったなぁ。

長男が滞在中にコロナが終息することはなさそうです。



毎年、お盆は夫の実家に集まるけどそれも今年はありません。

義母は高齢だからその方がいいですね。

それに、もしかしたら年々こういう集まりの準備が大変になっていたかもしれないし・・・

丁度良かったかもしれない。



丁度良かったと言えば、自治会の行事のあれこれ。

運動会と夏祭りがなくなりました。

運動会は数年前の班長の時「高齢者ばかりだからやめませんか?」と言っても、昔からここに住んでいる人達の楽しみらしく、やめる気なしでした。

殆どの人がやめたい行事なのに・・・です。

でも、これを機にもうやめてくれるといいのですが。

そうすれば、体育委員もいらなくなるし!


コロナのせいでこの夏長男と会えないのは寂しいけど、今までやめられなかったものの幾つかがやめられるようになって複雑な心境です。


それでも、やっぱり早めにコロナという感染症がインフルエンザのレベルまで・・・

特効薬やワクチンがあって命を落とすほどではない病気・・・

になってくれるといいなぁ、と思う2020年の夏の始まりの話でした。




2020年8月7日金曜日

マスクと猛暑で立ち話も早めに切り上げ。

 

今朝、外で洗濯物を干していたら近所のSさんが「ビールあるけど~」って!


そうそう、Sさんちはビールを飲む家族がいないので頂き物を頂けます。



いつもなら、そのついでに立ち話を1時間以上しますが今日は約30分。


日傘をしていてもマスクの下は汗が噴き出てくる暑さでした。


Sさんち子は県外の国立大に今年入ったばかりですが学校へは殆ど行かず静岡にいます。

オンライン授業で最近はオンラインテスト。


時間内に問題を解くだけでなく、学生証や答案用紙を持った自撮り写真も送信しなければならない教科(数学)もあり大変だったと話していました。

学生証が必要なら試験前に言ってくれれば準備しておいたのに、急に言われたそうです。

時間内に全て提出(送信)らしいから、それを探して終わった人もいたかも?


結局、提出時間をもう少し伸ばしてくれたらしいけど、それはそれで時間に間に合わせた子が不利になるし。

あと少し時間があれば全部見直せたのに・・・

と言っていました。


教授も学生も初めてのことで思わぬ問題が出てくるみたいです。


娘の大学もオンライン授業がメインですが、本人の証明が必要なテストはないそうです。

大学というより学部の違いによるのかな?


そんな話を汗だくになって聞いて、もっと聞きたかったけど早めに切り上げたSさん。


どうやら今日もオンラインテストがあったようで、そういう事があるから近くにいてあげたかったのかな?

とも思います。


さて、オンラインテストでの成績はどのようにつけられるのか?

その結果が聞けるのは、もうちょっと涼しくなってからになりそうです。

2020年8月5日水曜日

子どもが親と違うタイプのとき。


先日、妹から「もし○○(姪)が将来誰かと結婚の話が出た時に○○(甥)が障害にならないかな?」とLINEが来ました。


甥は高校をまだ卒業できておらず、親である妹たちが甥の将来を諦めている風に見えた話を少し前にここ大人になって一人で食べていけるのか?に書きました。


その記事を書いた数日後の話になります。

LINEの後、それとは別の用事で妹と会うことがあったのでその話の続きをしました。

どうやら姪から彼の存在を聞かされたらしいのです。


結婚の話はなくてもそういう事を親はちらっと考えてしまうもので・・・


で、妹の心配を無くそうと必死に「大丈夫だよ」と思われることをいくつも話しているうちに、私の考えも変わってきました。

本当に甥は姪の障害にならないのでは?!と。

考えてみたら甥はまだ10代。



そして、よく聞いてみると甥は自立の為にまずは卒業しようと頑張っているらしい。

妹も甥のことを諦めない気持ちに変化したようでした。


妹は、もし彼と会うことがあったら「○○(甥)が不登校になった原因を話す」と言っていたので「それはやめた方がいいよ。○○(姪)に任せておけば大丈夫!」と言ったら「また悪い癖が出てしまった(笑)」って。

彼側からしたら原因よりも将来のことでしょうし・・・


そもそも妹が思っている原因が正しいかわからない。

学校側のせいだと思っているようだけど、それだけでない気もします。


子どもの世界って自分のことを思い出してみても残酷なところがありますからね。

その荒波を乗り越える力が必要で、小さい頃からの訓練が大切な気がします。

それは真っ向から戦ってもいいし、上手く逃げる方法もあるだろうし、やっていくうちに自分に合った方法が見つかると思うのです。


妹は、子ども達が小さい頃の「公園」でも子ども同士のトラブルになる前に止めに入っていたから、打たれた時の対処法を学べないまま入学していた可能性が大きい。


私自身、入学前は近所に同年代の子が沢山いて頻繁に泣かされていましたが、その時のことは全く心の傷になっていません。

小さい頃の体験は将来に生きてきます。


そうそう、その頃、妹が何度も助けてくれて強かったんですよ。

だから、弱い子を強くする方法を知らなかったのかも?!


何となく甥は私とタイプが似てる気がして、もし私が妹に育てられたとしたら潰されていたと思うのですよね。

習い事が嫌いなのに3つも塾に行かされて送迎もされちゃうと逃げられませんから。

母も妹と似ていて子どもをコントロールするタイプ。

こちらが望まない部活・・・小学生の時に陸上部に入りたいと言ったのに水泳部に入らされた・・・とか数々ありましたが、入れた後は放置だったのでサボったりとか逃げる隙があったのが救い。

母は私たちが保育園の頃からフルタイムで忙しくて、それが私にとっては良かったんですね。

妹は寂しかったと言うけど私は全く寂しくなくて自由に放課後を楽しんでいましたし。


そう考えると、我が家の子の場合どうなのかな?

似ているところも違うところもあって、子ども達にどう思われているんだろう?


まぁ、これからも子どもの人生の決断の時は、親が先回りしないようにしていくつもりではいます。

自分で決めたことなら後悔しないし、失敗の体験も大事だと思うので。


ただし、助けを求められたら助けに行きます。

その為にはどんな時でも「助けて」と言いやすいようにしておかないと・・・ですね。


2020年8月1日土曜日

ライブカメラを見るとき。


季節外れの話になりますが、長男が雪の降る県の大学に進学してからは、道路のライブカメラをよく見るようになりました。

静岡は雪が降らないので冬でもノーマルタイヤのまま。

若い頃は会社の人達とスキーによく行ったけど、殆どの人はチェーン持参で雪道になるとみんなで装着するパターンが多かったです。

本当によく行く人はスタッドレスタイヤをつけていましたが、最近の若者はどうしているのかな?


長男が大学生の時に住んでいたところの退去日

冬から春にかけて長男のところに行く時(数回でしたが)は、スタッドレスタイヤを借りるかどうか悩みました。

そんな時は、天気予報と道路のライブカメラをチェック。

長男が大学生の時に住んでいたところの退去日は、ノーマルで大丈夫でした。



社宅入居日

それから少し日が空いて3月末に社宅に入居する時は雪の予報。

「入居は一人で大丈夫」と言うから私たち親は手伝いに行きませんでしたが・・・

買ったばかりの中古車はノーマルタイヤで「スタッドレスを今買ってしまうのはすごく損な気がする」と言って、その時点で買う気ゼロな長男。

(実際、必要だったのはその日だけだったのでそれが正解でした)


入居日前夜から結構な雪が降りました。

長男はその前に現地に向かい友人宅に前泊。


車は社宅近くの駐車場に置き、道路の雪が溶けてから社宅へ移動したとのこと。


社宅の近くの道路にライブカメラが設置されているので道路の雪の様子が見られました。

なので、一人入居先に向かった長男を見送った後は、天気予報とライブカメラを頻繁にチェック。

見たからと言って何もできないんですけどね・・・

ライブカメラで道路の雪が割とすぐに溶けたのを確認して勝手にほっとしていました。


河川のライブカメラ

今の季節だと台風や大雨による河川氾濫の心配。

河川のライブカメラもよく見ます。

自宅はハザードマップで見ると大丈夫だけど会社までの道が時々浸水しているから、原因の川のライブカメラはチェックしています。

いつも浸水する道路にライブカメラをがあるといいんだけど。


長男は今研修中で、さっき書いた社宅とは違う県に一時的に住んでいますが、そこはハザードマップで浸水の危険が若干あるという色がついてます。

近くの橋にライブカメラがついているから台風や豪雨の時はチェックするつもり。

海のライブカメラ

そうそう、静岡は東南海地震が来たら短時間で津波が来るらしくて、職場は海から近いからすぐに走って逃げないとなりません。

仕事中に来たら、あれこれチェックする前にさっさと避難するつもりですが、自宅にいる時は海の様子を見たいです。

海の水が遡る川のライブカメラでもいいか?

まとめ

天災は避けられないけど行先の様子がわかれば防災になると思います。

家族の行動範囲の河川や道路のライブカメラがどこにあるか改めてチェックしておこうと思ったのでした。

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...