2017年5月8日月曜日

ベテラン保育士の友人の話に、う~ん・・・と思ってしまったこと。

GWが終わってしまいましたね。
この季節のレモン。レモンの花の蕾です。


先日、保育士の友人とランチに行ってきました。

煮込みハンバーグの美味しいお店。スパーゴ。
http://www.s-spago.com/


煮込みは食べたことがあるので、ハンバーグドリア(ホワイトソース)にしました。

サラダとデザートのケーキをつけて、1,910円。

サラダに生ハムやチーズも乗っていて美味しかったです。
ドリアもおすすめ。

ただし、これからの季節は暑いですね。



友人は独身で、短大卒業後から約30年ずっと保育士をしています。


我が家の子どもは、現在大学生と高校生。

幼児期は近くの保育園に通わせていました。



この友人の話を聞くと、あぁ~こう思う保育士さんもいたんだ、と気づきます。



一時保育

「今、一時保育の子も預かっているんだけど、お昼寝の時に泣くのが困るんだよ~。」
と友人。

確かにほかの子達が、眠れないですね。

うちの子も昼寝が苦痛だったというから、一時保育の子を寝かしつけるのはもっと難しいかもしれません。

困るなら、一時保育の子の別室を用意するなどの対策が必要です。


友人は泣く子が困るとよく話すので胸が痛みます。

長男はよく泣きましたから。

送るときはもちろんですが、迎えに行った時に門のあたりから大きな泣き声が聞こえるなぁと入っていったら、我が子でしたからね。

保育士さんに嫌がられただろうなぁ・・・



保育実習生

「保育実習生がきて、前にきた同じ大学の子もイマイチだったけど、今回の子はもっとね。挨拶ができないし、言ったことをやらないんだよ。報告を聞いても、園児のことを言うだけで、自分の保育について何も考えていないんだ。」
だそうです。

保育士さんが足りないと言うけど、保育士さんのレベルは落としてほしくないですね。

友人の保育園では、その実習生に合格点をあげなかったそうです。

大学の方は、その後どうするのでしょうか?


土曜日の保育について

「土曜日に仕事がなくても預ける親がいるんだよ。子どもがかわいそう。」
と友人。

これは、う~ん?かな。

仕事以外の用事があるかもしれないし、土曜保育の許可がある人だろうから。

働く親の育児って大変だから、助けてあげられる時は助けてあげて欲しいなぁ、と思ってしまいました。


お迎えの時間について

「仕事が終わってもすぐに迎えに来ない親がいるんだよ。買い物を済ませてから来ているんじゃないかな?子どもがかわいそう。」

保育士さんは、子どもが好きでなっているので、子どもの身になって考えてくれるのはありがたいですね。

でも、特にフルタイムの親なら買い物は済ませてから迎えに行くと思います。

その方が時間とお金がかかりませんから。



保育士不足だけど

私の仕事はパートタイムだったので幼稚園でも良かったのですが、3年保育で近くの保育園に入れてもらうことができました。

今の時代だったら、幼稚園に入れていたと思います。

本当は自分で育てたいけど、経済的な理由で働きに出て保育園に預けなければならないお母さん(お父さん)って、どのくらいいるのでしょう?

逆に、経済面は問題ないけど子育てで気分が滅入るから外でフルに働きたい、というお母さんもいましたから、子育ての考え方も十人十色ですね。

我が家の場合、小さいうちはお勉強系を重視しておらず、外で友達や自然に触れながら沢山の経験をして欲しいという教育方針で、近くの保育園に入れてもらいました。

私のように教育方針をみて園選びをしている親もいるかもしれません。


現在、保育園や保育士さんが不足しているようですが、増やすこと以外にも対策があるような気がします。

例えば、子どもが小学生になったら、結婚や出産を機に辞めてしまった会社に復帰できるとか。

正社員のまま辞めなくても、短時間勤務や在宅ワークができる会社をもっと増やすとか・・・

会社側の対策があれば、わざわざ保育園を増やさなくても済むようになるかもしれません。


または、これからの時代、会社に勤めなくてもできる仕事が出現してくるでしょうから、そういう知恵のある人のアドバイスを聞くことも必要かもしれません。

家事、育児は母親がする、という意識を変えて、共働きなら夫婦で共にする、というようにしていくのも大事だと思います。


全ては、もし、少子化が問題であると考えるならの話です。

保育園のこともそうですが、大学資金も負担が大きくて、日本は子どもを増やしたいのか、そのままでいいのか?

う~ん・・・本当はみんなどう思っているのだろうか?
と考えてしまった今年のGWのランチでした。












0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...