2017年5月14日日曜日

高校に入学し、最初の模試がSランクだった子の話

(2017年7月29日に追記あり)

友人の子が、今年高校へ入学。
中学の定期テストではいつも上位で、トップ進学校へ進学しました。

その友人とは週に1度、テニスとその後の雑談を楽しんでいます。
その内容を少し切り取ります。
レモンの花が咲きました。




















入学後のテスト

その高校でのテストが始まり、課題テスト、模試の結果が出ました。
そして、そこでも上位。

模試はSランク。

面接では

そのような結果を出していると、面接で言われるのが、

「東大を受けたらどう?」
だそうです。


参考までに、我が家の長男のときは、

「選ばなければ、国公立に行けるよ。」
でした。

実際は高3で部活引退後に猛勉強をし、C判定だった大学がA判定になり、少しだけ選べました。

勉強法

塾は一度も行かず、進研ゼミを小学校から続けています。

今は超難関大学用のも併用し、その数学が解けないから数学は苦手だ・・・
と言っているそうです。

「いやいや、トップ進学校で数学1番とっておいて苦手はないでしょう?」

と言っても、凡人の感覚がわからないようでした。

もしかしたら、そんなレベルでなく、数学者になるかどうかの話だったかもしれませんね~。


話を聞いていると、進研ゼミでの予習の効果が大きいような気がします。
教材は進研ゼミでなくても良いと思いますが、予習でわからなかったところを授業でしっかり聞いてくると話していました。

すでにわかるところの再確認も授業ですることになり、知識が定着するのでしょう。

テスト結果を聞くと、いつもほぼ満点です。


進研ゼミは、学校の進度より早く届くから、友人の子にとっては丁度よい教材なのかもしれません。

でも、これって誰もができることではないですよね。
我が家の子ども達は、進研ゼミの教材が開封されず山積みでしたから。

それから、やはり模試でSランクの子は、勉強量が違います。


学校から出る課題(宿題)が多く、運動部で帰宅が遅くても、睡眠時間を確保した上で、課題以外の勉強もしているようでした。


遺伝なのか?

ここまで勉強ができると、遺伝なのか?

と、思いますよね。

でも、友人の学歴は高くないのです。
両親ともに大学を出ていないし、友人の方は進学校でもない。
(パパの詳しいことは知りません)

ただ、いつも雑談していて思うのは、理解力が高く、記憶力がよくて、几帳面な人だなぁ、
ということ。

それと、テニス教室では、真面目で負けず嫌い。

こういうところを見ると、遺伝もありそうです。

一人っ子

雑談中に子どもの数の話になって、友人が、

「この地区は、子どもの数が多い人が沢山いるよね~。公立高校に入学するだけで40万円もかかったというのに、みんなどうしているんだろう?えらいよね。」

って。

「少子化なのに、うちは一人っ子で申し訳ないから、人より何倍もの税金を収められるような仕事をするように、勉強を頑張ってもらうしかないよ。」

と言っていました。


友人の話で思ったこと

少子化のことについては、結婚や子育てをしにくい世の中だから仕方ないと思っています。

でも、そういう頭の良い子が今後活躍してくれるのはありがたいですね。

子どもを産んで増やすのはもちろんですが、今いる子ども達を、丁寧に育てることも大事だと思います。

学校の校舎をみても、耐震性強化は進んだようですが、外見はボロボロのところも多いです。

海沿いの学校は津波の心配もあります。
静岡県は大地震の恐れがあるのだから、地元の子が通う学校でないのなら、高台へ移転するなどすればよいのに、と思ってしまいます。

これから活躍していく子ども達の命を大切にしていくためには、どうしたら良いのか?
難しい問題ですね。


追記・・・
高校1年の1学期の成績は学校でトップだと担任に言われたそうです。

少し前に進研ゼミはやめて、学校の課題と自分の勉強法のみでこのレベルを保っているそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...