2017年11月12日日曜日

実力以下の学校でトップにいたほうがよいのだろうか?


自分の高校受験のときに母が言ったのは、

「余裕で合格するところに入学してトップにいたほうがよいと思う。」

でした。




過去記事にも書きましたが、我が家は経済的に余裕がなかったので「絶対公立高校へ行くように」と言われていました。

そのため、ワンランク落とした高校へ行くことになり、母の言ったことを鵜呑みにし高校生活を送ることとなります。

入学したときは、もしかしたらトップクラスだったかもしれませんが、それを維持できたのは理系分野と古典くらい。

ランクを落としたからといってトップになれたわけでもありませんが、がむしゃらに頑張らなくてもいい感じ。

ぬるい高校生活を送り推薦で短大に。


就職先の職場の人たちは、もっと高いレベルの高校出身の人が多かったです。

仕事の会話をしていると高校時代に教わった知識が必要になる場面が何度かありましたが、その人たちは私が今まで教わったことのないことを知っていました。

高校時代、数学ができたのは習ったレベルが低いのだから当たり前だった、ということを思い知るのです。


この時から、学校は実力と同等かそれ以上のところに入ったほうがよいのではないか?

と思うようになります。



環境というのは大事で、実力以上の環境にいれば上がるような気がするのですが、どうでしょうか?

教わったか、教わらなかったか・・・

その先の仕事に影響することもあるのです。


その経験から、自分の子どもは学校内でトップクラスでなくてもいいから実力以上のところに行けたらいいなぁ、と思っていました。

長男のころは地元中学のレベルが低いと評判だったので、内心、避けたいと思っていました。

親からは言いませんでしたが、友達の影響で中学受験したいと言い出しました。

そして受験し合格。

いつも校内で中間くらいのレベルでした。


大学の方も一生懸命勉強して中の上くらいの成績らしいので、長男にとっては丁度よい環境にいると思っています。


今でも母は、

「トップにいたほうがよい。」

と言うけど、


「私はそう思わない。」

と反論しています。


仕事をするようになったら、それが長男にとってよかったのか悪かったのか、わかると思います。

今のところ長男は、その道に進んだことを後悔していないようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...