2019年3月14日木曜日

就活か大学院進学か。親子の考え方の違い。


国公立大学の前期合格発表が一通り終わったのでしょうか。

昨日は東京藝大の合格発表。

一浪していた娘の部活の先輩が、わかっただけで2人受かりました。


藝大は狭き門。

現役合格は難しい。

でも、昨日合格した先輩の一人は昨年なぜ落ちたのかわからないくらいの実力の持ち主。


その先輩の絵のファンでもある私。

技術的な上手さはもちろんですが、見ているものの心の深い部分を動かす絵を描くのです。


昨日はその先輩の合格を知り(ツイッターで)感動したのでした。

娘の同級生の中にチャレンジした子はいたのかどうか?


芸術系の受験は中期、後期と続きます。

みんなの合格を祈ります。


娘は地方国立大学に進学がスムーズに決まり、思ったより受験にお金がかかりませんでした。



これで、現在地方国立大学生の長男がこれから就活し、来年就職してくれれば少し楽になるのですが・・・

昨日の長男からのLINEには、

「○○(有名企業)や○○(有名企業)、なんか微妙な気がして悩んでる」

と。


やっぱり、大学院に進学したいということです。


我が家の経済状況からしたら、いくら娘に受験費用がかからなかったとは言っても、これから授業料がかかってくるわけで、2人大学が重なると結構きつい。

大学院進学となると3年間重なるのです。冷汗


理系は大学院進学が当たり前みたいに言われていますが(長男は理系)、就職してしまえば同じのような気もするし、どうなのでしょうか?


ただ、肝心な長男が進学したいのであればそうするしかありません。


我が家の大学院進学に対する問題点はただ一つ、金銭面だけなのですから、これさえ何とかすればいいのです。


そんな訳で、我が家の金銭事情を話し、長男に自分で奨学金のことを調べて借りるように言いました。

大学院だと親の収入は関係なさそうだし、大学に相談するところもありそうだから。


「お母さん、協力してやろう!w」

なんて言ってくるものだから、そのことを夫に話したら、

「『協力してやろう』と言ってくる人は自分ではやらないよ。笑」

って。


お金を借りるのも勉強だから、進学に舵を切るならそっちの勉強もしてもらおう!


一応、こっちでも調べてみようとは思っています。


なかなか親の思い通りにはいかないものです。

特に長男は・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...