2018年2月11日日曜日

グーグル活用講座(無料、半日)を時代に遅れ気味の私が受講してみた感想。


Googleのクラウドサービスは、インターネットに接続されていれば、ブラウザだけで様々なサービスを無料でも利用できます。

しかも、利用者側のサービスのアップデート作業は不要。

サービスには、

・メール
・カレンダー
・資料作成(文書、表計算、プレゼン他)
・アンケート

などなど・・・

があります。


これらを、他の人と簡単に共有できると聞いたことがあり興味がありました。


そして、ネットサーフィンしていたときに見つけたのが、Google活用講座。

先日、それが無料であったので受講してみました。


ここでは、時代に遅れ気味の私が、無料のグーグル活用講座を受講してみてどうだったか?

を少し書こうと思います。


知識的なことは期待しないでください。笑



Googleアカウントにログイン


半日だけの講座で、準備としてGoogleアカウントを作っておくように連絡がきていました。

約一年前にようやくスマホを買った私は、そのときアカウントを作ってあります。

念のためパスワードを確認。


講義ではGoogleアカウントが必要で、ログインしてから始めました。

違うパソコン(端末)からログインすると、アカウント作成時に登録しておいたメールアドレスのところに連絡がきます。

万が一アカウントが乗っ取られたときも連絡がくるから安心です。

私の場合、ログイン時にいくつか数字が書かれていて、届いたメールにあった数字を選択してクリックするとログインできました。

ほかの受講生の中には、ログインまで時間がかかって困っている人もいましたが、皆、大丈夫でした。



そうそう、ブラウザはグーグルクロームを使用。

Google活用講座ですからね。



Googleドライブ


WordやExcelと同様のサービスがあって、Googleドライブの新規というところから始めます。


Googleドキュメントが文書作成。

Googleスプレッドシートが表計算。




受講時のミニトラブル


私の座ったところのノートパソコンのせいか、Googleサービスのせいか、私の使用方法が悪かったのか、途中から動きが遅くなって…

どんどん説明が進んでいってしまいドキドキしてしまいました。汗

せっかくの講座なのに100%マスターできなかったのは残念でしたが、説明は聞いてきたので自宅で再チャレンジ。

自宅PCでは動作が軽く、さくさくできました。

どうやら、Googleサービスが悪かったわけではなさそう。



Googleサービスを実際使ってみての感想


文書作成、表計算どちらもかなり使えます。

ちょっとしたことならGoogleドライブで十分。


講師の方が、

「Googleさん、こんなサービスを無料で提供してくれて、太っ腹だねぇ~!」

と言っていたくらい!


クラウドサービスってセキュリティー面で心配ですが、講師の方の話では「Googleを信じてもよいのでは?」と。


ベネッセのデータ流出はメールのファイルからウィルス感染して会社に広がったわけだし。

自然災害のことを考えても、重要なデータはパソコンに置かないほうがいいのでは?

と話していました。



まとめ


「コンピューターってなに?」

というアップル社のCMがあるけど、Googleのこのサービスと合わせたら、普通の人にはタブレットだけで良い時代になっちゃたりして。



講義ではデータの共有体験をしてみたかったのですが、しませんでした。

考えてみれば、見ず知らずの人達と自分のアカウントで共有するのは抵抗がありますから、やらなくてよかったかもしれません。


たまには外に出て講座を受講するのも刺激があっていいものです。


パソコンの動きが悪いというミニトラブルもあって、講義終了後、暫くはモヤモヤ気分でしたが、時間が経ったら「行って良かった」と思えてきました。


直接説明を聞いて実践してくると、次に簡単に進みやすくなります。


これを機に、もう少しGoogleのクラウドサービスについて、仕事、PTA、自治会などに活用できるか調べてみようと思います。

ググれば丁寧な解説がでてきますからね(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...