2019年12月10日火曜日

もうすぐ大学受験の友人の子。


先週、久しぶりにテニスをして体の中の筋肉が疲れきりました。

続ければ体幹が鍛えられると思うので、仕事の休みの日は頑張って行ってこようと思います。

涼しく(寒く)なったことだし。


テニス友達のSさんの子は、現在もトップ進学校の上位にいるそうで年が明けたら超難関大学を受験する予定。

第一志望校はセンター試験より2次試験の方が重いので「前期受験校は変えないと思う」と話していました。

話を聞いていると大学は本人が決めているけど学部の学科選びはSさんが考えているらしい。

「自分で決めないの?」と聞くと「勉強が忙しすぎて大学について調べる暇がないから私が調べてあげている」とのこと。

勉強を頑張っている子は一分一秒が大事なのだそうです。


現在、判定の方は波があるそうで、同じ学部でも学科を変えればランクが上がってくると言うから今後変えていくかもしれません。


完全に母親のコントロール下にあるようですが、それで進路が決まって行った場合どうなるのか少し興味があります。


私もかなりコントロールされて進路を選んできたし(経済面で)当時はそういう人も多かったのですが、現在は全く学んだことが生かされていません。

強いて言えば、苦手分野を学んだので弱点は強化され実生活では役に立ったかな?!

一生そっち系の仕事に就くには無理がありました。



結婚前に勤務していた会社の部署は、学んだ分野プラス得意分野が混じっていたので長く続いたのかもしれません。

結婚後退職したのですが、再就職時は短大で折角学んだからと思い、学んだ分野を生かす職業を選ぶのですが全く上手くいかず・・・

そして、ようやく苦手分野だったことに気付いたのが最近。

馬鹿ですね。汗


同じ学科でトップで卒業した友人の就職先が全く違う分野でしたが、今思えばそれが正解だったかもしれません。

その友人は当時から自分のことをよく知っていたのでしょう。


Sさんの子は、当時の私とは比べ物にならないくらい優秀なので、早い時期に親にコントロールされていることに気付くかもしれません。


今は高校教師の言うことよりも母親の言うことが一番。

高校の教育方針に乗らないこともあるので、担任教師には「強情」だと言われているらしい。

高校は全体を見た勉強法だからセンター試験重視。

「2次試験重視の大学を受ける子まで合わせるべきか?」とSさんは言っています。


Sさんの場合、子どもが小学生の頃からそういう感じで「学校の言う通りにしなくて大丈夫かな?」と思っていましたが、それで上手くいってきているのです。


凡人の親子にはわからない事が色々あるのでしょう。



優秀な子は、親にコントロールされても自分に合っていない学科を選んでも、その能力と努力で荒波を乗り越えて行けるものなのか?

とても興味深く、今後どうなるのか見ていこうと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...