2025年8月4日月曜日

最近のパート仕事とドラマ視聴

 今年3月からパートメンバーが変わりました。

私より先にいた人が辞め、2人入り増員。

ただ、そのうちの1人は副業なので月に数日しか出勤できません。

私は出勤日を少し減らしたかったので、その数日を副業している人が出勤してくれることになりました。


今のパート先に転職した時は子ども達が大学に通っていて、子育てしてきた中で一番お金がかかっていた時期でした。

前のパート先の収入では足りなかったです。


でも、今は就職しているので、パート仕事を辞めても何とかなりそう。

ただ、家のメンテナンスや車にもお金がかかるし、ボケ防止にもなるので、決定的な理由がない限り続けようとは思っています。


年収の壁を超えないように有給を使えずにいたけど、増員で勤務日数が減った分、有給消化。

来月でやっと使いきれます。

パートを増員してくれた社員に感謝!

今まであまり希望を聞いてもらえなかったけど、最近、聞いてくれることが増えた気がします。


今いるパートメンバーはまだ仕事を覚えきれていませんが、最低限の仕事は丁寧にきちんとする方ばかりなので、前にいたメンバーの時より楽になりました。


そんな訳で、休日が増えたこともあって、ドラマはどちらかというと見ていない方でしたが、最近、見ています。

周回遅れで。


だいぶ前にモーニングショーでコメンテーターの浜田敬子さんだったか?(うろ覚え)韓国ドラマ「愛の不時着」の話をしていたのを聞いて、見たいと思っていました。

でも、その視聴のためだけにNETFLIXの月額払うのもなぁ・・・

なんて思っていてあきらめていたのですが、数か月前に息子が静岡に帰ってきた時にNETFLIXなどを見られるようにしてくれたのです。


まず息子のおすすめの「VIVAN」や「グランメゾン東京」を見たけど、やっぱり皆が面白いと言うドラマは面白い。

今度、息子が帰省したらドラマを見た報告をしよう!


そして、「愛の不時着」

予想以上に良かった!


仕事の休日3日間で見終わりました。

目が疲れたら家事をして、また続きを見て・・・という感じで。


北朝鮮ってよくわからない国だけど、ドラマを見たらイメージが変わりました。

韓国ドラマなのでドラマ通りかはわかりませんが、ある程度は近づけてあると思います。


ニュースで見る北朝鮮は軍事的なことだけで、人々の本心がわからない感じがしていましたが、ドラマでは同じ人間だと思えました。

自分の親世代が子供のころの生活と似ているかも?


皆で助け合っている姿が温かくて、村の女の人たちの関係を見ていたら、息子が2才までいた社宅での生活を思い出しました。


物語は、韓国の財閥令嬢で実業家でもあるユン・セリがパラグライダーで飛行中に竜巻に巻き込まれて墜落したところが北朝鮮の非武装地帯。そこで北朝鮮のエリート軍人、リ・ジョンヒョクと出会うところから始まります。


韓国と北朝鮮は隣の国で近いのに遠い。

それが物語のベースになっていました。


ユン・セリ役のソン・イェジンと、リ・ジョンヒョク役のヒョンビンが、そのドラマの後に結婚したらしく、「愛の不時着」の続きのように思えて本当にうれしい。


さて、次は何を見ましょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

大学受験、入学、一人暮らしを始めて1年間にかかった費用のまとめ

この春、長男は大学2年生になりました。 大学受験、入学準備、一人暮らし にかかった費用の 詳細を過去記事に分けて書きましたが、キャンパス移動も概ね無事に終わり落ち着いたので、 ここではそれらを、 「 う ー ん ! 」  (ピコ太郎さん風) とくっつけて、受験から大...