ページ
▼
2020年6月21日日曜日
大学生の時の夜勤バイトはハードだった、と言う長男。
先日、帰省した長男に、
「仕事は慣れた?大変じゃない?」
と聞いたら、
「研修には慣れたし大学の時に比べたら大変じゃないよ。夜、沢山寝られるからね。今考えたら大学時代はハードだったなぁ・・・コンビニで夜勤後に大学で講義だったからね。」
と話していました。
長男は奨学金を借りなかったのですが、うちからは授業料と最低限の生活費を出すのがやっとでした。
サークルなどの色々付き合いもあって、足りない分はバイトで補っていたようです。
因みに長男のバイト先のコンビニ夜勤メンバーは同じ大学の人が殆どだったらしい。
みんな夜勤しながら講義を受けていたことになります。
これで大学院まで行っていたらまだそんな生活が続いていたんだろうなぁ・・・
普通の家庭の自宅外の大学生って、金銭的にも体力的にもなかなか大変なのです。
それでも、特別な能力があるわけでないので大学へ行って良かったと思っているようです。
長男は小さい頃からお金を使いたがる子でしたが、大学生になってお金に苦労し、簡単には手に入らないことが学べたのは良かったかもしれません。
まだ新入社員で給料は少なめですが「借金(車代)を返しながら、少しでも残れば貯金していく」と言うようになったから進歩です。
親としたらもっと前から大学資金を貯めておけばよかったと思っています。
大学を出すにはすごくお金がかかると噂には聞いていたけど、みんな大げさな事を言ってるなぁ・・・と思った程度だったのが失敗でした。
まだ、娘が大学生なので無理ですが、余裕が出てきたら老後の資金を貯めないと!
です。
家の方も定期的にあっちこっち壊れていますからね。汗
年金もどうなるかわからないし、今度はちゃんと準備しておかなければ・・・と思ったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿