ページ

2023年1月30日月曜日

理工系男子の出会いの少なさと少子化問題。

 長男が秋頃から頻繁に帰省しています。

社宅から出た先が騒音がある物件で、また引っ越しましたが今度のところも騒音が少しあるらしい。

そこは耐えられるけど、週末はできるだけ実家に帰り休息を取ることにしたそうです。


それにしてもクリスマスまで実家にいるのはおかしいと思っていました。

長男には大学時代から長く付き合っている彼女がいますが、付き合ってからクリスマスに実家にいたのは初めて。


彼女は何度かうちにも来てくれましたが綺麗で可愛い人で性格も良い。

都会に就職し、そこでも沢山声をかけられるそうですが断ってくれていたので油断していたと思われます。

長男はこちらにいる女友だち数人とよく会っていました。

ただの友だちだからと言いながら・・・

そして、その様子を見る度に本当に彼女のことが好きなのだろうか?

自分がもし彼女のお母さんだったら嫌だなぁ…と思っていたのです。


約10日前、遂に彼女から付き合い続けるには迷っているようなことを言われ、大ショックを受けた長男。

要は職場に好きな人ができてしまったらしいのです。

遠距離恋愛だから長男と付き合い続けたいのであれば、そんなことはわざわざ言わないと思います。


他の家族と違ってオープンな性格の長男は家族の前でも「はぁぁぁ。。。」とか「ふぅぅぅ。。。」とか言っていたので、今までの長男の行動が彼女に対してひどかったからそんな事になってしまったのでは?

と指摘をしたら反省したようでした。

ただ、彼女への気持ちが一番で大事に思っていたという事と、クリスマスを含めて最近会ってもらえずにそう(他の女の子と出かけたり)していたんだ…ということを聞いてしまうと胸が痛むのです。


まだ別れたわけではないけど彼女から切ってくれそうもなく、この状態に耐えられない長男は自分から言うしかないと思っているようです。

今朝、まだ星が出ている早朝に雪の降る地方の会社へ向かった長男。

5時台に起きてきた長男に「おはよう」と声をかけたら、

「起きたら胸がチクンと痛む」(苦笑)と。


彼女の方は職場に男女同じ位いるようですが、長男の職場はほぼ男。

大学も理工系だったのでほぼ男子。

(彼女とはサークルで出会った)

その彼女と別れてしまったら出会いはなさそうです。


少子化対策には色々あると思うけど、この男子達はどうにかならないでしょうか?

結婚したくないとは思っていません。

しかも、これまで勉強スポーツともに頑張ってきた人も多い。


長男の会社の若い社員の離職も少しあるようで「田舎すぎて」と言って転職していくそうですが、田舎だと社外でも出会いが少ないのかもしれません。

会社自体はホワイトで問題がなくても、生命としての持続可能な環境ではないと思われます。


「お母さんがそこの会社の経営者だったら若い男性離職者対策に若い女性をもっと配属するけど」

と少し前に娘に話したら笑っていたけど長男がこんなことになった今、長男と娘は「お母さんが言った方法は案外効果的かも⁈」などと話しています。


年が明けたばかりだけど、おみくじは大吉だったけど、どうなるのか長男。

母は応援と励ますことしかできないのです。


2023年1月19日木曜日

昨年イマイチだった子ども達、2022年に引いたおみくじを振り返る。

 コロナ前はお正月に夫の実家へ行き、おせち料理を食べた後に義弟家族と一緒に近くの神社へ参拝し皆でおみくじを引いていました。

そこで皆でおみくじの結果を見て喜んだりがっかりして始まる年のスタートでしたが、ここ数年それができていません。


義母は高齢なので今年も集まるのをやめました。

そういう訳で私は最近おみくじを引いていませんが、子ども達は昨年は友だちと神社に行きおみくじを引いてきています。


先日、長男が週末帰省したときに昨年引いたおみくじの話題になり、お財布の中に入っていた昨年のおみくじを見てみると健康面が「軽くない」でした。


昨年、長男はカンピロバクターによる食中毒で高熱は出るし下痢は止まらないしで大変だったのです。

辛くて病院へ行くことにしたけど下痢が治まっていないからその合間に自分で車を運転して病院へ向かい、着いたら着いたでコロナ流行のせいでまずコロナの検査をしなければならず、結果が出るまで簡単に待合室から出られず、お腹がゴロゴロしてきてピンチだったと話していました。


カンピロバクター食中毒は治ったあともしばらくはギランバレー症候群の心配もあるからトータルすると約1ヵ月はビクビクしていたことになります。

結局、ギランバレーは大丈夫だったけど振り返ると「軽くない」は当たっていた、と長男は振り返っていました。


それで娘も昨年引いたおみくじを引っ張り出してきて見たら「望み事は思うようになっていないがこれから大いに幸運の喜びが来る」というようなことが書かれていたのです。

昨年の一番の望み事は内定をもらう事でしたが失敗。

望み事は思うようにならず当たり。


その後、就活はやめて夢に向かい始めたわけですが年末に少し光が見え始めています。

それがどうなっていくのかまだわかりませんが、これから大いに幸運の喜びが来て欲しいものです。

もう少し待ってみましょう。


以上、2022年のおみくじの振り返りの話でした。

2023年1月11日水曜日

長男、今回も発症せず。

 この年末年始は夫と長男が有給を使って長期休暇でしたが昨日から出社。

二人とも嫌そうでした。


年末から帰省していた長男は少し前にコロナの濃厚接触者となり、慌てて県外の自分の家に帰っていました。

その後、平熱が続いたので再び帰省。

向こうでは濃厚接触者なので誰にも会えず「すごく暇だった」そうです。


長男が濃厚接触者になったのはこれで4回目。

今回も発症しませんでした。


今回は濃厚接触者になった友だちが多かったのですが誰も発症しなかったようなので、長男が強いというよりもまだウイルスが放出されていなかったのかもしれません。

コロナに罹った友人が発熱する前日に会っていました。

どちらにしても感染していなくて(発症しなくて)ホッとしました。


静岡も感染者が急増しています。

最近では感染しても、もう白い目で見る人はいないのでは?

というくらい身の回りにも感染経験者が増えました。

自分が感染するのも時間の問題か…⁈


それでも、できるだけ感染しないように気をつけようとは思っています。


2023年1月4日水曜日

2023年。帰省していた長男、濃厚接触者になり帰る。

 年末年始、有給も使い長期休暇にしている長男。

年末、仕事を終えた日の夜、静岡に帰ってきました。

その翌日から地元の友人とちょっとずつメンバーを変えながら毎日会っていたようです。


そして先日、年越しに一緒にいた友人の一人がコロナ発症。

「友人宅で数人集まって何時間も一緒にいたから感染したかも…」

と言った途端、娘が長男から離れていきました。

娘は休み明けに大学で大事な授業があるのです。


「元気なうちに(長男の住んでいる県に)帰るよ」

と長男が言うので、

「一人では心配だねぇ・・(長男の)部屋で隔離していればいいじゃん?」

と言ったら、

「気を遣うしみんなに移すと困るし自由でないからやっぱり帰る」

と言ってバタバタ夜に帰って行きました。


その翌日、実家で集まりがあったけど念のため私たち家族は欠席。

予約してあったお寿司を買い取り自宅で食べました。


その後、長男の調子は変わらず平熱というLINEが何度か来ています。

もう少し平熱の日が続いたらまた帰省してくるらしい。


年始に友人と初詣に行って引いたおみくじが大吉だった長男。

(因みに長男は今まで大吉を引いたことが殆どない)

その威力が発揮されるかどうか?


そうそう、この時には感染しているはずだからその友人達にも感染する可能性があります。

大丈夫か聞いたら、

「彼らは東京に住んでいるのでコロナ感染経験があるから大丈夫だと思う」

と言っていました。

4回の濃厚接触のうちの2度目がその友人でした。

さて、今回も発症せずに済むのでしょうか?